• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきびのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

経年劣化による加水分解?

経年劣化による加水分解?グラントあるある😅💦

長くつかっていると、加水分解によりペタペタするようになります。

ワタシのものは中古で譲ってもらったものなので、使用期間は不明ですが。

どれくらい使用するとペタペタするんですかねぇ?

自分のは冬場は大して気にならない程度ですが…それでも気温上昇とともにペタペタしてきます🐌



皆さんのおこなっている対策は、激落ちくんでこすったり、無水アルコールで拭いたり、重曹を使ってみたりとありました。…シンナーやガソリンなどという強者もいらっしゃいましたが。

効果はそれなりにありますが、完全解決には至らずです。

無水アルコールで拭くのが1番効果があるように自分は感じましたが😃⁉️

気に入っているステアリングなので、どうにか使用を続けたいのですが…。


なので、
ペタペタと付き合っていくために

グリップカバー?を巻いてみる。

暑い時期は使わない。

諦めて同じ形の新品を再度購入する。

気にせずに使用を続ける😁

選択の余地はあります🤔


フォームグリップタイプでなければ、このような症状は出ないのかな?

おそらく出ない❗と思われます。が










Posted at 2023/03/15 21:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

フィルム貼り(業者貼り)

フィルム貼り(業者貼り)

本日の施工内容はいつもお世話になっているカー ディテーリング屋さんにて


☆リアガラススモークフィルム貼り直し☆

リアカメラの関係で切り抜いてしまったフィルムを剥がし、新しいフィルムを貼ってもらいます。カメラは外付けに変えました🆗



カット痕はビニールテープでごまかしていましたが、さすがにずーっとというわけにはいかないです😣

遅かれ早かれ、貼り直しは考えていましたので、

貼り直してもらいます!



1番濃いフィルムなので外からはこんなにハッキリはわかりません😅


施工中に社長から悲しいお知らせ…😨


フィルムを切り抜いた時にガラスにキズをつけてしまっていたようです…カッター傷。ガラスはキズがつかない❗なんていう思い込みがありました⤵️失敗しました😵💧

「キズのところ、もしかしたら⁉️あとで…空気が残るかもしれない…?キチンと貼ってあるから大丈夫と思いますが万が一、あるかも?しれません」と。

承知しました!社長がやってダメなら諦めます。納得です!







☆運転席、助手席に無色の断熱フィルムを貼ってもらう☆

UV(紫外線)とIR(赤外線)をカットする優れもの👌です。

透過率も車検をクリアするものとなります。

もともとの純正ガラスの透過率は、71.2と71.4。検査場と同じ測定機で測って確認してくれました。


施工後に、証明書?まで書いてくれました。もしも、言いがかりをつけられた時に役に立つかもしれません🙏と。



ショップによっては、前席のフィルムは透明であっても受けてくれません。

フロントガラス、前席へのフィルム貼りは色々と規制があったり?するようですので、施工するのもリスクがあると考えるショップもあるようです。


車検🆖は、立ち合う検査官…によっても、違いがあるみたいです。

まあ、なるようになりますからね😃🆗
ダメと云われれば、剥がすだけです!




122,873 ㎞
Posted at 2023/03/18 20:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月04日 イイね!

取り付け位置

取り付け位置厳選して購入したパーツは、イメージ通りに取り付けてもらいたいと思うのは自分だけではないでしょう😣

イメージと違う取り付けかたをされた時は悲しいですね、普通ならこう取り付けるだろうな?を裏切られるわけで…。
「えーー😱💦なんで?」となります。

「普通、そこは…、そうじゃないだろう?」と。


自分の思う「普通なら?」が、万人の「普通」ではないんですかねぇ⤵️むずかしい…


自分で取り付け出来れば、そんなストレスは無いのですが…。

自分では出来ないのでショップにお願いしています。

なので、微妙にイメージと違うときもありますが配線等キチンと取り付けしてあれば🆗です。
自分の出来ないことをやってくれるわけですから。細かいことは言いません。

黙って持ち帰ります。


ですが
出来上がりをみて「うーん🤔」となることがたまにあります。

今回はまさにこのパターン💡でした。

プロの仕事なので、素人考え以上に色々考えての取り付け、設置だとはおもいますけど。



ただ…今回は…どうしても納得出来ず…

この隙間は?
せっかくスッキリさせたくて選んだこの機種の良いポイントが台無し…


なんなんだかなぁ…😑


もうちょっと詰めてカメラ設置!って思っちゃうのは、おかしいですか?
たかが、1㌢も無い話ですけど。



こうでしょ?!どう見ても正解は。
無駄な隙間を作る意味が無い!キチンと詰めて設置すれば、こんなにスッキリ‼️するんだから。

この機種を購入する人はスッキリさせたい人が大半なはずなんだけどなぁ…

自分はどうしても気持ち悪くて、取り付けしなおしました。
余計な時間もお金もかかってしまいましたが、満足いく仕上がりになりました🙌


何故、そんなことを書くか?というと…

今回購入したデジタルミラーは純正然としていて後付けぽく見えないスマートなルックスが売り。



純正ミラーは交換なので、ミラーに被せたりしない。(分厚くなり、重くなることもない)
カメラ専用のステーがあり(デジタルミラーと一体化)配線をキレイに隠すことができたり。と

「シンプル!& スマート!」

スッキリを優先させた本機をスマートに設置させたいのは当たり前ではありませんか!って話。でした。



設置例だと隙間アリますね…複雑…🆖


詰めたほうが、絶対にカッコいい❗と、思います😣

細かすぎますかね😒?
Posted at 2023/02/12 08:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月07日 イイね!

融雪剤のせいです⛄

融雪剤のせいです⛄「下部洗浄」だけやってくれる洗車機があればいいのに…😰

オプションというよりも、メインで下部だけ洗浄してほしい。

下部以外は洗われたくない😣💦みたいな強い拘りがあるわけではないけど…、洗われてもかまわないけども…


余計なところ洗わないで、メインで下部を🙏!(執拗い)

安価で下部を🙏!(執拗い😅)

居るはずなんだけどなぁ、そんな風に思ってる人たち。

12月から3月までの期間限定でもいいから‼️お願いします‼️下部洗浄のみを選べる洗車機!


錆びたらイヤじゃないですか😣

塩だか霜だか、こんな道ばっかり走っているんですから😭⤵️

Posted at 2023/01/07 14:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月17日 イイね!

待望の霧雨が降ってきた😄

待望の霧雨が降ってきた😄




間欠時間調整式ワイパースイッチを導入してから、やっとほどよい霧雨が降ってきました🙌☔


テスト😄間欠ワイパーの具合をチェック。これはホントに偉い機能ですね⤴️使ってわかります💯‼️


今までは、ほどよいタイミングまで水滴を溜めて手動で「MIST」!な感じでしたから…。

今度は8秒もらいなので、その間で合わせてしまえばあとは自動でワイパー!


あー、いいね😄👍


Posted at 2022/12/18 05:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

一生乗る!大事にします(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 19:53:50
フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 19:52:29
トヨタ(純正) アジャスティングボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 19:51:32

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
シンプル基本! あせらずボチボチ😄無理しない✌️ どうせ、乗り変えするつもりないし� ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation