こんばんは
非常に憂鬱です(-"-)!
と言いますのも
明日からまた 出張なんです^^;
別に仕事で憂鬱な訳ではなく
別の意味で憂鬱です(-"-)!
今回も 韓国出張なんです。。。
そう!
その原因は MERS・マーズ です!
出来れば 今は行きたくない~(;一_一)
こんなの ポチッ! てやりましたが

これ
大々的に報道される前の事でして

本来は 気分転換で購入したので 嬉しいだろうが
今は素直に 喜べない(>_<)
あえて自ら渦中に飛び込んで行くなんてね!
難癖付けて 行かない様にしようとも考えましたが・・・
仕事もお尻に火が付いてるし
今も何人も行ってるし 言い訳できる理由がないんだよね(゜レ゜)
以下、厚生労働省HPより抜粋
問1 中東呼吸器症候群(MERS(マーズ))とは何ですか?
中東呼吸器症候群(MERS)は、2012年に初めて確認されたウイルス性の感染症です。
原因となるウイルスはMERSコロナウイルスと呼ばれています。
2003年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS(サーズ))の原因となった病原体もコロナウイルスの仲間ですが、SARSとMERSは異なる病気です。
問2 MERSはどこで発生していますか?
主として中東地域*で患者が報告されています。
このほか、ヨーロッパ(イタリア、英国、オーストリア、オランダ、ギリシャ、ドイツ、フランス、トルコ)、アフリカ(アルジェリア、エジプト、チュニジア)、アジア(フィリピン、マレーシア、韓国)及び北米大陸(アメリカ合衆国)からも患者の報告がありますが、これらはすべて、中東地域で感染した人(輸入症例)もしくはその輸入症例患者と接触した人であることがわかっています。
*アラブ首長国連邦、イエメン、イラン、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、ヨルダン、レバノン(2015年1月21日現在)
なお、症例(患者)に関する最新の情報はWHO Disease Outbreak Newsのサイト(英語)(http://www.who.int/csr/don/en/)でみることができます。
問3 MERSにかかると、どのような症状が出ますか?
主な症状は、発熱、せき、息切れなどです。下痢などの消化器症状を伴う場合もあります。MERSに感染しても、症状が現われない人や、軽症の人もいますが、特に高齢の方や糖尿病、慢性肺疾患、免疫不全などの基礎疾患のある人で重症化する傾向があります。
問4 MERSに対する予防方法はありますか? どのように治療するのですか?
現在、MERSに対するワクチンや特異的な治療法はありません。患者の症状に応じた治療(対症療法)になります。
問5 どのようにしてMERSに感染するのですか?
人がどのようにしてMERSに感染するかは、まだ正確には分かっていません。患者から分離されたMERSコロナウイルスと同じウイルスが、中東のヒトコブラクダから分離されていることなどから、ヒトコブラクダがMERSウイルスの感染源動物の一つであるとされています。その一方で、患者の中には動物との接触歴がない人も多く含まれています。家族間や、医療機関における患者間、患者-医療従事者間など、濃厚接触者間での感染も報告されています。
問6 MERSはヒトからヒトへ感染しますか?
海外の感染予防対策の実施が不十分な医療機関等においては、患者から医療従事者や他の患者に感染(二次感染)した例が報告されています。ただし、季節性インフルエンザのように、次々にヒトからヒトに感染すること(持続的なヒト-ヒト感染)はありません。
一応出来る範囲の準備はしましたが

ウイルスなんて 目に見えないから 正直怖い!
出来る範囲内で自分の身は守ろうとは思います。
しかし 憂鬱だ(>_<)
それではまたm(__)m
Posted at 2015/06/07 20:13:57 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記