• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリビエのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

アルピーヌ70周年 in Dieppe その4

アルピーヌ70周年 in Dieppe その45月31日

Dieppe 2日目です

まず最初に 10年前に行きそびれていたアルピーヌ3大聖地の一つ訪問に向かいます。

①アルピーヌ社が創業した場所
2015年に訪問しました。

1955年にパリで創業した場所です。
当時A106はCGでボディを制作して レデレの親戚のルノーディーラで組み立てていました。そこは今レデレ所有のビルとなっており そこにコレクションがありました。

②アルピーヌ社が一貫生産を始めた場所
今回訪問した場所

A108カブリオレでレデレはボディーもパスツールで自社生産を始めました。
とは手狭で迷路のような施設だったのでスペース不足でした。
A108クーペ、A1082+2、A110 GT4等 CGへの委託も継続します。

③現在のアルピーヌ工場
前日訪問したのがブレオートの工場です。

スペースに余裕ができたのでCGへの委託も解消します。

↓動画


(つづく)
Posted at 2025/07/16 20:30:42 | トラックバック(0) | フランス | クルマ
2025年06月11日 イイね!

アルピーヌ70周年 in Dieppe その1

アルピーヌ70周年 in Dieppe その1今回10年ぶりに フランス本国のアルピーヌイベントに参加しました。
前回の模様





5月29日
羽田空港からハノイ経由でCDG(パリ)に到着

そのまま CDG第二ターミナルでレンタカー(アルカナ)

を借りて
地上に向かいます。
ゲートの前が曲がっている&狭いので
苦戦 
①のゲート?チケット入れるのかなぁ
②自動で空いた
なんとか 狭い地下駐車場のゲートを通過して地上に出ます。
CDGからはそのまま高速へ
フランスのパリ環状線は4車線なんで 基本右から2番目をキープ

↓動画①

途中寄り道してカフェでランチかと思ったらけど時間⏰食うし高いので買い食いしてルマンに向かいました。

まずはルマン24時間博物館見学

(詳細は後日)
見学後
ルマンの公道部分 テアトル・ルーデュからポルシェコーナーまでをアルカナで
なかなかコースに辿り着かないで迷いましたがフランスだとランナバウトでUターン可能なので救われました
↓動画②

こんなコースをあのスピードでかっ飛ぶのは スゴイと思いました。

コースを走ったあとホテルに向かいます。
フランス🇫🇷は幹線道路には店作れないので
入り口悩むがなんとか到着

なんとアルピーヌ軍団も同宿でした。

夜も懇親を深めました。

フレンチバスク Bayonne ピレネーが近くて走ってみたい場所ですねー
朝はお先に出発

↓動画③

もちろん後日 Dieppeでも再会しました。
Posted at 2025/06/11 22:25:43 | トラックバック(0) | フランス | 日記
2015年12月24日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 番外編 その1

本編の第7話で 登場した AAA(Association des Anciens d’Alpine)のブース で 記念品を物色していた時

結構なくなっていたので 缶バッチを買ったりしたり 本を購入(重いので2冊にした)
した後に 目についた物がありました。

アルピーヌの形をしたトロフィーでした。
もちろん、隣のワインも欲しかったですけど 本数に制限あるし・・
と思って つたない 英語/フランス語で 交渉。
・・残念ながら 売り物ではない との回答でした。
大きさ、重さ、プレミアム度からしてこれを買って アルピーヌのレジェンドな方に
サインしていただければ・・・なんて思っていたのに 残念でした。

ところが、日本に帰ってからフランスから届いた雑誌を見てびっくり!
なんと、AAAから購入できると書いてあるではないですか?

早速 AAAにメールして 商品+送料を高い送金手数料を使って送って待ちました。
昨日、AAAからクリスマスカードが届いて(写真は集約しています)

そのトロフィーが描かれているのを見て どっかにロストバゲージしているかな?
税関で引っかかっていとか?と思ったりしました。

ところが クリスマス イブの 本日帰宅してみると

図ったように 届きました。

いやー ありがとうございます。 素晴らしい!
Posted at 2015/12/24 23:15:42 | トラックバック(0) | フランス | クルマ
2015年11月21日 イイね!

アルピーヌ レーシング・イン・ブルー

ユーロピクチャーズから出た アルピーヌ レーシング・イン・ブルーを購入してあったので


見てみます。

えーと、中身は Fabrice Mazeが 20年程前に作ったビデオの焼き直しなんで
VHS版は2セットも持っていたりします。



ジャン・レデレ氏も 当時 存命だったので 登場します。

おっと、 この場所は 記憶あります。
そう 今回Parisで訪問した レデレ私設博物館・・アルピーヌ聖地巡礼の旅 参照ですね。
当然の事なんで 何度も巻き戻してチェックします(何を!)。

続いて A106が走るラリーのシーンも

どっかで見たことある場所・・しかも海辺だなあ? とおもったら
絶壁の加減の海岸のカーブの具合とかから
SAGA ALPINE のイベント会場と同じ場所でした。アルピーヌ聖地巡礼の旅 参照そもそもあの場所も聖地だったのか・・感心。

アルピーヌを皆で支えるシーン

会場でお会いしたレジェンド達の若かりし姿が写っています。

4人で昔の出来た当時のアルピーヌ社を振り返るシーン

は 今回行けなかったら dieppeにある PASTEUR工場跡でした。
当時は 今でいうブラック企業で 夜中まで仕事して ストープ脇でよく仮眠したものだ・・なんて回想していました。そのシーンで出てくる ルマンカーは 今 レデレ私設博物館にある車なんでしょうね。

日本でも レデレの誕生日を ケーキを食べて祝おうとしましたが

流石に このサイズでは作るの大変&無理ですね。

最後に 皆んなで 歌ったている 替え歌の音楽を入手しないと

久しぶりに見ると 面白い再発見があってよかったです。


Posted at 2015/11/21 13:53:05 | トラックバック(0) | フランス | 音楽/映画/テレビ
2015年10月23日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その29 -最終回-

9月14日

3~4日通っても 見終わらない 芸術品を 眺めていると あっという間に時間が。
(本来ならば 1台で 2時間位ジックリ見たい)

最後に 日本へ帰る機内での楽しみとして

動画撮影・・(日本に帰ってから解説を付けています)
これを見ながら 機内で 振り返ることとします。

興奮が覚めないまま 通訳さん、アクロポリスさんと 帰ることに
通訳さんは エレベーターで帰路へ 我々は レンタカーなんで ここで荷物の整理して
すぐ車を返却できる体制にして(社内に転がっているアレコレをパッキング)
ゆっくり駐車場を出ることにします。

1階に着くと 車載車が駐車場に入ってきます。
思わぬ アンコールが ありました。


おっと 1954年式 レデレスペシャル ''The Marquis'' です。(第8話参照)
どうやら 丁度、Dieppeから帰ってきた模様です。
片言の英語&フランス語で ちっと見せたくれとお願いしてOKを もらう。
網の部分の模様が 非常に凝った形です。

リアホイールの部分

リアホイールの前から空気を取り入れるのが4CVベースたる所以

前方に回ります。

思わぬ アンコールがあって 感激。

そのまま パリ観光は諦めて空港へ

コンコルドが見えたら 空港です。

レンタカーの返却は場所がなかなか見つからなかったが・・なんとか終了
出国へ

フランスからの出国手続きは あっさり終了。

特徴あるエスカレーターに乗って

搭乗口へ ここで ビールを2杯飲んで

機内で 撮影したビデオを見ながらワインを 3杯飲んで 起きたら
「まもなく 本機はあと1時間ほどで成田空港です・・・」とアナウンスが

・・全く 時差ボケがなく 日本に帰宅。

翌日は普通に仕事に出勤でした。
今度は いつフランスに行けるのだろうか?

長編に おつきあいしていただき 誠にありがとうございました。






Posted at 2015/10/23 07:37:42 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

「午後のドライブ http://cvw.jp/b/215710/48078693/
何シテル?   11/10 19:54
山道大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダ🐼九州お年賀の旅(プチオフ&ユルパン珍道中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 08:34:08
リーズナブルなカジュアルフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 10:37:25
秋タボ復習なんだけど・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:02:18

愛車一覧

アルピーヌ A110 エビアン号 (アルピーヌ A110)
もう,買ってから10年以上にもなります。 ドライブを楽しんでいます。 1969年式
ホンダ フィット ホンダ フィット(GK3) (ホンダ フィット)
家族用
ホンダ フィット ホンダ フィット(GE6) (ホンダ フィット)
家族用
ルノー その他 CLIO WILLIAMS Ph1 (ルノー その他)
CLIO WILLIAMS Ph1 1997年から所有 09年夏に廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation