2007年03月24日

今日はmyDに行ったのですが、見ちゃいました・・・。
例のブツです。
(左→リコール部品、右→改善対策部品)
なんせ
39万台ですからねぇ・・・。
私のは該当してませんでした(/_;)
Posted at 2007/03/24 17:37:26 | |
トラックバック(0) |
リコール | 日記
2007年02月24日

今、リコールの為ピットイン中ですー。
っと思ったら20分で終了しました。
(二人掛かりで)

Posted at 2007/02/24 10:56:15 | |
トラックバック(0) |
リコール | クルマ
2007年02月09日
--------------------------------------------------------------------------------
エリシオンのリコール(平成19年2月8日届出)
リコール届出番号 1817
リコール開始日 平成19年2月9日
不具合の部位(部品名) 乗車装置(ドアロック)
基準不適合状態にあると認める構造、
装置又は性能の状態及びその原因
電動スライドドアのリリースアクチュエーター(スライドドアの前側と後側のドアラッチを電動で開放させる装置)の構造が不適切なため、作動時に固着してドアラッチが開放位置のまま動かなくなるものがある。 そのため、スライドドアが確実にロックされず、最悪の場合、走行中に開くおそれがある。
改善措置の内容 リリースアクチュエーターを対策品と交換する。
自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置 ・使用者:ダイレクトメールで通知する。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。
・改善実施済車には、運転者席側ドア開口部のドアストライカー付近にNo.1817のステッカーを貼付する。
車名
型式
通称名
対象車の車台番号の範囲及び製作期間
対象車の台数
ホンダ
DBA-RR1
エリシオン
RR1-1000032~RR1-1027379
平成16年4月14日~平成17年9月12日 27,247
RR1-5000001~RR1-5000064
平成16年5月17日~平成17年9月8日 64
RR1-1100006~RR1-1117090
平成17年9月15日~平成18年11月25日 17,024
RR1-5100001~RR1-5100020
平成17年11月8日~平成18年11月21日 20
DBA-RR2 RR2-1000013~RR2-1004813
平成16年4月14日~平成17年9月9日 4,772
RR2-5000001~RR2-5000031
平成16年6月23日~平成17年8月31日 31
RR2-1100001~RR2-1102746
平成17年9月15日~平成18年11月24日 2,718
RR2-5100001~RR2-5100013
平成17年10月31日~平成18年11月6日 13
DBA-RR3 RR3-1000033~RR3-1012977
平成16年4月14日~平成17年9月12日 12,945
RR3-5000001~RR3-5000055
平成16年6月22日~平成17年9月9日 55
RR3-1100008~RR3-1103353
平成17年9月15日~平成18年11月25日 3,346
RR3-5100001~RR3-5100011
平成17年12月2日~平成18年8月9日 11
DBA-RR4 RR4-1000016~RR4-1003269
平成16年4月14日~平成17年9月9日 3,253
RR4-1100002~RR4-1101099
平成17年10月5日~平成18年11月25日 1,098
(計4)
(計1車種)
(製作期間の全体の範囲)
平成16年4月14日~平成18年11月25日
(計72,597台)
※ 対象範囲の一部には、改修対象ではない車両も含まれています。
だそうです。
Posted at 2007/02/09 21:26:57 | |
トラックバック(0) |
リコール | クルマ