• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月01日

モニター来ました!

モニター来ました! チューンチップのモニターに送ったところ、今日、が到着しました!


Multi(STD)nanoです!

エアー系や燃料系は、別のがやってあるので、電子系に付けてみようかと思います!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/01 19:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年10月25日(土)
ハチナナさん

関東の週末の天気!更新版 土日は雨 ...
のうえさんさん

会社の健康診断の帰りに衝撃の事実が ...
エイジングさん

【奥日光~】2025年紅葉狩り①【 ...
hinosさん

YouTube動画up 【軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

GT63SE続き
amggtsさん

この記事へのコメント

2007年6月1日 19:31
こんばんは♪

ひょっとしてスロットルに装着ですか~♪

東海組は同じパーツの装着率が高くなってきましたね~(笑
コメントへの返答
2007年6月1日 19:34
スロットルは、簡単に貼れるんですかぁ?

網貼りとか、皆やってますよね~!w
2007年6月1日 19:49
インタークーラーを外す必要がありますね

アーシングコソミの時にsio@BL5Dさんに貼ってもらいました♪

詳細はsio@BL5Dさんに聞かれたほうが間違いないですね
コメントへの返答
2007年6月1日 19:51
結構、手間ですね!

とりあえず、バッテリーかAピラーあたりにでも貼ってみようかなぁ・・・
2007年6月1日 20:25
わたしは従来品を付けてますが、nanoだと更に良くなるんでしょうか?
気になりますf^_^;
コメントへの返答
2007年6月1日 20:47
あまりよく知らないんですが。変わるんですかね!

土日あたりにつけて見ます!
2007年6月1日 20:48
インクラ、外しますか!(笑)
簡単なところではオルタネータが体感しやすいと思いますよ。
nanoは従来品よりエナジー量が2倍になってます^^
コメントへの返答
2007年6月1日 20:52
そうなんですか!

じゃあ、オルタネーターあたりに!

sioさんに御教授いただいて!

(ΦωΦ)ふふふ・・・・
2007年6月1日 21:09
お~。ついに逝きましたか。
インクラ外しは、意外と簡単ですよ。
ただ、コアを潰さないように注意しないといけません。
絶対、元通りにはなりませんからね。
コメントへの返答
2007年6月1日 21:23
モニターですけどね!
まずは、簡単なとこから、行ってみます
2007年6月1日 23:16
こんばんは!
自分もモニター品が今日届きました。
セオリー通りAピラーに付けてみようと思ってます。
効果が出るといいですね!
コメントへの返答
2007年6月1日 23:25
ですね~

なんせ、鈍感なんで、わかるかどうかです!

2007年6月2日 10:37
新しいのは違うんでしょうか?

気になりますね~♪(^^)
コメントへの返答
2007年6月2日 11:54
なんか違うらしいですよ!僕にはわかりませんけど!

(*゜∀゜)∵

プロフィール

「 愛車の窓拭きからの通り雨からの晴天…」
何シテル?   12/01 09:04
2006年7月にレガシィB4 2.0GTが納車されました。 少しずつカスタマイズしていけたらと思っています。 MSNメッセなどやってますよ!w 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゼロスポーツ 
カテゴリ:レガシィ
2007/10/20 13:40:27
 
CTI 
カテゴリ:レガシィ
2007/10/20 13:39:57
 
T.Nガッツ.ランドマーク春日井 
カテゴリ:レガシィ
2007/10/20 13:39:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年9月に契約   11月18日に納車しました
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
以前のってた車です。 今の車に乗って、この車のすごさがわかった気がする。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
以前は、インテグラtype-R DC5にのっていました。車検を機にレガシィに乗り換えるこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation