2010年06月01日
フフフ。。。
一気にヤッてやりましたよ。。。
グイングイン動かしてもやりましたよ。。。
詳しく教えろって?
御想像にお任せwww
フィットオーナーさんで、減衰調整出来る車高調を導入していたらお分かりかと思いますが、リアのショックアブソーバーの上部、車体側で一つ問題が起こります。
それは、カバーが浮いちゃうって問題なんです。
減衰調整のツマミの一部がカバーに微妙に当たるんです。
で、今回はホールソーで穴を開けて当たってる部分を取り除いちゃおう♪
を行いました。
カバー外したらええやん…
って声が聞こえてきそうですが…f^_^;
外したままやと何かムサイ。
かと言って、付けたままやったら浮いてるのが気になる。
しかも、後から気付いたんですが、以前からカタカタカタカタ…と音が鳴っていたのが消えたみたいです!?
推測ですが、他の内装にも振動が伝わってボディと接触していたのが解消されたと思います!!
作業はホールソーで穴を開けて、カッターでバリを取って…終了ですwww
簡単だ…簡単過ぎる!!
注意点は
刃物を使うので十分注意しましょう。
センスを光らせましょう。
ゴミは分別してゴミ箱に捨てましょう。
位ですね。。。
簡単だ!簡単過ぎる!
写真は……また今度(^_^;)
自分の車だったら丁寧にするんですが、今回は……(謎

Posted at 2010/06/02 00:39:23 | |
トラックバック(0) | モブログ