• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケミカル屋@ボブのブログ一覧

2014年08月22日 イイね!

ブレーキ鳴き…。

こんばんわ。
いつもお世話になっております。=Flow-A☆NEO6=でございます。

最近は夜なのに蒸し暑く、あまりの寝苦しさに若干、寝不足ぎみです(笑)

さて…。
最近、ステージアのブレーキで悩み事が・・・。

それは…。
ブレーキ鳴き
です!

まぁ、ローターとパッドは社外品なんで多少の鳴きは全然いいんですが…。
オーディオかけて、しかも窓も閉めているのにはっきり聞こえるブレーキ音…。

母親からも、マフラーで「ボンボン」うるさいだけならまだしも「キーキー」とやかましいわ!
近所迷惑だから、深夜の外出は禁止!!とまで言われる始末…。

通行人が振り返る時もあるんですよ…。

パッドもローターも、3月末の車検で変えたので摩耗による鳴きだとは考えにくいんですが…。

走り始めの冷たいときならまだしも、
そこそこ走って温まっているのに鳴くんですよねぇ…。

それなりに、ブレーキを踏み込むと鳴らないんですけど制動Gがすごすぎて、
誰かを乗せているときにそこまで踏めないですし…。

パッド交換の時にグリスは、しっかり塗ったし…。

どなたか「こうなんじゃない?」とか、思うことがありましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします

↓下が自分のつけているパッドとローターです
yle='font-size:30px;line-height:130%;'>・ブレーキパッド

B SPEC
ビースペック B SPEC
スポーツ走行まで対応の確かな制動力と耐フェード性の向上を実現しながら、お求めやすい価格におさえたモデル。
車検対応品ラジアルタイヤスーパーグラファイトメタリックサーキット走行可インチアップ対応
材質 スーパーグラファイトメタリック
(Super graphite metallic)
温度域 0~500℃
摩擦係数 0.32~0.45μ


・ブレーキローター

耐食性(防錆)を高めたスタンダードタイプ!
製品の品質を決める従来の基準(製品精度、表面硬度、素材含有量【カーボンやシリコンなどの含有率】)
に加え、弊社独自の「耐食性(防錆)」という基準を設定!
純正メーカーやアフターメーカーがなしえなかった全品防錆コーティングを価格据置で実現!
精度面では平行度、厚み偏差などを高レベルで設定し、鳴きや振動の抑制に成功
FC材にカーボン、シリコンなどの各種添加剤を絶妙に配合し、強度、耐熱性、耐クラック性を向上!
国産車から輸入車、軽自動車からクロカン四駆まで幅広いライナップ
ノーマル品より高品質にもかかわらず、価格はノーマル品よりリーズナブル!


画像及び、解説は各メーカーHPより引用させていただきました
アドバイスよろしくお願いいたします
Posted at 2014/08/23 00:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

オイル交換をしました!!

みなさん、こんばんわ。
いつもお世話になっておりますヽ(・∀・)ノ

=Flow-A☆NEO6=でございます。

先日、我がステジの納車後2回目となる
オイル交換をしました…!!

外の天気は、台風直撃&時おり爆雨&強風…。

まぁ、バイトも忙しすぎるし
次はいつになるかわからんので大荒れの中GO!!

とゆう流れになりました…(笑)

道中、国道1◯号にての出来事...。
右車線を快調に流していると…。

後ろから……。
「クォォォォォォォーン!!」と甲高いサウンドを響かせ迫ってくる1台の車両が...。

まさか…!!と思い 、バックミラーを見てみると...。



そこには...。フェラーリ458・イタリアが!!

「いい音してるよなぁ…。カッコいいなぁ…。」
と思いつつ走っていると...。

後ろから、「スモール→ライト点灯→スモール→ライト点灯」の繰り返し…。

まさかとは思いましたが、"煽られた"訳です。

私の速度も決して、追い越し車線を走る上で
遅くなかったと思っています…。

走行車線の車を、
快調にパスしていく流れで走っていたので…。

左車線の車がいなくなり、左に車線変更した
その瞬間、458イタリア君は快音を響かせブチ抜いていってくれましたとさ…。チャンチャン!!
当然、チャンチャンで済ませる訳もなく…。

即座に、私も5→3に落とし踏み込みを試みましたがブーストがかかった頃には遥か遠くへ...。

うーむ。めちゃんこ悔しい…(笑)

でも、あまりムチャは
しすぎないようにと心に決めた瞬間でした...。

ガソリン、モッタイナイシネ…(*´ー`*)

そんなこんな色々ありましたが…。
無事に目的地に到着!!

今回、チョイスしたオイルは…。


HKSさんの、SUPER OIL for "RB" 15W-55です!!

ステジを長く乗っていくためにもオイルだけは
メシ代を削ってでもこまめに換えてやらねば
と思ってました…。

案の定、ドレンボルトを開けた途端…。
かなり廃オイルが真っ黒でした…。

前回交換から、4ヵ月と10日ほどで
約3000kmなので月あたり700kmと思ったより
距離も乗ってました…。

道中いろいろありましたが…。
なんとか無事に帰宅…。疲れました(´д`)

今後も、
細かいメンテを心がけていきたいと思います!!
Posted at 2014/08/12 00:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月04日 イイね!

前期が終わりました!ご無沙汰しております(*^▽^*)

こんばんは。
いつもお世話になっております。=Flow-A☆NEO6=でございます。

前期試験という大きな山をなんとか乗り越え(乗り越えられたのか?)、
連日アルバイトに励んでおります。

以下は、最近の変更点とトラブルです!!
1、ボンネットと助手席ダッシュボードにステッカーを貼りました。



2、ナンバーにカーボンフレームを取り付けました♪an>


カーボンデザインには目がないんです(笑)

3.高速下を走っていたら窓の外で何かビラビラと動いており見てみると…。
サンバイザーが割れてしまい根元から外れ風になびいていました。隣車線の車に当たると目も当てられないので慌てて路肩に車を止めてはずしました。自宅駐車場でみてみると…。



もうダメでした(笑)残った、両面テープの除去方法を模索中です。

4.地元のジェームスのリニューアルオープンに…。なんとD1の時ちゃんクラウンが‼‼


すごくカッコよかったです(/・ω・)/
以上が、ここ最近のハイライトです(爆)

でも、1つだけ担当科目の教授(女性教諭)と軽く口論になった科目だけ気になるなぁ...。
まぁ、口論の原因はステジなんですが…。

講義が終わり帰宅の準備をしていた時の事…。
(その教授にはよく質問に行くので顔も名前も憶えられている)

教授「そういえば、NEO6さんて車もってらっしゃるんでしょ?」

私「ええ。小さいころからの夢でしたから…。」

教授「何に乗ってらっしゃるの?どれくらいの大きさ?」

私「ステージアという、ステーションワゴンです。2500ccのターボです。」

教授「そう。随分大きいお車ね。学生の分際には不相応なんじゃない?そもそも、学生で車を持つなんて生意気なことよね。日本も裕福になったものだわ。」

さすがにプッチーンときちゃいましたね(笑)
確かに、私は学生ですし、まだ両親の世話にもなっています。

ですが、4歳の頃から車の世界にのめり込み15年以上待ち続け
昨年1年間、バイト代をためようやく手に入れた車なんです…。

毎月のバイト代の大半をつぎ込み維持し続けてるんです!
それが生き甲斐であり、今はステジに乗ることが何よりも楽しいから!

大学じゃ、まったく車に興味がない先輩に「鉄の箱」だ、「ガソリン高騰の諸悪の根源はお前だ」とか
「そんな金をばらまくような車つぶして、プリウスに乗り換えろよ迷惑だわwww」と言われたり…。

先輩にとってはネタのつもりなんでしょうが…。
はっきり言って、「車に興味もないやつが、何も知らないくせにガタガタ抜かしてんじゃねぇよ。お前に、何か直接迷惑でもかけたのかゴルァ!!」と思いましたよね。

まぁ、似たような内容をオブラートに包んで先輩には言わせていただきましたが…。

なんでこんなに周りから言われなきゃならんのだ!!(怒)

それはさておき、言い合いになった教授には

私「ええ。確かに生意気かもしれません。ですが、ギターが趣味の子もいれば、別のものを趣味としている人だっていますよね?確かに車は他の趣味に比べてお金はかかります。ですが、私にとって車とは趣味を超えたものなんです。小さいころからの夢なんですよ。その夢を、一個人の夢を先生は批判なさるつもりですか?」と言っていたそうです。(友人談)

キレてたせいか、あまり記憶にないんです…。最後までいてくれた友よありがとうwww

教授「いや…。そういうわけじゃないけど一般論からしてね…。まぁ、事故だけには気を付けるように。
   お疲れ様。」そして、逃げるように退出&ドアをバタンッッ!

うーん。評価が心配だぁ(苦笑)
でもね、私は直六に乗るのが夢でかつ、
ワゴンなのにRBターボというステジに惚れて買ったんですよ。

それが、私がステジに乗る理由であり数ある選択肢の中からステジを選んだ理由なんです。

とまぁ、以上が前期のハイライトでした…。なんだか、疲れたのは気のせい?(笑)
久々のブログが愚痴になってしまいすいません。

こんな私ですが、今後ともいろいろとよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/08/04 23:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

最近の出来事

こんばんは。
いつも、お世話になっておりますm(__)m

=Flow-A★NEO6=です(*^◯^*)

最近は、うだる様な暑さの毎日ですが
皆様お元気にされてますでしょうか?

私は、連日溶けて無くなってしまうんじゃないかと不安になりながら、なんとか生きています(爆)

えー。納車されてから
ずーっと一緒だった純正サスが、
ついにダメになってしましました( ; ; )



↑写真左が、フロント左で同様に写真右がフロント右になります。

見ていただいて、お分かりかとは思いますが左のサスがオイルでベッタリ&テラテラに光っちゃってます(苦笑)

しかも、振るとチャプチャプと音が鳴っているだけでなく、ショックを押してみると戻りが極端に遅い‼︎しかも、片手でらくらく押せちゃうΣ(・□・;)

今までありがとうm(__)m
お疲れさまでした…。

とゆうわけで…

テッテテー‼︎\(^o^)/
前オーナー様から譲っていただいた、
コイツを入れることにしました。

車高は、エアロ装着車の宿命でもある
段差から降りたりする時に擦ったりする
のを避けたいので、ほぼ純正車高です(苦笑)

とゆうか、私の場合鈍臭いので擦るを
通り越してもはやエアロがなくなっちゃうかもしれないので…(焦)

さて、肝心の乗り味の変化ですが
まずステアリングをきった時の初期動作が
明らかにシャープになった。

という点と、高速のランプなどで
それなりの速度でも安心して運転できる
ようになりました。

多少の突き上げ感は否めませんが、
決して不快ではなく、しっとりとしていて
非常に素晴らしいなぁと無知ながらに痛感しています。

帰りみちも、まっすぐ帰宅する予定が
ついつい遠回りして帰っちゃいました(笑)

ますますステージアの魅力に
はまっていく一方です(笑)

それと、もう一点…
ヘッドライトのスモールと、リアのナンバー灯を純正からLEDに変更しました。

写真左が純正で、右がLEDです♪
こんなに変わるのには正直驚きでした!

見た目も一気に、モワッとした感じから
現代っぽくシャープになって満足です♪

夏休みは、
いろんな場所に行けたらと思っています。

長くなりましたが、
みん友様におきましては改めてこれからも
よろしくお願い申し上げます。

さて、明日も早いですので
今日はこの辺りで失礼しますm(__)m
















Posted at 2014/07/16 00:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月03日 イイね!

そういえば(*´∀`)

こんにちは(*´∀`)ノ
=Flow-A☆NEO6=です。

すっかり上げよう上げようと思っていて
あげられずにいた事があったのを、
さっき思いだしました(笑)

先日、某PAでお譲り頂いた
ヘッドライトを交換いたしましたヽ(・∀・)ノ


左のヘッドライト&フォグに大量の水滴が
回っておりこのままでは、いつ点かなくなるか
と肝を冷やしていたので早々に交換をしました♪

↑随分と水が...(汗)

イカリングが点いているのですが
そちらはまだ、配線しておりません...。

電気系統は不安で弄る勇気がないもので...(;´д`)
時間もなかったですし....。

とりあえず、イカリングの配線はテープで
耐水処理をしてしまってあります。

テストが終わって時間ができたら
じっくりと調べて配線する予定ですヽ(・∀・)♪

それでは講義の為、
これにて一旦失礼しますm(__)m

(↓問題のウェザーストリップ)


そりゃ、これじゃダメな訳だわ(´・ω・`)


Posted at 2014/07/03 13:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@けんもん さん
お世話様です。昨日はありがとうございました。

ウチの親父も別の場所でですが、同じやつの黒を買ってきました(笑)」
何シテル?   11/28 21:54
ケミカル屋@ボブです。よろしくお願いします。 ボブとお呼びくださいm(__)m 2014.11/29トヨタ86に乗り換え。 2018.12/23 VW ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAC SY-TS1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 20:55:01
🚘️バッテリー交換とリセット完了🎶🚐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 17:37:32
ジーピーセンター ちびくるカーアクリルキーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 12:38:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ダイナミック・ボブ号← (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
埼玉南部でGTIに乗っております! 2018/12/02 GTIダイナミックDSG仕 ...
トヨタ 86 ボブ六 (トヨタ 86)
ステージア(C34型 25t RS-FOUR"S") から乗り換えです。 グレードは、 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
平成13年式の25t RS-FOURS(MT)です。 知り合いの関係でこの車を入手しまし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation