• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN@B3のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

帰省 ~2016・GW~

帰省 ~2016・GW~こん○○は(^^♪



皆さんはGWはどう過ごされたでしょうか?



私は宮崎へ帰省しておりました。









そして 今日から仕事でした(>_<)



まだ体が慣れない。。。(笑)









タイトル画像は 帰省の為自宅を出発した序でに 



スタディ名古屋ベイに寄って購入してきました(^^)v



” がんばれ 九州  ”   



どこに貼ろっかなぁ~!



 







帰省してからは


特にどこへ 行く訳でもなく 


実家でゴロゴロと^^;



そんな中、4月27日(水)、 『北浦臨海パーク・きたうらら海市場』 



なる施設が グランドオープン したって事で 出掛けてきました。







 
本当 近所なんです!



地どれの海産物やバイキング・ランチが食べれるレストラン 



牡蠣が食べれる牡蠣小屋 なんかが併設されてる様です。





小さな田舎町なのに 凄い賑わいでビックリでした(^^♪
























別の日。。。




これといった 用事も無いし 暇なんで(笑)




隠れた名所へと行ってきました。





まずは





地下(じげ)の茶山







「日本の里100選」 に選ばれた風景 だそうです




知りませんでした^^;











ここは 遠足なんかで来てた場所。




小さい時は 何てことない普通の景色なんですが




大人になって 改めて見ると 新鮮でキレイな景色です。




















チョット 移動して!







次は





横島展望台  へと








目の前は 日向灘









そして 左に目を向けると すぐそこは 大分県




豊後水道!







雲がなければ 中央に 四国が見えるはずですが。。。



この日は残念ながら 見えず(T_T)














そして 港へと














とんび がお出迎え(笑)











漁もお休み。。。










匂いって 不思議ですね!



潮の匂い って言うか 町の匂い。。。










造船所の 油の匂い。。。








当時の。。。




小さい時の。。。





遊んでた時の記憶が蘇ります(^^)















小さな 漁師町ですが お近くに来た際は 寄ってみて下さい。












そんな 感じで まったりと過ごし アッ! という間に GWは終わってしまいました。




















帰省中には こんなエラーが。。。(>_<)








見ると




片側の HIDバルブが切れてしまいました(>_<)








(ToT)/~~~













それではまたm(__)m






Posted at 2016/05/07 02:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2015年08月20日 イイね!

レトロ

レトロこの夏、帰省していましたが


実家で何とも懐かしい


レトロな物に遭遇しました。



懐かしさに思わずパチリ!






1つ目 


この季節には必需品


ナショナルの扇風機です。


今では見かけなくなってしまったロゴですね。






コイツは 物心ついた時からありました。


なので・・・ 30年は越えてるかな~?



動いているコイツの前で アッ~とか ワッ~とか奇声をあげて 


声を震わせて遊んでいたのを思い出します^^;






所々羽が欠けていますね。 どこかは自分が壊した気がします。



錆もきています。






しかしまだまだ現役バリバリですよ。




そんな レトロな扇風機










そして もう1つ



懐かしい物を発見!



灰皿です! 






ブリヂストンのスーパーフィラー・ラジアルタイヤの灰皿です。


粗品で頂いたものでしょうか・・・


見ての通り このフォルム 周りは本物のタイヤです。 







記憶から忘れ去られていましたが 



小さい時に見た記憶があります。









チョット 調べてみました。




※以下は HPより引用

スーパーフィラーラジアルの誕生!

タイヤの軽量化、低燃費化を達成するためには、新しいタイヤ構造と、
それを可能にする新素材の開発が必要でした。
ラジアルタイヤの理想である剛(クラウン)-柔(サイド)-剛(ビード)の剛性バランスを得る為
従来のビードフィラーと異なる硬質の新素材を開発する必要がありました。
1977年 プラスチックに近い硬さとゴム本来の弾力性をもつ超硬質ゴム「スーパーフィラー」の開発に成功。
この超硬質ゴムをビード部に採用することで、サイド部を大幅に柔らかくした新しいタイヤ構造が可能となりました。
この剛-柔-剛構造を「スーパーフィラー構造」と名付け1978年、同構造を採用した「RD-207V」を発売。。。





それと こんなCMも



昭和54年に放送された
ブリヂストンの「スーパーフィラー・ラジアル」のCM





これまで「乗り心地が固い」というイメージが強く
敬遠されていたラジアルタイヤが
このビードフィラーの改良により、爆発的に普及していったとか・・・





ん~ このCMは覚えていません^^;





歴史を感じますね。




こういった懐かしい物に遭遇するとその当時の記憶がフラッシュバックされます。


そんな レトロな物の紹介でした。




それではまたm(__)m
Posted at 2015/08/21 07:33:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2015年08月17日 イイね!

迎え火~帰路へ~

迎え火~帰路へ~こんばんは(^^♪


昨日に続きになりますが・・・


帰省して
特に何もしてません(笑)



親戚ん家へ顔出して


飲んで食って(笑)


お墓参りして・・・




本当にまったりしてました。




お仏壇




煙が表現出来てない^^;




これ座布団です(笑)







8月13日 ~迎え火














翌朝、地元の海水浴場へ


この日は生憎の 曇り空






チョット加工してみました(笑)




下阿蘇海水浴場!





ここは小さい時、本当によく泳いだ場所です





当時はこれが普通でしたが・・・

今見ると メチャクチャ綺麗です。







町全体を見渡せる 旧道から





小さな港町です。




曇り空で残念(>_<)



この日の15:00時頃 愛知へ向け出発しました。


帰路は大きな渋滞も無く


途中仮眠をし 8月15日の朝方到着。



そんな 2015夏の帰省でした。



それではまたm(__)m

Posted at 2015/08/18 00:34:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2015年08月16日 イイね!

2015夏 ~帰省~

2015夏 ~帰省~こんばんは(^^♪

明日から仕事です(T_T)

休みが終わってしまう前日は嫌ですね!


仕事が始まってしまう事を考えると憂鬱です(;一_一)



皆様は連休いかがお過ごしでしたでしょうか?


仕事だった方
帰省された方
ご自宅でまったりされた方
家族サービスされた方

様々だと思いますが 

私は8/10~ 宮崎へ帰省してました。



午前10時頃、三河安城駅で横浜から来る弟を拾い出発です。
 
23号線より

豊明IC~伊勢湾岸道~東名阪道~名阪国道~西名阪道のいつものルートです。



四日市JCT 手前で渋滞!

まぁこれはいつもの事、想定内です^^;

想定内ですけど1時間弱ロス!


東名阪道~名阪国道~西名阪道は順調に進み

吹田JCT~西宮は混むと判断。 実際に渋滞はしてたんですが・・・

だから私は阪神高速で第二神明を通って三木辺りで山陽道に合流しようと・・・

これが たぶん私の選択ミス! 

阪神高速は混んでるし 神戸市内に入るまでも渋滞で参りました(>_<)



本来は 1つの目的でもある 

しまなみ海道にある 生口島でお墓参りして そのまま突き進むプランでした。



渋滞で遅くなって疲れもあり 運よくビジネスホテルにも空きがあったので

福山で1泊し 翌日にお墓参りするプランに変更。

この時既に19時30分でした。 ありえん時間ですよ (T_T)





翌日は

折角なので福山城を観光




見上げてみます。



城内の展示物は撮影禁止でした。




イイ天気です。




目の前には福山駅




天守閣より 城下へスマホで支持する城主(笑)








移動して 生口島へ


途中、因島に立ち寄り 因島大橋をパチリ




この辺りは サイクリングで有名なんですね?

沢山のロードバイクに 普通の自転車も沢山





目的地であります


生口島にある 興福寺へ







ここには T家のルーツが眠るとか・・・




無事に お墓参りを済ませました。







後はひたすら 山陽道を下って進みます



途中、壇ノ浦PAに立ち寄り 

定番の関門海峡をパチリ







関門海峡をバックに・・・ 前も同じことしたな(笑)




九州自動車道から 大分道へ 

無事に実家へ到着。



長くなりましたが

そんな 往路でした・・・


お付き合い頂き ありがとうございましたm(__)m


それではまた
Posted at 2015/08/16 23:56:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年08月17日 イイね!

帰省しました。~2014夏~

帰省しました。~2014夏~こんにちは

天気のすぐれないお盆休み後半が続いておりますね

皆様いかがお過ごしでしょうか?



8月11日~8月15日の間、帰省しておりました。
お家の事情で、もともと帰省予定は無かったのですが今回急遽でした。



行きは8月10日の21:30頃の出発。

いつもなら豊明ICから伊勢湾岸道~東名阪~名阪国道~西名阪~近畿道~中国道~山陽道で検討するんですが。。。

上の画像にもありますが8月10日と言えば台風の影響で東名阪自動車道、新名神、
兵庫県の一部高速道等々、至る所で通行止め。。。(>_<)


選択の余地なく岡崎IC~東名~名神のルートに変更。

道中、雨風の心配と通行止めの影響による渋滞を心配してましたが
出発時間をだいぶ遅らせた事もありそれほど影響はありませんでした。




8月11日、AM6時頃、壇ノ浦PA到着。

関門橋をパチリ! 曇ってました。。。



壇ノ浦PA、混んでましたね。
駐車スペースを探すのに一苦労(T_T)

関門橋をバックに愛車をパチリ!




九州自動車道に入り、北九州JCT ~東九州自動車道・行橋方面へ

行橋からは国道10号線を通り

途中、椎田道路(有料道路)~再び国道10号線~宇佐別府道路~大分自動車道


別府湾SAにて。



別府湾SAから別府湾をパチリ!
やっぱり曇り。。。




家まで無給油でいけるかと思ってましたが・・・ ダメでした(>_<) 

別府湾SAで給油しました。

ここまで 約890km。   燃費は 17.4㎞/L との結果になりました。  


エコ運転を心掛けていれば無給油でいけるはずですしまだまだ燃費も延びたはずです! 

たぶん 私は出来ない(>_<)  
なぜなら 燃費を自慢するより どれだけの時間で到着できたかを自慢してしまう傾向にある(>_<)

私の走り方を思えば 良い方ではないでしょうか(^^♪



ここから実家まで 残り約90km。 大分道~東九州道・佐伯ICまで

佐伯から蒲江ICまではまだ繋がってませんので一般道で

蒲江IC~終点・北浦ICまで。。。  

片道約 980km の行程でした。 






私の田舎は漁師町でして

旧道に入りますと町全体が見渡せる場所があります。

そこでパチリ!







320d と













帰省中は お家の用事やら・・・ お墓参りやら・・・  プチ同窓会やら・・・

アッという間のお休み。




帰りは 8月15日18時頃の出発。  帰りの画像はありませんm(__)m   

ルートを 少し変え 

中国道~近畿道~西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾岸道 ~豊明ICまでの行程。


トータル 約 1960km を駆け抜けました(^^♪ 

運転は楽しいですが 正直 疲れました^^;
Posted at 2014/08/17 15:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております。。。 http://cvw.jp/b/2155112/41570488/
何シテル?   06/06 02:57
JIN@B3です。 ◇BMW 320d M-Spo(F31):2013年7/6納車。 これまでの黒煙吐くイメージとはまるで異なるクリーンディーゼルに衝撃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SERIA スキマ埋めクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 19:26:52
BMW M PERFORMANCE カーボン インテリア トリム DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 12:52:59
富士山の季節がきましたね(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 10:32:38

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
◇BMW ALPINA B3 Limousine Allrad (G20 LCI)に乗っ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月9日納車 通勤車両として新型ジムニーを検討。 どこのDに行っても新車納期が ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
家族の車(嫁の車) クーペスタイルでありながら4枚ドアで使い勝手にも優れた、とても良い車 ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
320d F31 からの箱替え。。。 2018年6月14日納車 感動の極み を体感して ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation