歩き回ってふくらはぎがパンパンな、けんとです。
9日の日曜日に、富士スピードウェイで開催された「スーパーGT 富士300km」を観戦しに行ってまいりました。
過去5年連続で、GWに行われる富士500kmと年間2回富士で行われるスーパーGTを観戦してますが、パドックパスまで購入したのは今回が初めてです。
先に断っておきますが(笑)
仕事でブツ撮りはしてるんですが、普段はスナップ用カメラしか持ち歩いてないので写真の腕はありませんのであしからず。
と言うか、走ってる車をカメラに収めるのって難しい事を改めて認識。
ああ、RQのおねーさんの表情とかも難しいというのも再認識いたしました。
なので、ピンボケやアングル、カット等のツッコミはしないでね(汗)
ニコ厨&ミク好きなオイラは真っ先に、ミク車(Z4)ピット上部を陣取り!
まずはフリー走行開始を待ちます。

ピット位置のアドバダスにも、初音ミクが描かれておりますw

まずは一押しで応援してる、「初音ミク Studie GLAD BMW Z4」です。
土曜日の予選ではタイムが伸びずに予選落ちの結果でしたが、午前のフリー走行にて107%ルールをクリアし決勝進出となりました。

画像は、フリー走行中でのドライバーチェンジの模様。

せっかくなので、ボンネットのアップ。

「初音ミク Studie GLAD BMW Z4」チームのモーターホーム。
さすがフィギアメーカーのスポンサーがついてるだけあります(笑)

急遽ミク号と同じスポンサーがついた、「MOLAレオパレスZ」
こちらは、鏡音リン・レンの痛レーシングカー。
今回の富士にて、見事GT300クラス年間チャンピオンを獲得しました。

「ARTA Garaiya」です。
黄色のHIDがハデでいい感じでした。

「ORC雨宮SGC-7」です。
唯一のロータリーですが、独特のマフラーサウンドでした。

「ユンケルパワータイサンポルシェ」です。
ハデなゴールドと、直線番長なのががいいですね。
富士でのGT300優勝車です。

GT300クラスのPPを獲得した、「クスコDUNLOPスバルインプレッサ」。
雨の中の予選だったので、四駆が有利に働いたみたいですね。
昨年までは、かなーり後方にいたんですがマシン開発がいい方向にいったみたい。

ピットレーンを出る「プリヴェKENZOアセット・紫電」。

「triple a ムルシェRG-1」。。。
ここのスポンサーにパチ・スロ情報誌の「でちゃう」がついているんですが、そこのRQの衣装ヤバイです。
ピットウォークの時にRQの撮影を試みましたが、あまりの人(撮影者)の多さに断念しました。(笑)

「アクティオガイヤルドRG-3」です。
ピットウォークにて撮影。
かなり官能的なマフラーサウンドでした。

「ライトニング マックィーン apr MR-S」です。
サンシェードが可愛い!w

「JIMCENTER ADVAN F430」。。。
外側だけ、フェラーリです。
エンジンはM-TEC(無限)なので、音はフツー。

カウルを外した状態の「紫電」。
なぜ300クラスでエントリーしてるのかが不思議なくらいのプロトタイプカーです。
でも、何故か勝ちきれないですねー。

こちらも速いのに勝ちきれない、「TAKATA 童夢 NSX」。
来年こそは頼んだぞ!

今回はリタイアに終わってしまった「RAYBRIG NSX」
細川君は相変わらずな印象ですが、今年の井出は良かったぞ!
来期もこのペアで行って欲しいものです。

’06、’07の富士300km優勝チーム。
年間通してあまりパッとしなかったなぁ。
そろそろ、タイヤをBSにしませんか?

Cカーの頃から馴染みのあるカラーリングの「DENSO DUNLOP SARD SC430」。
いやぁ、車の画像でいっぱいになってしまったんですが、期待している方も多いみたいなので(笑)
お待ちかねのRQ画像です。
年甲斐もなく、初のピットウォークで舞い上がってしまいましたね。
だって、すぐ近くでキレイなRQ見れたんだもん。。。
まずは、ミク号チームから。

ピット裏にて、Vサインしてくれました。

同じく、ミク号チームの「ミクミクガール」

ピットでの集合写真。
左側のドライバー菊地 靖選手はオイラがいつも参加してる走行会(富士ショート)に、ゲストで参加してます。
予約制ですが、菊池選手ドライブで自車同乗講習してくれます。

RQと言うより、鏡音リンコスプレ(笑)
やはりサーキットには不似合いなQR衣装なのか、かなり注目を浴びておりました。

爆走坂東組、ウェッズスポーツのおねーさん。
巻き毛が色っぽいっす。
最後はクムホTBのおねーさん二人。
落ちついてきた時間帯だったせいか、目線&ポージング頂きました(ありがとう!)
ライブブログでも報告しましたが、レース半分くらいで雨が本降りになってしまったので、フリー走行とRQ見て終了~な感じでした。
しかも、パドック側でレース見てるとモニターもないし、放送も聞こえずでコース上で何があったかわからず。
唯一、グランドスタンドからの「あぁ・・・」という歓声で、どこかでクラッシュやスピンがあったんだなぁと(笑)
それでもパドックパス、一度味わうと止められそうにありません。
ここまで長々とブログを見てくださいまして、ありがとうございます。
ブログに掲載出来なかった分は、フォトギャラにUPしますんで、良かったら見てください。
フォトギャラ
2008スーパーGT 富士300km (1)
2008スーパーGT 富士300km (2)
2008スーパーGT 富士300km (3)
2008スーパーGT 富士300km (4)
2008スーパーGT 富士300km (5)
2008スーパーGT 富士300km (6)
2008スーパーGT 富士300km (7)
2008スーパーGT 富士300km (8)
おまけ。
ごめんなさい。
ついシャッター押してしまいました(汗)
ブログ一覧 |
モタスポ | クルマ
Posted at
2008/11/11 06:34:56