• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としや。のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

もろまえ走行会 2016.4.16

もろまえ走行会 2016.4.16こんにちはー。

ヨーグルトを1パック食いするのが至福です。1048です( ̄ー ̄)


さてさて、盤石の体制で挑んだもろまえ走行会。
さっさとオチを言うと"撃沈"でした。





日に日に上がる気温。
夏までのラストチャンス。
朝イチ一発勝負。

そんな言葉に勝手に追い込まれてガチガチのコースイン。
頭の中真っ白。
無我夢中に踏んで、こじって、振り回して終わる1枠目。

52秒台………。こんなハズでは。







一緒にエントリーした初参加者たち。

1人は49秒台で惨敗。
もう1人は半ドリフト仕様で同じく52秒台。



焦りが加速する。


どんどん下がっていく自身のタイムとクラス内の順位。



追い込まれる。



今さら迷走するライン。仕様変更したマシンへの戸惑い。


疑心暗鬼。




現地やSNSでアドバイスくれた方や、セッティングの相談に乗ってくれた方々。

それらに全く応えられず、ベスト更新どころか52秒すら切れずに終わりました。



ホント情けない………。







原因なんて分かりきってる。
今までやれてた事がやれなかったんだから、この結果は当たり前です。

ただなんと言うか。


アレだけ意気込んだ結果がここまで悲惨だと、ショックが大きいですね。

完全に自信を失いました(-_-)







走りはボロボロだったけど、せっかくの走行会。

攻めてものいい思い出をと、カレーのおかわりと写真の注文だけしてきました(笑)



終わったモノは仕方がない!

結果が出なくたって、何かを次に繋げればいい。


切り替えて来週の作手でいい結果が残せればと思います_φ( ̄ー ̄ )




……さ、がんばろ。









参加された皆さん。運営で活躍くださったオフィシャルの方々。

お疲れ様でしたー!





Posted at 2016/04/17 22:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月14日 イイね!

焦燥、オーバーラン。

焦燥、オーバーラン。こんにちはー。

給食のししゃもフライが恋しい今日この頃。1048です( ̄ー ̄)

いよいよ春もど真ん中。暖かく過ごし易くなってきました。




…………え?……春?

タイムアタックシーズン。終わってる…!?(◎_◎;)







美浜と作手の目標タイム。

それらを夏までにクリアしてLSD組むという野望。

達成ならずまま、シーズンは過ぎて残り少ない時間も減っていく…!


このままではマズい((((;゚Д゚)))))))




夏までに達成するなら今しか無い。焦り気味にここからスパートをかけます。

4.16 もろまえ走行会(美浜)
4.24 作手貸切り 2H(作手)
4.29 S.O ジムカーナ(三重cc。お遊び)
5.2 美浜フリー(美浜。4.16でダメなら)
5.9 作手カレー合宿(作手。参加者募集中)



こんだけぶっ込んで達成出来なきゃ泣き寝入りですね(笑)
LSDお預けもイヤだし( ̄ー ̄)





だからもう形振りかまってられないので、セッティングもフロント車高を15mm下げた美浜特化スペシャルに。

マークX MS-tt。

同じマークXの美浜の車載で研究もしたし、やれる事はやった。


後は自分次第。




1発目、もろまえ走行会まであと2日。

頼むぜ、ヴェルティガ。互いにベストを尽くそう。♪( ´▽`)


Posted at 2016/04/14 05:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

プチイベントのお知らせ_φ( ̄ー ̄ )

プチイベントのお知らせ_φ( ̄ー ̄ )こんにちはー。

先日、わさびチーズってヤツに衝撃を受けました。1048です。


さてさて皆さん、5月9日の月曜日。いかがお過ごしでしょうか?
平日だしお仕事アリの方が多いかと思われます。一部メーカー系企業の方だとお休みの方も居たりして?


そんなど平日ですが、サーキットに走りに行きませんか?(笑)





『つくでカレー合宿』。

場所 オートランド作手
時間 11〜14時(走行2H)
参加費 1万/人(計測器、昼食付き)

オートランド作手の11時、12時枠を貸し切って、まる2時間のぶっ通しフリー走行をやります。( ̄ー ̄)

小さいようで奥が深い。ラインの正解が見つからない。

そんな難コースALT。

1人で正解が見つからないならみんなでクリアしよう。そんなちょっと体育会系ぽさもある企画です。

もちろん、みんなでワイワイ走ろうがメインですが(笑)




走り込んだシメは名物ALTカレーを食べて帰りましょう♪(´ε` )

こういう貸し切りイベントでしか中々食べれませんよー(笑)



そんな感じのプチイベントになります。

現在の参加台数8台。まだまだ募集中です( ̄^ ̄)ゞ

みんなで楽しく走って、笑って、メシ食って帰りましょう!

参加、興味のある方はコメント・メッセージにて気軽にご相談ください(^ ^)

お待ちしてまーす。



Posted at 2016/04/11 10:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

FSW 2016.3.22

FSW 2016.3.22タイヤ DIREZZA DZ102
内圧 28/27
減衰 18/18
Best 2'20.106


走り方もだけど、セッティングにも迷うFSW。
ミニサーキットよりは脚固めた方がいいんだろうけど、さてどこまで固めみましょうか( ̄ー ̄)





とりあえず、西浦の減衰に前+5、後ろ+4の前後14/12でスタート。

感触としてはダメダメでした。
まだフロント柔らかくて、2コーナーでリアが抜けてオーバーが出る(。-_-。)

リアを粘る方向でフロントより下げたのもイマイチ。

100Rでフロントが入らない。





減衰はもっと固めて、リアを引っかからなくする為に18/18でセット。

内圧はいつも通り28/28がいい気がするけど、リアのトラクション稼ぐために28/27に。


セッティングの方は大体、満足。

1ヒート目で気になった挙動は全部収まったので狙い通りです。
後はここをベースに微調整。





そんで2ヒート目は影山選手の同乗走行。

基本的なライン取りと荷重の使い方を教えて貰いました。


1番の収穫はダンロップからのsec3。

ライン取りだけじゃなく、荷重の使い方が初めて見るものでした。




あそこは複雑なRと勾配が合わさる複合コーナー。

いつもみたいにブレーキ残して入って行っても、途中でフロント荷重が抜けてアンダーが出る。

プロはこの難所をどうクリアするのでしょう?





ここで独特だったのがフロント荷重の使い方。

ブレーキからターンインはブレーキの縦グリップ100%を徐々に戻して、旋回の横グリップに変えていきますよね。

縦/横 にすると

100/0→80/20→60/40……0/100みたいな。

自分の走り方はこれを早めに済ませて、クリップまではアクセルで操作。という感じ。

というか、普通にブレーキ残して入って行っても前荷重が続かないんです。クリップまでの距離が長すぎて。

結果、フロント荷重が足りなくなりアンダーステア。





影山選手との走り方の違いは縦/横比の使い方。

【1048】
100/0→減速、前荷重
80/20→ステアを切り始める
60/40〜20/80→クルマの向きを変える
0/100→コーナリング(アクセル入れ始める)

【プロ】
100/0→減速、前荷重
80/20→ステアを切り始める
60/40〜0/100→コーナリング



ターンインまでに減速を終えて、向きを変えてからアクセルを踏んでいく自分の操作に対して、

プロはブレーキで前荷重を作りながら、減速とコーナリングを同時にやってる感じ?

ブレーキを長く当てながら曲がるので、最初の減速はあまりせず、クリップ手前まで失速しない速度でフロント荷重で入ってく。



こんなやり方があったのか!∑(゚Д゚)

という感じでした。自分の経験の中で、あそこまで長い間ブレーキ当てながら入ってくコーナーが無かったので、今回の同乗走行で自分の引き出しが1つ増えた感じでした。





教えて貰ったライン取りとコーナリング。脚のセッティングがハマった事もあってベストは1ヒート目から10秒近く更新。

初めて尽くしの走行会、今までに無い経験が積めたので本当に大収穫でした。


ミニサーキットにもフィードバックできる所を探しつつ、今度走るときは2'20秒切りを目標に頑張ります( ̄^ ̄)ゞ



Posted at 2016/03/27 10:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月23日 イイね!

TRIBO走行会 2016.3.22

TRIBO走行会 2016.3.22こんにちは。

最近、味噌汁は白味噌より赤味噌派です。1048です( ̄ー ̄)

昨日、会社休んで行ってきました。富士スピードウェイ!

初の国際サーキットにわくわく過ぎて寝付けず。夜勤明けだろうが休み明けだろうが結局寝不足で挑みます(-_-)





いつもの変態ちっくなISと前日入り。野郎2人と2台のドライブデートでした(笑)




ちゃっかり仕様変更してきたプロドライブ。

これ、めっちゃ欲しいんです。
Xに合うかはビミョーだけど、ホイール単体は大好物なヤツなんです_φ( ̄ー ̄ )





そんで当日、朝早く現地入り。寒いのなんのって(´Д` )

次にお決まりのドラミに参加するワケですが、ここで思わぬタナボタが♪




影山プロの同乗体験が当選しました!

ある意味プロドライブが手に入ったので大満足です(笑)






走れるのは30分×2ヒートのトータル1時間。右も左もラインも分からない初コースをどれだけモノに出来るのか。

1048とヴェルさん、緊張のコースイン。






なんせ国際コース。スピードレンジの桁が違います( ̄ー ̄)

コーナー1個でケツでたら即終了と思って挑んでみたけど、コース広いしエスケープも死ぬ程余ってるから安心感はありますね。

むしろ三河のがよっぽど怖い(笑)


ヴェルさんの方はどうかな。



今まで美浜とかで窮屈な思いをしてきたんでしょう。
フラストレーション吐き出すかのように、気持ちよく突っ走ります( ̄▽ ̄)

やっぱりこう言う所が合うんだなー。って感じでした。安定して高速コーナー曲がるから、知らない間にスピード出てるわ、勝手にシフトアップされてテンパるわ、クルマが出来すぎてて怖い(笑)




影山選手に教えてもらったおかげもあって、なんとかベストは2'20秒まで出ました。

クリア取るのに苦労したけど、まずまずのタイムが出たので今回は良しとしましょう_φ( ̄ー ̄ )




最後は閉会式とじゃんけん大会。

最後の最後でお菓子袋をゲットしました(笑)





景品貰ったし、貴重な経験もできて大収穫な1日でした♪(´ε` )

ミニサーキットメインだったのが少し揺らいで来ましたね。また走りたい(笑)

それでは主催して下さったTRIBOさん。参加された皆さん。



お疲れ様でしたーっ。


Posted at 2016/03/23 20:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい職場の駐車場…。
車高上げるか。」
何シテル?   05/26 10:33
としやです。 嫁の買い物から私のサーキット遊びまで寄り添ってくれる、可愛めストイックな86を夫婦2人で可愛がってます。 のんびりまったりなカーライフを満喫中(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRIP ASSY, ASSIST, REAR RH・LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:13
コートフック付きアシストグリップへの改装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:10
トヨタ(純正) WxB エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 17:11:45

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
凡庸かつ有能。そして才色兼備…っ。 私らしくて愛着が持てます笑 転職先にプライベート兼 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
嫁の通勤車兼、私の趣味クルマ。 女の子っぽいお上品な色使いがお気に入り。 今度こそ一生 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
予期せぬ諸事情でクラウンを手放してミニバンデビュー。 リアシートの快適さは最高すね。 ...
レクサス RC レクサス RC
RC350 F sport。 ヒートブルーが素敵さん。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation