
みなさま、こんばんは(*´꒳`*)
いつもお世話になっております!!
ケミカル屋@ボブ六でございます。
(最近、車にヒゲ(カナード)が生えました)
先日、とても驚く出来事がありましたw
赤の前期型86(ライトニングレッド)
に乗る友人からボディの状態についての相談をうけました。
その内容とは...
「中古で購入後、納車前にコーティングはかけたものの
洗車傷と塗装のくすみが気になってるんだけど何か良い手はないだろうか?」
というものです。
今回のこのライトニングレッドは、所謂ソリッド系の赤のため傷やくすみが非常に目立ってしまうのが大きな原因ではないかと思います。
あくまでも持論ですが、納車前にコーティングはかけているとはいえコーティングの上にも水垢や洗車傷が積層しているのが鮮やかな赤色の色本来を損なっている原因ではないかと私は考えました。
また、屋外保管の為に塗装表面に無数のウォータースポットが出来ており非常に気になる状態でした。
どこまでいけるか、自信は全くの皆無でしたが
あるケミカルを2種類ほど使用したところ非常に驚くべき効果が出たのでブログとして投稿させていただきました(*´꒳`*)
今回はボンネットのみを一時的に行ってみましたが、施行前の状態は鮮やかな赤と言うよりは少し黒っぽさが入った様な赤色になっている上、洗車傷が非常に多く赤の持つ本来の鮮やかさが光の乱反射により損なわれてしまっている様な印象を強くうけました。
下記が今回の手順を順番に並べ替えた物です。
手順:①
手始めに、ボンネットを軽く清掃しキズの原因となる砂ぼこりやホコリを取り除きます!!
手順:②
voodoorideさんのSilq(シルク)を使用し、表面のウォータースポットを取り除いていきます。使い方は簡単で、クロスに少量取り力を加えずに塗り込んで拭きあげるだけです。表面をキレイにし、ポリマー効果で深みのある艶が出ますw
(HP URLを下記に表記しておきます)
https://www.voodooride.jp/sp/silq
手順:③
(有)エターナルさんが販売されている洗車用品ブランドのマイエターナルシリーズの1つ「塗面光沢復元剤」を付属のスポンジに適量取り、縦 縦 横 横 と磨いていきます。この際、液剤が乾き着る前に拭き取るようにしてください!!
この「塗面光沢復元剤」は、研磨成分が入ってはいますがコンパウンドとは違い粒子が非常に細かいので表面を削るのではなく、表面を平らに整えてくれる物です。故に深いキズには厳しいですが、ボディ表面のコンディション管理にはもってこいな逸品ですw

(商品画像はネットより拝借)
http://www.eternal-world.co.jp/product_my001.html
処理前と、処理後の比較をする為にボンネットにマスキングテープを貼り比較してみました。
塗りこみ→拭き取りを2回行いました。
その結果がコレです......
マスキングテープを剥がした後の
線を境にかなりの違いが見られると思いますw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(大草原不可避)
はい。もうね...友人(オーナー)と
私2人とも笑いが止まりませんでしたよw
日曜の日が暮れた時間に、1台の車を見ながら不敵な笑みを浮かべる男二人....
ある意味、通報案件ですwwwwww
手磨きでコレだけの効果ですからw
感動しました!!
皆さんも、ぜひぜひ洗車後のコーティングやワックスがけの前にもうひと手間加えられて見ては如何でしょうか?w
以上、作業に夢中になりすぎて
画像の少ないブログでしたwww←ぉい
Posted at 2018/11/13 23:29:35 | |
トラックバック(0)