• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだ3のブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

チューナーアンプユニット(TAU)周りをDIYするのに便利なもの

チューナーアンプユニット(TAU)周りをDIYするのに便利なもの小出しネタで恐縮ですm(_ _)m

チューナーアンプユニットの純正配線を傷つけたくないんじゃぁ!という人はこれを使うといい

F-322ZK or EPP-043Z

(僕は前者だけどオスはハウジングじゃなくて基板用じゃねーかコレと思ったので値段には理由がある...)

オーディオコネクタの形状に古い車と互換性があって助かった。
在庫の問題かもしれないけど

もしこの類のコネクタを小売りで安く手に入れる方法があったらこっそり教えてほしいなあ
AliExpressでも意外に高いんだよね。
Posted at 2015/09/14 22:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYネタ | 日記
2015年08月21日 イイね!

密会の結果報告(初めてのカスタムの顛末):※長いです

密会の結果報告(初めてのカスタムの顛末):※長いですきっかけはSA神戸のMTGでの青なべさんの一言だった

「ローダウンに興味ありますか?」

車高調を入れたので使っていたローダウンスプリングを譲りますよ、という非常にありがたい申し出を受けて、興味が無いわけではなかったのですが、取り付けにお金がかかることと、スカイプラン使ってるのでまずはディーラーに聞いてみないとな、というのが頭にあり
「すんません、保留にさしてください」
と少し腰が引けた状態でその日は過ぎたのです。

で、このブログのとおり、ディーラーからはOKが出たので、傷の板金を入れるのはまあ確定していたのですが、ついでだからという言い訳でカスタム欲が沸いてしまい、以前から興味のあったマフラーを、どこかに20SMTの開発車両として提供するとか、そういうお金の掛からない方向を妄想したりしてたんですが(※GPSPORTSさんは、まだ開発車両募集してるように見えます)、交通費結構かかるよな、といろいろ悩みつつ、まだ本気では乗りきれてなかった感じでした。が。

7/29のみんカラストリームにスルっと流れてきたEXARTさんの

「特価商品のご案内」

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
「このタイミングはこれを買えっていうお告げだわ」


なんだか一気にスイッチが入ってしまい、金額交渉、購入に至り、じゃあもう一気に足回りも手を付けてしまえということで、青なべさんの申し出をありがたく受けることにしまして。



というのが8/2の密会でした。



翌朝、速攻でディーラーに持ち込み作業日を確定させてきました。
当初は板金、サス、マフラーと一気に作業する予定でしたが、お盆で板金の業者さんの都合がつかず、先にサスとマフラーを作業することに。2回も代車出るんだスゲーとか単純に喜んでいたんですが、最初の代車(予定)はベリーサ。(第7世代じゃないのかー)と内心少し落胆しつつ、ま、コンパクトカーだから嫁さんも少し練習になるだろう、と思っていたのですが、預けた当日
担当営業「代車が変わってしまいまして...」



アテンザ!ワゴン!ソウルレッド!でかい!大丈夫だろうか?wwww

まあ何してるでつぶやきましたが、夜に嫁が使ってて、朝起きたらこんなことに



何度もポール延長線上のボディをチェックしましたが当たってなくて本当によかった...
まあ、ディーゼルをお山でそこそこ堪能できたので良かったです。ハマる気持ちは良くわかりました。



とにかくマフラーとサスがついたということで、お山に上ってきましたが、まず音がいい。とにかく音がいい。大事なことなので2回言いました。
走行中やレーシングの動画はEXARTさん自身のとかすみれさんのとかがあるのでアイドリングなど。
エアコンでアイドルアップしたときの音がこんなかんじ。なかなかの重低音だと思います。

ちなみに初期は焼けるのでニオイと煙がちょっとびっくりするかな。というか火事にならないか僕はビビるレベルだったんですよ...少しずつ慣らすべきだったんですかね?

踏んでみると吹け上がりが良くなったようにも感じます。
サスは少し頭の入りが良くなったのかも?という印象。はい、初心者の戯言ですので流してください。



さて、ちょうど盆に入って板金までは間があるので、この間にホイールを決めてしまいたい。RPF1にも興味があったけどそもそも近所に全然置いてないので、結局PF07一点に。これには限定色があるらしいと聞いて、もうダークシルバーはみんな履いてるよ!と初心者ながら生意気にそんなこと思ったので、これは見ておきたい。
で、カーポートマルゼン西宮店さんにお邪魔して仮合わせ



この日に契約は済ませてしまいましたが、あとから写真を見てどうにもカラーのマッチングが気になりボディーカラーと同色に見えてしまったので..もう一度ダークシルバーへの変更も念頭に再度仮合わせしてみました。.



ああ、ボディ同色のホイールは無かったんだ!良かった!
まあ、装着したので今更ですが、SBKの本来の色は艶黒で、空やアスファルトの反射で後の写真のように見える感じ。高槻に行った帰り、枚方店で合わせたダークシルバーも参考に貼っておきますね。夕方の撮影だからか、少しブラウンの入った色に見えます。



※ぜんぶ19インチくらいに見えてますが、置きホイルの遠近感のせいです。実際に装着すると、もう少し見た目ホイルサイズは小さくなります。あ、一応サイズは1875 +48です



逸る心をホイールの購入と、MDへの出没で抑えつつ、ようやく盆明けの週。
二回目の代車を配車してもらいました。



ソウルレッドじゃなかった!よかった!試乗以来の15Sだな!

試乗の時の印象がすごく良かったので、さて今乗るとどうかなーと思ったのですが、エンジンの音はいいですね。あとパワーはやっぱり20Sのほうがあるんだなと再確認。場所柄、坂が多いもので、唐突なキックダウンとその加速感が気になったかな。マニュアルだとこのあたり自由自在なので。でも(ほかの車種と比べた)トルクの細さをうまくカバーしようとしている感じはしました。

駐車場に止めようとして気づいた。「バックカメラ付いてない」
えー、自分もバックカメラに慣れてしまってるし、嫁もちゃんと止められるか超心配でした...



現代の板金技術に驚愕しました。

どこが元の場所なのかわからない、というか小傷もついでに消してくれたみたいです。ありがとうございましたw
申告してないはずの小傷が全部消えてたので。パネル全部塗り直しだったのかな?QBpitなのでそうではないと思うんだけど...


さて、ずいぶんブログが長くなりました。ようやくホイールの交換に行けます


特に交換時の写真とかは撮らなかったので、

帰る途中のコンビニで撮りました。



iPhoneでうまく撮れないなー
はたから見たら夜中に浜辺の公園近くに止めて写真撮りまくる怪しいオッサンだった
夜だと本当に足元が黒いですね。

ノーマル?あ、なんかちょっと違うって感じの主張はできたかなと思います。
マイカー初心者の初めてのマイカーカスタムでした。
Posted at 2015/08/22 12:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

ハーネス

備忘録です。

ドア補修などお願いした際、DVD/CDをつなぐハーネスのコネクタハウジングの型番を調べてもらいました。
サービスさんが二人がかりで調査してくださり、結論としてはトヨタみたいにコネクタハウジングだけを注文、
というのは難しかったのですが、同一形状のコネクタと短めのハーネスのセットが、デミオの追加部品
(同じドライブをスマートナビゲーションにつなげられるようにするハーネス)として出ていて購入可能という
調査結果となりました。

ちなみに、センターコンソールにはDVDをつなげるためのもともとのハーネスは見つからなかったそうです。
さすがメーカーオプション orz
(しかし手際よくパネルがばらばらになっていくのを見てサービスさんはやっぱスゲーなと。)

ハーネスは注文しましたが、第2プランを考えねばならんです。



Posted at 2015/08/19 07:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

純正DVDプレイヤーの入手 続き

純正DVDプレイヤーの入手 続き








さて、取り出せなくなった私のHotVersion Vol.128、これ見れなくなると悲しいなあ...

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

多分車についてないと(CANが繋がってないと制御信号を認識せず)ダメかも!
とりあえずつけてみよう



シガーから電源をとって、CAN用の自作ハーネスを接続




※映像とサウンドのハーネスは接続してません

ふむ、予想通り認識したけど、やっぱりイジェクトボタンが効きませんな
こりゃあ開腹手術が必要です!



ぁ…。

原因がすぐ判明、ボタン用のフラットケーブルが抜けちゃってたんですね
ただし、これ戻すのにピンセットでいじると切れそう。やっぱり開けないとだめですねー
開けるのにはT8のトルクスドライバが必要です



いや、もう保証とか要らないから



(/ω・\)チラッ

この後ケーブルを元に戻し、無事取り出しができました。よかったよかった



とりあえず動作確認はでき、自分のやりたいことの一つに近づきました。

ところでコネクタのオスとメスを現ブツから3Dプリンタとかで特注コピーしてくれるような業者さん居ないですかね。金だせば無理ではないんだろうけど、安くやってくれるところがあったら...コネクタは菱型のマーク入ってるんで住友電装なんだろうけど、形状は特注品だと思います
無理そうならブレッドボード用のピンをぶっ刺してテープでぐるぐる巻きかなー
(追記:多分050住友HEが4本、025住友HEが13本)

密会の結果は、またほど良いタイミングでご報告致しますm(_ _)m
Posted at 2015/08/03 21:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

純正DVDプレイヤーを入手

純正DVDプレイヤーを入手



中古ホイールでも探そうとヤフオクを探していた時のこと
BMEFSで検索するとなんとスカイアクティブGが売りに出されてる!



どうやら事故車と思われる車両のバラ売り。

もしやと思って丹念に探すとマツコネ周り一式も出品されており、幸運なことに僕の車両には付いていない、DVD/TVユニットがあったので、とりあえずDVDユニットだけ落札しちゃいました。

ポイントは「ハーネス付き」。本体に手を入れず配線にアクセスできるのは嬉しい。車両から切断してくるわけにはいかないですからね。

まずはいつもの部品屋で調達してきた基板と部品でハーネスとのインターフェースを作ります。



配線の詳細は記述しませんが整備書などでなんとかしましょう

16vから12vにするシリーズレギュレータ、購入ミスってLM317互換かと思ったら違って部品が足りず。もう回路をきちんと組むのもダルい気分に陥ってしまったし、直結でちょっと乱暴に動作確認しましょう



おおお、一発でうまくいったがな!


って!?



止まってしまった。まあ理由は想像つくけど
そして抜けなくなるDVD。

どうしてこうなった♪L( ^ω^ )┘└( ^ω^ )」♪

つづく
Posted at 2015/08/03 02:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまろさんの訃報を受け取りました。
ここ数年参加できていませんでしたが、MFFでお世話くださったこと、生もみじ、牡蠣小屋、ワーフ、メガド、色々と思いだしてしまいます...
ご冥福をお祈りいたします。」
何シテル?   03/08 00:54
はじめまして 初めてのマイカー購入を機にみんカラはじめました 嫁に蔑まれながら乗るMT車たのしいです(^p^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キャリパー洗浄1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 10:02:30
ACRE 謎ナット 第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 08:49:24
アクセラbm前期型 ドライブシャフトブーツ インナー側交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 01:26:25

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ブルーリフレックスマイカ 初めての新車、初めてのマイカー 2.0L MTモデルは自分の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation