• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としや。のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

スタッフ オン ジムカーナ 2016.4.29

スタッフ オン ジムカーナ 2016.4.29こんにちはー。

暑い日が続きますね。
未だにそーめんと冷麦の違いが分かりません。1048です( ̄ー ̄)





今回はしゅんぼのお誘いでジムカーナイベントに参戦してきました。

そうですね、マークX。無謀ですね( ̄▽ ̄)
だから今回はお遊びです(笑)






コースはカートランド三重。

飽くまでカートコースです。まずコースが狭い(。-_-。)
そんでもって、カート前提のエスケープとクラッシュパッドしかありません。

普通車が飛んでったら即終わるヤツです(笑)




やっぱ参加車両もライトウェイトや四駆ターボばっかり。

にしてもね、どれもこれもクセが強いのばっかでしたよ( ̄▽ ̄)




正統派のガチムチ仕様。

普通ならコレでも目立つ方なんですが。





痛い方のガチムチ仕様。

多いって(笑)しかも皆んな速いからタチ悪い( ̄ー ̄)





スーパー7なんざ見飽きるほど。

マジで86より台数居たんじゃね?(笑)






コレに至っては……なんでしょう?

なんかスゴいのが居ました。





芝生走ってるヤツも居ましたね。


ってしゅんぼ、オマエかーーーーいっ!!!(笑)






紹介が遅れましたね。彼が今回誘ってくれた、しゅんぼくんです♪(´ε` )





ジムカーナ場通ってるだけありますね、初めてのコースで上手くまとめてきます。





最後は1分22秒台まで乗せてきました。

破れるか………?( ̄O ̄;)





わたくし1048。

おやおや、スターターは女の子ですか。

頑張りますかね。しゅんぼに負けるのも癪ですし_φ( ̄ー ̄ )





かーっ。苦しい!

Rキツいし、幅も無いからラインが作れない(;´Д`A






3本目でやっとこさ1分24秒台。

くっそ、しゅんぼに負けたー!(つД`)ノ



お遊びでしたが、初のグリッドスタートやアウトラップでのいきなり2周アタック。

ちょっとレアな経験が出来て楽しめましたね♪(´ε` )

コレはコレでコツが要りますな。






1回2周を、3ヒート。
計6周と、少々走り足りない感はありましたが、これまたガチムチなケータリングプロの昼メシや打ち上げのBBQ。

腹は十五分満たされたので、満足です( ̄▽ ̄)






それでは、運営で活躍してくださった方々。参加者の皆さん。



お疲れ様でしたー!



Posted at 2016/05/02 15:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

美浜フリー 2016.4.25

美浜フリー 2016.4.25コース 美浜
タイヤ DIREZZA DZ102
D 14/18
A 27/24
Best 51.364



こんにちはー。
最近、サーキットの頻度が過密すぎてレポートが追いつきません。1048です( ̄ー ̄)




さてさて、今回は突然の平日休みを利用して、美浜リトライ!

年明けに買った平日券の消化も兼ねて、先輩と突撃しました。





りょうちっちさん、エボX。






毎回、撮る度に見た目の仕様が変わります(笑)

白×白のカラーリングがレーシー!





1回横に乗せてもらいましたけど、丁寧でした。

ブレーキングからシフトダウンが見てて気持ちいい!(笑)





わたくし1048。

今日こそは……!
前回のリベンジを果たすべく猛プッシュします( ̄Д ̄)ノ







結果、またもや52秒台。

やはり上手く行きませんね(−_−;)



あまりにも惨敗だったので、今日は練習にと切り替えてあれこれ試して走ってました。







そんで落ち着いて走った2ヒート目。

なんか少しずつベスト出した時の丁寧な操作が戻ってきました( ̄◇ ̄;)


特にブレーキング。

ガチガチだった時は「減速に使う時間を短く」と思って、タイミングだけ遅らせてただ強く踏んでただけだったんでしょう(笑)



落ち着いてブレーキコントロールを取り戻すと、ロックさせない美味しいところで制動力使えて、きちんとコーナリングフォース作って入れてる。

結果として、ブレーキングポイントも5㍍は奥まで行けるから、やっぱコントロールって大事ですねε-(´∀`; )








2ヒート目の結果、2乗で52.028。

振り回して走ってた時より僅かだけど速い。
これで1人乗りで、ポイント抑えて走れば51秒には戻れるな( ̄▽ ̄)

ってことで、日も暮れ始めて涼しくなった16時B枠。

泣きの一回。最終アタック、スタートです。





やはり、ロングブレーキからのターンインは遥かに速くなってる。

MS-tt仕様になってから、フロントがぐいぐい入ってく半面、リアが出るようになったので、ヘアピンはケツ流しながら回ってる感じ。

でも旋回に使ってる時間が短くなってるので、タイムとしてはこっちのセッティングで合ってるみたい_φ( ̄ー ̄ )




そこに過去データから改善したヘアピンのラインも取り入れて。

過去ベストでネックだった「ヘアピンのボトムスピード」はこれで払拭されました。






今やれる事ははやり尽くした。


最後はお前だマークX。届けええええぇぇぇぇ!!!!!!!





