2014年08月18日
昨日から,プジョー208Cieloが新たな愛車となりました。
前車SWIFTよりは小回りや燃費では負けますが,走りはよりしなやか,インテリアはよりリッチな感じ。満足しています。
週末にコーティングを行うので,極力傷つけずに過ごすことが一番の目標。
でも,ちょっと車庫で勢いよく扉開けたら,置いてあった自転車と軽く接触してしまい,擦り傷が!
妹の旦那がガソリンスタンド勤務なので研磨マシーンを持ってきてもらい傷を目立たなくしてくれました。感謝。
明日はプジョーと共に仕事場に初出勤です。
Posted at 2014/08/18 22:43:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月17日
教育実習も無事に終わり,来週のテスト問題も作り終わり・・・
明後日金曜日から1週間,京都の総本山にて修行してきます。
病人なのに・・・でも歳を考えるとそろそろ・・・
色々葛藤したけれど,今年受けることにしました。
先ほどまで荷作り。スーツケース1個に収まらなかった・・・苦笑。
もうちょっと荷物を減らす努力をして,明後日空路大阪に向かいます。
寒くないといいな~。
25日に終了。その後の2日間は,京都でのんびり過ごしてきます♪
それを楽しみに頑張るべ。
そして愛車は明日から修理+1年点検に入ります。修行から戻ってきたら,愛車ももどってくる予定。
Posted at 2011/11/17 00:00:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月03日
せっかく書いた日記が消えたので端的にまとめ。
とにかく忙しいです。何かに追われているような,そんな感じ。。。
10月
前半:文化祭と合唱コンクール。文化祭は装飾担当でモザイクアート制作指揮。合唱コンクールは久しぶりに担任として迎える。学級全体も一生懸命やっていたが,本番1週間前に風邪が流行しだし,前日は3人欠席。当日は欠席はいなかったものの,り患者13名。半数異常が咳き込む中何とかステージに立つ。そんな状況のため賞には届かず,が指揮者賞・伴奏者賞は独占。生徒たちも満足げ。今まで学年レクレーション(ドッジボール)は惨敗だったので,せっかくだからと記念撮影♪
後半:選挙管理委員会,教育実習。生徒会役員選挙の委員会担当。17人立候補という乱立の中,何とか開票も当日の下校時間前に終える。そして終えて速攻帰宅してかりゆし58のライブへ。1曲目のイントロが鳴り響く会場にギリギリセーフ。満喫する♪
教育実習は現在進行形。初めての学級指導担当。道徳の授業の準備指導などなかなか大変。教科担当も昔大変だったからどっちもどっちか。。。
そして11月,教育実習あと1週間。
平和な学級にも小さな問題が見つかり,対応やら指導やら。。。あとはどう感じてより良い学級にしようとしていくか。。。彼らの成長にもちょっと期待したいところ。
前半は教育実習・三者面談。そして日曜日は全校参加のリバーサイドマラソン大会。今年は全く運動していない身・・・完走できるのだろうか,たかが2キロ,されど2キロ。
明日は持病の治療で病休。。。大半を点滴でぼんやり過ごすものの,少しでも有意義に過ごしたいもの。
そして後半は1週間,京都で修行の予定。。。持病もあり,乗り切れるか心配。でもやるしかないのです。。。そして修行中に中間テスト。。。テスト問題早めに作るべし。
師走の前に非常に忙しくなっている管理人ですが,乗り切りましょうプラス思考で。
あぁ,そういえば,ひょんと寄ったラーメン屋の駐車場で車の後ろを擦ってしまいました・・・。来月半ば,1年点検に合わせて修理です。。。ガーン。
Posted at 2011/11/03 23:08:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日
昨日は新人戦の振休♪
予定通り,朝の新幹線で東京へ。新人戦優勝のご褒美みたいな感じになりましたが,勝っても負けても行こうと思っていた東レテニス。
東京もどんよりで肌寒かったですが,会場は熱気ムンムン。今までで一番良い席が取れたので,じっくり見物。
1試合目はイバノビッチ。元世界ランク1位の輝きを取り戻しつつあるようなショットで順当に勝ち上がりました。そしてイバノビッチのサインゲット☆
2試合目は日本のエース森田あゆみとバルトリ戦。バルトリは世界ランク9位。森田あゆみもナイスショット連発で第2セットを取って善戦したものの,最後は押し切られて敗退。敗退したものの,森田選手のサインもいただきました☆
3試合目はクルム伊達公子。第1セットは軽快なフットワークと確実なショットで圧勝。しかし,2セット目から動きが悪くなり,フルセットの末惜しくも敗退。。。サインゲットならず。。。残念。
しかし,ちょうどこの試合を観戦したクビトバ選手(今年のウィンブルドン優勝者)が隣のとなりの席に座っていたので,無理を承知でサインをお願いしてみたらしていただけました☆意外なところでゲット♪
4試合目はシャラポワ戦。相手はベテラン,タナスガーン。タナスガーンのナイスショットに苦戦しながらも,シャラポワは順当勝ち。サインをいただこうと頑張ったものの,あと10cm届かなかった~。。。シャラポワ。。。残念。
5試合目はヤンコビッチ。こちらは途中で新幹線の時間が近づき,途中で退散してきました。
サインはゲットできたりできなかったりでしたが,世界の技とパワーに魅了された一日でした。昼ごはんに食べたケバブ,夕飯のバーガーキング,美味でした。1日有明コロシアムでゆっくり過ごせました。
今は帰宅し,明日からの席替えを最終決定してました。人数が少ない分,生徒の希望や背の高さなど,たくさんのことを一気に反映するのが難しく苦戦していましたが何とかまとまりそうです。。。
明日からまた仕事。。。部活のブロック大会と文化祭に向けて頑張ります。
Posted at 2011/09/27 01:38:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日
9月最初の更新です。。。何や,お葬式がかなり多くて僧モード,教員モードとも非常にバタバタの月になってしまった。。。
今月は2週目あたりが一番ゆとりがあったかも。12日に人生初,人間ドック。あれやこれやといろいろと検査され,内臓のエコー検査のジェル,そしてバリウムにびっくり。。。バリウム飲んだ直後は明らかに副作用が。。。本を読めば目がチカチカして全く読めず・・・翌日まで体調が思わしくなかったです。健康のためとはいえ,きつかった~。
17日は部活の練習試合。4校と11戦し全敗。。。たしかにほとんどの学校には手も足も出ないくらいの差があったけれど,肝心の新人戦で対戦するM中に4敗って・・・。代替わりしてからの対戦成績は1勝6敗。これで新人戦に臨むことになるのはキツイ~。ちなみに強い学校とばかり組んだ練習試合全体の戦績は3勝26敗・・・すごいことになってしまった。。。
そこからの1週間はひたすらサーブレシーブ強化。確率を上げることを第一に練習。途中,訃報が2件入り,僧モードでバタバタしたものの,練習もできる限りやって臨んだ一昨日の新人戦。
地区には男子バレー部が3校しかないので,総当たり戦。1試合目は審判担当で相手方2校の試合を見る。順当にM中がストレート勝ち。2試合目はうちのチームと2年生主体のK中。これが初戦になるこちらは,いきなり管理人の選手位置記入ミスでいつもと違うフォーメーションで試合開始。申し訳ないと思う間もなく試合がスタートし,これが初戦のうちのチームはフォーメーションも違うし,初戦でもあるしで動きが硬く,まさかの第1セット22-25で落としてスタート。部員の「先生,位置が・・・」というまなざしにもめげずに第2セットの指示を出して切り替え。あくまでも監督が動揺してはいけませんから(←持論)。指示はいたってシンプル。サーブをミスしないこと。第2セットはその指示通り,サーブが決まりだし,部長は10連続得点。25-12で奪取し,その勢いを持ち込んで第3セットも25-9。フルセットで勝利。
続けて,運命のM中戦。勝った方が優勝。M中との試合の勝機は「サーブを3本以上続けて入れること。レシーブミスは2回で切ること」。これが達成できれば勝てること,4か月の練習の成果をぶつけるのはこの試合だということを伝えて送り出す。代替わり後からのランニング・筋トレや,2学期からの給食お代わり自粛(生徒にとっては死活問題だったようだけれど,みんなちゃんとお代わりしなかった。。。偉い)はまさにこの時のため。
第1セットは前の試合の勢いを持ち込んで,サーブで加点し,25-16で公式戦では初めてM中からセットを奪う。迎えた第2セット。そのままの勢いで行きたかったところが,やはりレシーブミスが練習試合のように続き,14-25で取られ,またもやフルセット。中盤までは点差が開かず互角の戦い。そこで少しサーブの連続得点が出て,さらにレシーブも切りたい時は,部長が直接ワンで相手コートにねじ込んだりし,13-10でコートチェンジ。それに触発されてか,レシーブもしっかりと相手コートへ返るようになり,24-18でマッチポイント。サーブはお調子者H。サーブ位置に入る前に満面の笑顔・・・ピンときた。「こいつ,エースをねらってる(でも狙えるほどのサーブは放てない・・・)」。予想通り力が入り過ぎてサーブアウト・・・オイ。
怪しげな雲行きだったものの,最後はレシーブがセッターに返り,部長Tが気分爽快のスパイクを決めて25-19。終わった瞬間は何が起きたか分からなかったけれど,部員や保護者の歓声で,優勝したんだと実感。M中に公式戦初勝利。そして6年ぶりの栄冠だったようです。管理人自身,自分がメインで担当した部活で優勝したのはこれが初めて。。。何ともいえない達成感があるんだと感じました。そして気持ちが良い2年生を勝たせることができて本当に良かった。2週間後のブロック大会は力の差があり過ぎて厳しい戦いになるけれど,それを経験して1つ上の世界を見ることが彼らにとっても大きな収穫になると思います。本当に良かった。。。
仕事場に戻り,残っていた同僚に祝福を受け,いい気分だったのですが,その後生徒指導の電話を何件か入れなければならず,終わった後は喜びちょっと薄れましたが,1日たった昨日,思い出しながら喜びをかみしめていました。 そして久々に愛車の洗車をしました。夏の汚れは非常にしつこい。。。あ,フォグライトにバッタくんがささっていました。。。南無南無。。。
今日は振休!東京に東レテニスを見に行ってきます!アザレンカの試合は無いのが残念ですが,シャラポワやクルム伊達選手は見られそうなので楽しみ。新人戦のご褒美ということで満喫してきます。
Posted at 2011/09/26 01:34:18 | |
トラックバック(0) | 日記