
久しぶりの佐賀市、人混みを避けて街歩き。

まずは、佐嘉神社と松原神社にお参り。
願い事はいつもの通り…

東へ歩いて、佐賀市歴史民俗館(旧古賀銀行)へ、趣きのある建物。

内部もいい感じ、本来は資料館だがカフェ兼レストランが併設されていて予約すればランチが食べられる。
コーヒーと思ったが営業時間前、残念…
その後、歩いて旧福田家を見て大隈重信記念館へ

生家

記念館

思っていても出来る人、そうでない人…

初めての佐賀城本丸歴史館

立派な建物

正面玄関の甲冑がカッコいい。

館内では、佐賀の八賢人おもてなし隊による歴史寸劇があっている、午前11時半からの佐野常民と島義勇の活躍を描いた演目が素晴らしかった。

館内をゆっくり見た後は、お隣の県立美術館「ヨーロッパ絵画美の400年」展に行ってみた。

モネの睡蓮画(写真撮影OK)もあっていい展覧会だった。
美術館を出ると午後1時過ぎ、お腹も空いたので、前の公園はSAGATVの春フェスがあっていてキッチンカーもあったが、結構なお客さんだったので遠回り。

公園隣のサガテレビ1階の「JONAI SQUARE」で遅いランチ、佐賀名物のシシリアンライスと思ったが売り切れ、ならばヘルシーに佐賀大地サラダランチ(有田鶏の蒸し鶏)を注文(1000円)

GWで偏食気味の身には優しいランチ

店内は若い女性やカップルが多く、ちょっと(随分)場違い…
食後のコーヒーを飲みながら暫し想いにふける。
外を見ると家族連れも多い、肩身の狭い街歩きだったが、いいGWの一日になった。
Posted at 2022/05/01 21:54:42 |
トラックバック(0)