………51.364秒。

なんか自己ベスト出た( ̄O ̄;)


良かったー!なんかもう今年中には出ないんじゃないかと思ったけど、何とか1年前のスープラのタイムを破ることが出来ましたε-(´∀`; )


お次は作手のベスト更新しないとな!

つくでカレー合宿(5月9日)、まだまだ募集中です(笑)





クソお暑い中、ご一緒してくれたりょうちっちさん、Hiroshiさん。また走りに行きましょう♪(´ε` )


お疲れ様でしたー!



Posted at 2016/05/01 12:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

KARA Circuit Report 2016.4.24

KARA Circuit Report 2016.4.24こんにちは。

海老天のシッポは食べない人。1048です( ̄ー ̄)


オートギャラリー唐澤の常連さんや走行会参加者、身内だけの集まりでALTフリー走行に行くプチイベント。「KARA騒」。


今回も非公認レポーター1048が勝手にレポートします( ̄^ ̄)ゞ






今回集まったのは、腰痛リタイアしたジャス氏を除いて、計10台。

各々の準備の様子を覗いてみましょう♪(´ε`






あ、オッシーさん。
お決まりのテーピングですね。






わたくし1048はこんなものも。
ナンバーカヴァー。






こちらのインプもコンパウンドで…………



ナニしてんすか?( ̄O ̄;)







さてさて、皆さん走りたくて待ちきれません。
コースゲート前で渋滞発生です(笑)



こっから10時枠と12時枠の2時間分のフリー走行が始まります_φ( ̄ー ̄ )

タイム出すなら朝イチが勝負。

みんな序盤からカマしに来ますね、アタックスタート!!








シビック EK9。
SPOONコンプリートエンジンの咆哮がたまんねぇ!!







我らがオッシーさん。

彼が伝説を作った最終コーナーを皆はこう呼ぶ。

「OSHIDAコーナー」と。





ちょっと珍しい?緑のインテR。







出ました!作手名物、FF3輪走(笑)

ホント脚が負けすぎて飛んでいきそうでした( ̄O ̄;)





ショップオーナーKARAさん。






後ろから見ると、気持ち悪い動きするんですよね。

コーナーに向かって「曲がってく」より「消えていく」みたいな( ̄O ̄;)







赤色NAロド。
走り込んでる!って感じの無骨さがいい感じです♪(´ε` )





希少車、RX-7 スピリットR。






NAロドとツーショット。

どっちも魅力的な名車ですよねー♪(´ε` )



ALTと言えばスバル車。鷹目インプレッサ。







キレイです!コンパウンドで何してたか知らないけど、キレイです!(笑)





まっくろランサー。

後ろからの威圧感。思わず譲っちゃいますε-(´∀`; )











2時間分のフリー走行を終えて、パドックで小休止。

暑っちぃ…………!!


サーキットも少ししんどい時期になりましたね。皆さん暑さでバテバテですε-(´∀`; )





クーリング中の名機 13B。

この小っさいのが450馬力ですか。つくづく反則じみてますよね、ロータリーって( ̄ー ̄)




こっちは………ま、まだやってる( ̄O ̄;)







こちらはプチ談義中。
走った後の仲間との談義も1つの楽しみですよね。

こういう、サーキットで過ごす暖かい時間が大好きです(o^^o)








お次は8月7日のオートギャラリー唐澤 夏の走行会。

真夏の熱い走行会が待ち遠しいですね♪( ´▽`)



それでは皆さん、お疲れ様でしたー!


Posted at 2016/04/27 13:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月26日 イイね!

作手フリー 2016.4.24

作手フリー 2016.4.24コース ALT
タイヤ DIREZZA DZ102
D 14/12 A 29/27
Best 34.043


なんやかんやで昨年末ぶりのオートランド作手、ALT。

気温が厳しい時期なので、朝イチでひとまずアタックして、それ以降はラインやセッティングの様子見で行こうと思います_φ( ̄ー ̄ )





案の定、ベストが出たのは朝イチの5ラップ目。
昨年末のベストからコンマ2秒落ち……。

ビミョーだな(−_−#)





予定通り、残りはラインとセッティングの見直しを。

ラインについてはトップターン以降は特に問題無いかな、と( ̄ー ̄)
やっぱりウィークポイントは1コーナーから2コーナー。
そんでブラインドの3コーナー。


1コーナーは最短距離を縦×縦で結ぶ従来のラインと、大回りしてボトムスピードを稼ぐライン。

マークXの2.5Lってそんなパワーある訳じゃないし、低速コーナーより高速コーナーの方が得意だよなーと思ってやってみたんですけど、


不発………(−_−;)

結局、従来の最短ラインの方がタイム出ましたね。





続いて3コーナー。

ここでフロントが入らず四苦八苦。
スープラの時はアクセルオフで入ってたのに、マークXは全然入らなくて……。

エンブレの効かないAT車だからか、それ以外のセッティングか……?


ラインを大回りにして進入角度を変えたり、フロントの内圧弄ってみても改善されず。


ここは諦めてブレーキ当てて入ろうかな……?軽く当ててやるだけで素直に頭は入るので。






あれこれ試してみて、今回でセッティングとラインはいい具合に固まっては来ました。

あとはドライビング。

ALTってラインもだけど、走らせ方も未だに良く分かんないんですよねε-(´∀`; )




1コーナー、どんなブレーキの踏み方で〜、とか。
それこそ3コーナーの荷重の使い方とか。


ここは一時、独学で走り込んでた時期があって、その時に付いた悪いクセが無意識に出てくるんですよね。特に攻め込む程(。-_-。)


その辺の悪いクセを指摘してもらったり、迷ってる走らせ方を1度教えてもらって、ある程度の「下地」を作り直さないと余り伸び代が無さそうな気がします。






そんな訳で、お次は5月9日のつくでカレー合宿。

今回データ取りしたラインとセッティングも上手く活かせれば、目標クリアできるハズ!

色々と楽しみになってきましたね♪(´ε` )



ではではー。
Posted at 2016/04/26 01:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月21日 イイね!

困惑、ダブルライン。

困惑、ダブルライン。こんにちはー。

飼い犬が愛しくてたまらない。でもアレルギーで目がかゆい。

あるあるですね。1048です( ̄ー ̄)



この前、撃沈した美浜サーキット。

その中で迷い迷って、結局見つからなかった1つのライン。

どっちがいいんだろう…?というお話です。







フェニックスからのバックストレート。

ここの立ち上がりラインとグリップの使い方で迷ってます_φ( ̄ー ̄ )





1つはオーソドックスにクリップからアクセルを踏んで行って、目一杯アウトまで膨らんで立ち上がるライン。

もう1つはアウトまで行かず、コーナー出口でクルマとステアを完全に真っ直ぐにしてから踏んで行くライン。





前者は早めからアクセル踏んで行けるから、立ち上がりの車速と回転数を稼げる。

ストレートエンドの車速を伸ばせるのがメリット。





後者は完全に真っ直ぐの状態からアクセル踏んでるので、横に膨らまない。

車速は伸びないけど、膨らまない分の距離を削れるのがメリット。



基本的にストレートの伸びを取るのがセオリーなんですが、手前から踏んで外に膨らんでる間、オープンデフのクルマは外に逃げるだけで前に進まないんですよね。

LSD組んでるクルマは膨らみながら前に進んで行けるからこっちのが有効なんですが、オープンデフなら……?






年明けにドライビングレッスンで教わったプロの方は前者の手前から踏んで行くラインでしたが、ほぼ同じ条件で走ってるマークXの車載は後者の直線ライン。


どっちもメリット・デメリットがあって理屈だけじゃ決めきれない。
実際試してやってみたワケですが、手応え的にもタイム的にもピンと来ないんですよねぇ(-_-)







とにかく、オープンデフの現状でのテーマは「前に進ませるドライビング」。
これが出来る様になれば、デフを組んだ時に上手く使えるんじゃないかと思います。




……ま。まずは自主課題クリアしなきゃなんですが(笑)

来週月曜日に美浜リベンジしてきます( ̄^ ̄)ゞ


Posted at 2016/04/21 21:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい職場の駐車場…。
車高上げるか。」
何シテル?   05/26 10:33
としやです。 嫁の買い物から私のサーキット遊びまで寄り添ってくれる、可愛めストイックな86を夫婦2人で可愛がってます。 のんびりまったりなカーライフを満喫中(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRIP ASSY, ASSIST, REAR RH・LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:13
コートフック付きアシストグリップへの改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:10
トヨタ(純正) WxB エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 17:11:45

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
凡庸かつ有能。そして才色兼備…っ。 私らしくて愛着が持てます笑 転職先にプライベート兼 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
嫁の通勤車兼、私の趣味クルマ。 女の子っぽいお上品な色使いがお気に入り。 今度こそ一生 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
予期せぬ諸事情でクラウンを手放してミニバンデビュー。 リアシートの快適さは最高すね。 ...
レクサス RC レクサス RC
RC350 F sport。 ヒートブルーが素敵さん。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation