• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としや。のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

スパ西浦 練習走行 2015.12.29

スパ西浦 練習走行 2015.12.29コース スパ西浦
タイヤ ディレッツァ DZ102
内圧 F28R27
減衰 9/8
Best 1.09.615

スパ西浦の反省レポートをば…( ̄ー ̄)


スパ西浦にはウチのXが2速ホールドで走れる中速コーナーが二箇所。

・2連ヘアピン手前の150R。
・同じく2連ヘアピンを立ち上がって45R。





ここらを2速ホールドか3速シフトアップか検証する予定でしたが、問題はそれ以前(。-_-。)

中速コーナー手前のS字やヘアピンの立ち上がりラインが間違っているため、中速コーナーの侵入ラインも崩れてる。



ここを立ち上がり重視で繋げられるかの四苦八苦(~_~;)







まずはS字。

ここの出口で辛くなるのは、S字一つ目でアウトいっぱいまで使っちゃうから。
結果、2つ目の侵入角度が作れず、旋回速度も落ちる。
挙句に立ち上がりでなかなかアクセル踏めないから150Rのスピードも伸びず( ̄ー ̄)

やっぱ、オーソドックスな戦法としては150Rを活かしたい。そのためにはS字1個目の立ち上がりをミドルに抑えて、2個目のクリップを手前に取る。






………考えてみればなんて初歩的な( ̄◇ ̄;)




続いて45R。

ここも大体やることは同じ( ̄ー ̄)
ヘアピン2個目を捨てて早めにクリップを取る。


…なんだけど、意外とこっちは分かってても難しい。
何気にヤらしいRなんだよねヘアピン2個目が(笑)

ここをアクセルのタイミングや荷重移動でなんとか対処できるようになったのは、ゆうすけ塾長に伝授頂いた、美浜でのフェニックス攻略法のおかげですね。

自分のテクニックが少しずつ底上げされてることにちょっと満悦( ̄▽ ̄)




西浦はランニングコスト高いので、たまに遊びに来る。って感覚でしたが、他のサーキットの攻略に役立つ収穫があって良かった!




今回の収穫は
「生かすコーナーと捨てるコーナー」の重要性ですね。

コレが今までで1番ハッキリ体感できました( ̄^ ̄)ゞ

ヨソのサーキットでどう生きるか楽しみだな♫



Posted at 2015/12/30 20:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

進撃!ずぼら会。2015.12.29

進撃!ずぼら会。2015.12.29
2015年の走り納めに選んだステージはコチラ。スパ西浦モーターパーク!


みん友のマークX乗り、muraさんにお誘い頂いて参戦しましたー( ̄^ ̄)ゞ




muraさんのお友達2人も含めて身内は4人。



軽くご紹介をば……





イノセントブルーのFD3S。ぺっぺさん。





スパ西はお初のようでしたが、1048敗れる(つД`)ノ
ブレーキ強化される前に倒してやる(笑)






ER34 セダン。S田さん。




出たよ、スカイライン( ̄O ̄;)
6気筒、2.5L、FR、4ドア。ウチのとパッケージが似てるだけに負けられない…!










mura@350Sさん。マークX 350S Racing。


チューニングショップ DECKが仕上げる、レーシングカー。
ZⅡ☆に換装してタイム更新を狙うそうですね。楽しみー!






……おやおや?
交換せずにナットの増し締めを始めましたね(´・Д・)」






どうやらマックさんのロックナットが行方不明の模様(笑)


やむなくタイヤ無交換作戦を敢行です( ̄ー ̄)





1048は西浦フリー走行は初なので、講習を受けなきゃいけません。
講習を受けて、11時枠で走行開始。






コースイン。お写真はmuraさんから頂きました。ありがとうございますm(_ _)m





さてさて、前回のパワーバンドの件について立証したいところでしたが、結論。やってません(笑)


でも単純にサボった訳ではありません。先にクリアしなければいけない課題が出てきたのです( ̄ー ̄)





立証したい150R、45Rにはどちらも手前にS字コーナーやヘアピンがあります。

そこのライン取りがダメダメ過ぎて、立ち上がりがツラい。結果、高速コーナー自体も侵入からダメなので立証どころじゃない(笑)


なので、今回はテーマを「立ち上がりで楽なライン取り」にアジャストします( ̄^ ̄)ゞ


その辺の詳しい事書くと長くなりそうなので、また別にレポートします。






結果としては、仕様変更前のタイムから2秒近く短縮しました。

これで仕様変更前のタイムは作手、西浦ともにクリアです( ̄^ ̄)ゞ

順調な走り納めですね♫来年は自身のスープラを倒しに行きます(笑)






走った後はお好み焼きランチ。

冒険家S田さんの推薦でこのお店にピットインします。



なまえ。 ずぼら。





まぁまぁ怪しい外観だったけど、料理はピカイチでした( ̄▽ ̄)
イヤ、本当おいしい。

何より店長さんがフランク過ぎて面白い(笑)


これからスパ西行った時には定例にすることにしました。







そんな訳で、ずぼら会のみなさんお疲れ様でしたー♪( ´θ`)ノ


Posted at 2015/12/30 07:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月25日 イイね!

ブラインド・4GR。

ブラインド・4GR。こんばんはー。

マークXになってもサーキット走行がやめられない。1048です。

なんならスープラの時以上の頻度で走ってます( ̄ー ̄)










普段のサーキット走行で考える事は、ライン取りやブレーキのタイミング、荷重移動などなど…。

大きい括りで言えば「タイヤの使い方」に直結することですよね。






それとは少し変わって、最近考え直していること。これです。





4GR-FSE。

コイツを使い切れていないのでは…?
自分の中で、このエンジンの印象は「フルフラットなトルク特性」。旨みもないけど、弱点も無い感じ( ̄ー ̄)

対してこちら。




2JZ-GE。
今まで一緒に走ってたスープラのエンジン。
コイツは砲弾マフラーとエキマニ交換の影響もあって特性がハッキリしてた。
「中間トルクはズ太いけど、上は回るだけで伸びない。」


……実は4GRもそうなんじゃないか?と思う訳ですよ( ̄Д ̄)ノ








キッカケはこの前のALTの走行会。

写真の2コーナーからトップターンまでのこの区間。
スープラは2速だとフケきっちゃうし、トルクバンドも外れるので立ち上がってすぐ3速へ。





対してスープラより高回転まで回る上にハイギヤードなマークXは終始2速で行けるんです。

それを1048はこの前ミスって3速へシフトアップ。
ああ、間違えた…!と思ったら、そうでもない?(・_・;

左高速でアクセルオフ→オンしてからの加速が良かった。


勘違いかもしれないし、どっちがタイム出るかもわかんないけど、3速に入れた方が速いコーナーもあるかも。とは思った( ̄ー ̄)


実はそういうコーナーは他のコースにもいくつかあって…。







・美浜の1コーナーからヘアピンまで。
・西浦のヘアピン手前、150R。
・西浦の第2ヘアピン後、45R。

これらで同じことが起こるなら…?




4GR-FSEの見落としてたホンシツに気づけば、タイムアップへの意外な近道が見えてくる…?








モノは試しじゃ!29日の西浦で真実を確かめてきます( ̄^ ̄)ゞ


Posted at 2015/12/25 22:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月22日 イイね!

KARA Circuit Report 2015.12.20

KARA Circuit Report  2015.12.20

12月20日にALTで開催された走行会に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ

ということで、勝手に1048がレポートします(笑)



主催は今年からできた、オートギャラリー唐澤というショップのオーナーさん。
今は元々勤めている柴田車輌さんで掛け持ちで働いていて、ウチのヴェルさんもこの前お世話になりました( ̄▽ ̄)








さてさて、皆さん準備中です。

覗いてみましょう。






テーピングよーし!





空気圧よーし!!





インテークよーし!!!




皆さん、準備が入念です( ̄ー ̄)
でわでわ向かいましょう。






コースイン!


このあとは走行会の流れについて説明を受けて、クラス1の走行がスタートします。

ちなみにクラスは2クラス。

1048は初級〜中級のクラス2でエントリー( ̄ー ̄)


まずはクラス1。



オレンジ×ゴールドのマブイ86。
ドライバーは1048の職場の先輩、N田さん♪( ´θ`)ノ




攻めてるぅ♪
案の定、タイヤとインナーがケンカ中(笑)








くりらーたん さんインテR。





浮いとるー!(笑)
作手で速いFFはこうなるらしい( ̄▽ ̄)








主催者KARAさん。
黄色のAP1カッコイイわー。





F20C VS K20A。
ホンダ2Lバトル勃発!







黒のNAロードスター。
尋常じゃないワイド感といい音出してました(笑)








今回最速のFD。ピンの写真が無かった(ー ー;)
純正ちっくなのに所々にカーボンパーツというシブさ。ツボだったなー(笑)





いつも走行動画撮ってくれるエボ。

後ろに付いて撮ってくれるんだけど、こんなん来たら焦っちゃうよね( ̄Д ̄)ノ

以前1048はコーナー2つでとっ散らかりました(笑)





15シルビア。
今回からカーボンボンネットで武装してきましたね( ̄ー ̄)





やる気まんまんインプレッサ。




こんな太いの履いてんだぜ?
リムおかしいって(笑)




こちらも仲間内。M井さんS2000。
相変わらずキレのあるいい動き!






このEK9も速かった!




珠玉のエンジン。
エキマニの下らへんにSPOONの文字が。
コンプリートエンジンか…!?∑(゚Д゚)


続いてクラス2。
知らぬ間にカメラの中に写真が(笑)

誰かが代わりに撮ってくれたみたいなので使わせてもらいます( ̄^ ̄)ゞ



…でも本当に誰なんだろ(笑)




わたくし1048。
頑張ってます。打倒スープラ!








オッシーさん S2000。
ちょっとしたアクシデントありましたが、3位と好成績!






我らがジャスさん号は走行写真が無かった…。
代わりにこれ。どーっちだっ!(笑)



こんなんいました。緑のインテR。
この色悪くない…!







S660も。
距離もあって、スゴい小っさく見える(笑)






白×白なFDも。
この組み合わせはレーシーだ!








ちょこちょことしたアクシデントはあったものの、走行会は無事終了。



この後はお待ちかねの作手カレー♪





どーん!

1048は前日も走行会。
1048は前日の昼もカレー。

デジャヴおそるべし(笑)








主催者、運営の方々。参加されたみなさんお疲れ様でした!

来年の夏、またよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ



以上1048でしたー。

Posted at 2015/12/22 22:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しい職場の駐車場…。
車高上げるか。」
何シテル?   05/26 10:33
としやです。 嫁の買い物から私のサーキット遊びまで寄り添ってくれる、可愛めストイックな86を夫婦2人で可愛がってます。 のんびりまったりなカーライフを満喫中(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アマゾン ファイヤースティック装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 20:16:48
後部座席用モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 20:15:04
トヨタ(純正) GRIP ASSY, ASSIST, REAR RH・LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:32:13

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
凡庸かつ有能。そして才色兼備…っ。 私らしくて愛着が持てます笑 転職先にプライベート兼 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
嫁の通勤車兼、私の趣味クルマ。 女の子っぽいお上品な色使いがお気に入り。 今度こそ一生 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
予期せぬ諸事情でクラウンを手放してミニバンデビュー。 リアシートの快適さは最高すね。 ...
レクサス RC レクサス RC
RC350 F sport。 ヒートブルーが素敵さん。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation