
縁あって山口県萩市、小郡萩道路経由で市内へ
途中、道の駅「萩往還」で維新の志士の銅像がお出迎え。

まずは、松陰神社へ、職場に入って直ぐの出張以来30数年ぶり…

松下村塾。
吉田松陰の私塾、僅か1年余りの開設にも関わらず維新の英傑を多数輩出したのは、松陰の先見の明によるところが大きい。
「至誠館」、「歴史館」をゆっくり見れて良かったなぁ。

そして、松陰神社へ。

願いを込めておみくじを引いたら「大吉」!
いい風が吹きますように…

その後、江戸時代の風情を残す武家屋敷を街歩き、萩らしい風景。

高杉晋作邸

その後、「萩博物館」へ
展示や映像が充実してて見応え十分、いい博物館。

最後は「明倫学舎」へ
藩校跡地に創立された明倫小学校を改装した施設。

よく当時の雰囲気を残しながら観光施設に改装している。

昔通っていた小学校もこんな感じだったなぁ。
施設内は世界遺産の展示が充実、ゆっくり見れました!

美祢市ICへの帰り路、秋吉台展望所・秋吉台ジオパークセンターに立ち寄ってみた。
展望所自体は中学校の修学旅行以来。
天気が降り坂だったが、いい景色。
萩小旅行いい思い出になりました♪
今度は風を感じながら風と共に…
Posted at 2025/05/06 21:06:20 |
トラックバック(0)