• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doityour-ドゥーイッツユアーのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ハードな2日間

ハードな2日間4/29と4/30は結構ハードな日でした。

4/28 前日はオフ会に行くのに興奮して眠れなくての睡眠不足

4/29 午前3:30起床~~ オフ会に参加して深夜0:00ごろ?の帰宅

4/30 午前1:00に寝て3:30起床! ヤードまで遠いし、船を出す下準備や整備!


ある程度の整備は前日までに終わらせていたのですが、いざ船のトレーラーを引っ張る時に

タイヤのエアーが少ないのに気づく!!(そのまま引っ張ると転倒w)



急遽、発電機とコンプレッサーを回してタイヤの整備で出航が遅れました・・・。

ホンダEU16i 定価21万 正弦波が綺麗でパソコンも使えるすぐれものの発電機です。

地震に備えて購入していた一品です。

普通の発電機だとCPUが速攻飛んでしまうと思う。

発電機が一流でも、コンプレッサーが大陸製なので0.4mpからなかなか上がらない。

普通のタイヤと違い、0.6mpは欲しいのでプロパンボンベの改造タンクを繋いで何とか安定圧力を
キープ



肝心の海はご覧の通りベタナギで日も照らずに最高のコンディションでしたが、雲が多く景色は
イマイチ



200馬力V型6気筒エンジンがうなりを上げて洋上を疾走!!



というか・・・エンジンが古くなったので転売資金+150万でそろそろ載せ替え検討中です。

今期の夏はジェットスキーの洋上基地となってギャルとコラボの・・・予定ですw


現在4/30の21:30分 ブログ更新しないで早く寝ろよ!



Posted at 2015/04/30 21:54:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

レーザーフォグ

レーザーフォグ←見えやすくする為に
液体窒素を軽く噴射しての画像です。



レーザーバックフォグを点けてみました。

配線は

テールランプやストップランプから独立させてON・OFFできるようにして

更に国産で唯一オートなACCがついてる

T32エクストレイルでしか出来ない機能に関連付けて消し忘れでも

6分?でオートOFFでします。



妻にエクストレイルを運転させてムラーノで後続から見てみましたが、

感想は・・・。

イマイチ役に立たないと言うか、ほとんど意味ありません。

理由は後続車のヘッドライトに消されてしまいます。

通常の夜間走行では後続車から見ても単なる点に見えてリアの水平ラインはまったく見えません。

モジュールは、赤色レーザー発光モジュール(円筒型) LM-101-A2



でも! 本日は平野部で霧でした。







ワゴンR目線で見た薄い小雨の画像です ↓





霧や雨などではかなりの効果

圏央道で後続のムラーノから確認しましたところ、


目立つ!

理由はタイヤで巻き上げる水しぶきです。

風が強いとものすごく目立つ!

霧や小雨ではラインの線上に湯気が立つような幻想的なモヤが浮かび上がり、横にモヤが流れます。

上からくる三角光と水しぶきで地面上に長方形の赤く薄いモヤのような光が浮かびます。



取り付け部位はhiro5150さんの位置であわせました。



かなり接近した後続車からみた画像

後続車が軽で、1mの車間距離でも目線には入りません。

それ以上接近すると、フロントガラスにLED光が反射して入って煽る気がしません。



もう少し光軸を上げれば後続車があおってきたら目線にLEDの直光が入ってきます。

逆にもう1個つけて下から上に照らせば煽って来る後続車の目線に入れることも出来ます。

まぁ その辺はマナーと言うかセーブしましょうね。
Posted at 2015/04/06 03:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアフォグ | 日記
2015年03月30日 イイね!

エクストレイル・ワゴンR・ムラーノの燃費 

最近仕事の関係で厚木から静岡を走る事が多いです。

厚木にワンルームマンションを借りたのですが、3回/週ペースで帰省してますw

現在エクストレイル・ワゴンR・ムラーノの3台を保有してるので、同じコースを

走り比べてみて燃費を調査しました。

コースは1号線と小田原厚木道路を使用しての箱根越ルートの往復で渋滞や通行時間は

ほぼ同じです。

T32   エクストレイル 15.7Km/L 

MH23S ワゴンRターボ 13.9Km/L

Z51   ムラーノ     11.5Km/L

エクストレイルとムラーノは思った通りの数値ですが、ワゴンRの燃費の悪さにがっかり。

ターボ+少し踏むとすぐに高回転になるのが駄目なのかなーと思ってます。

でも、タイヤ等の消耗金額を考えるとコスト的にワゴンRが一番優れているので、

今後は通勤車両をワゴンRに変更しようと思ったのですが、エンジン音や疲労を考えると、

やっぱりメインはT32かなー。


厚木の感想は・・・花粉が多い!車が黄色に染まります。





Posted at 2015/03/31 01:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2015年01月26日 イイね!

幕張オフ

幕張オフ

今日はカレスト幕張でくるまや工房さん主催のオーディオイベントに便乗してのオフ会に参加してきました。

ドラレコの切り取り画像でw



私の趣味は広く浅く・・・と・・・。
オーディオの方はまだまだ未熟ですが、オーディオテクニカのデモカーで、配線の違いによる聞き比べはものすごくわかり易く、素人の私でも良さがすぐわかりました。



クイントハイブリッドオーディオケーブル

あと、スピーカーはイスラエルのメーカーmorelが私的には好みです。
シットリとした大人の音です。
高級バーのジャズが似合う音鳴りでした。

あと、ショップ的には「GARAGE-A」の音作りに惹かれてしまいましたね~

昔~昔w 爆音で難聴っぽくなってる私にはイイ音の区別がつかないのであくまでも個人の感想ですけどね!



最初はイスラエルと聞いてたいした事ないだろうとか思ってましたが、視聴して驚きでした。

そして夕方はK-LOWさんのT32に私とよーへい-さんが乗り込みラーメン屋さんへ~

初のT32後席です。感動でした(笑) 走行中は自分じゃ乗れないですしね~~。
同じT32乗りで、車の特性も判ってるし車体の感覚も判るので、安心して乗れました。

千葉駅近辺の「なりたけ」でラーメンオフ!
美味しかったです。大盛りにした方がよかったと後悔でしたぁ

帰りは前回空港を利用した時に、洗濯が面倒で、羽田空港に預けていたクリーニング(ジャケットや下着・・・)1万円分とスーツケースを知り合いの航空職員から引き取る為に立ち寄ったのですが、
湾岸線の21:00開始だった道路工事を忘れてて、泥沼の渋滞にw



空港過ぎてベイブリッジの明かりがはるか彼方に見える直線をどこにも抜け道無く過ごして深夜の帰宅となりました。
Posted at 2015/01/26 02:24:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

燃費更新チャレンジ

この記事は、25日の32プチに参加される方へについて書いています。





1/25に太ろうーさん主催のオフ会に参加予定です。

普通に往復で高速を走ればいいのですが、それでは面白くない。

行きは最短距離でなるべく一般道を走って行くのですが、途中の首都圏ではさすがに有料道路を使用します。

帰りはすべて有料道路を使用してできるだけオートクルーズ100K走行。


燃費更新チャレンジですが、ケチらず普通に走行してみようと思ってます。

スタッドレスだから燃費悪いかな~~。


ん~~ 晴れたら海浜公園まで船で行って迎えに来てもらうかw
Posted at 2015/01/21 18:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #エリミネーター2023  デイトナ ウインドシールド SS ELIMINATOR SE('24) https://minkara.carview.co.jp/userid/2154037/car/3514819/7649875/note.aspx
何シテル?   01/21 11:43
doityour ドヴ イッツ ユアーです。よろしくお願いします。 妻のエクストレイルと自分のランドローバー及び通勤車両を兼ねた遊びのジムニーを保有

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T32 スピーカー交換&デッドニング手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:34:50
みんカラオープンミーティング2016in山中湖 特設ページプレオープン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 10:52:11
エアコンパネルの謎の部分を加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 20:58:20

愛車一覧

カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
2024年5/25納車される
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
キャンプツーリング・北海道ツーリング用に購入
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
2019/4/27納車待ち
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
百年の恋も一時に冷める。あまりの鈍臭さにすぐに売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation