• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリビエのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

紅葉ドライブで 富士山 一周

東名で 集合場所に移動。風が強いです。 ←木枯らし1号だった どうりで

予定より早く集合場所に着いたので 車見学

マクラーレンが続々と


横から


停まったので覗くと

窓に McLaren TRACK DAY のステッカーを入って ゲートに向かいます。
今日は FSWで McLaren TRACK DAY が開催されている模様

紺色の車


マクラーレンといえば オレンジ


P1かなあ?


1億円する車なのでは?

すげーなあ?

おっと 寒そうな恰好で JIJIさん達登場

重装備です。人間が・・あのフェイスプロタクター?は 効果あるらしい

おっと最後に Fournier Marcadier Barzoiが登場。

うーむ カッコイイなあ?

3台揃ったので 何処に行くか 打ち合わせして決める。
・・集合場所&時間しか決めていないのが味噌。
えーと、富士山を時計回りに 走りましょう!とのこと。
まずは 自衛隊の前を通って 水ケ塚経由で ミルクランドへ
登り部分はペースカーが入って ゆっくり走行。
下り部分はフリー走行だったのですが 路面が荒れているのと 落ち葉が吹きまくっているので ペースダウンして走行。 ミルクランドに 着きました。
駐車場はガラガラだったので 富士山をバックに見えるように 端に停めます。


写真を撮ろうとしたら 赤い車の脇にワンボックスが停めてきて ・・・な感じ。
映らないようにカメラを構える。富士山が綺麗なのですが コッチ側は雪がホトンドないなあ?残念。

その後 西湖、河口湖の北側を走ります。 河口湖からは富士山が綺麗だったのですが停める所が なかったり、あってもホテルの専用駐車場だったりして そのままドライブ。(よって写真なし) この辺りは私が先頭だったのでミスコースして赤い車に先頭交代。最後に一面の花の後ろに富士山が見えるポイントがあったのですが
そこも 車が停められずパス。スピダーから撮った? と思ったら 電池切れだったらしい?・・残念。

最後は 山中湖で お宝を見学して アルピーヌ60周年の記事を 確認しました。
アルピーヌ60周年の記事 翻訳してもらわないと・・雑誌も買わないと・・
そうこうしていると 昼近くになったので 帰路へ。
道志道経由で 途中で昼食を とおもったら 混んでいるので そのまま石川PAまでドライブ。 ここで軽く食べて帰宅しました。

景色は最高だった いいドライブでした。

Posted at 2015/10/25 22:48:51 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年10月23日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その29 -最終回-

9月14日

3~4日通っても 見終わらない 芸術品を 眺めていると あっという間に時間が。
(本来ならば 1台で 2時間位ジックリ見たい)

最後に 日本へ帰る機内での楽しみとして

動画撮影・・(日本に帰ってから解説を付けています)
これを見ながら 機内で 振り返ることとします。

興奮が覚めないまま 通訳さん、アクロポリスさんと 帰ることに
通訳さんは エレベーターで帰路へ 我々は レンタカーなんで ここで荷物の整理して
すぐ車を返却できる体制にして(社内に転がっているアレコレをパッキング)
ゆっくり駐車場を出ることにします。

1階に着くと 車載車が駐車場に入ってきます。
思わぬ アンコールが ありました。


おっと 1954年式 レデレスペシャル ''The Marquis'' です。(第8話参照)
どうやら 丁度、Dieppeから帰ってきた模様です。
片言の英語&フランス語で ちっと見せたくれとお願いしてOKを もらう。
網の部分の模様が 非常に凝った形です。

リアホイールの部分

リアホイールの前から空気を取り入れるのが4CVベースたる所以

前方に回ります。

思わぬ アンコールがあって 感激。

そのまま パリ観光は諦めて空港へ

コンコルドが見えたら 空港です。

レンタカーの返却は場所がなかなか見つからなかったが・・なんとか終了
出国へ

フランスからの出国手続きは あっさり終了。

特徴あるエスカレーターに乗って

搭乗口へ ここで ビールを2杯飲んで

機内で 撮影したビデオを見ながらワインを 3杯飲んで 起きたら
「まもなく 本機はあと1時間ほどで成田空港です・・・」とアナウンスが

・・全く 時差ボケがなく 日本に帰宅。

翌日は普通に仕事に出勤でした。
今度は いつフランスに行けるのだろうか?

長編に おつきあいしていただき 誠にありがとうございました。






Posted at 2015/10/23 07:37:42 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月22日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その28

9月14日

見学中に 天気が良くなったので外に出てみましょう!
と声がかけられたので テラスに出てみます。

パリの街並の中でエッフェル塔が良く見えます。

続いて 集まった方々と記念撮影

皆さん ポーズがうまいなあ、日本人は下手

折角なんで他国のジャーナリストとも会話したりしました。
ロシアのジャーナリストは我々や日本に好意的で 車はランエボになっているし日本には何度も来て築地で寿司を食べるのが最高と言っていました。

それではA110 ラリーモデル編

1968年式A110 1440エンジン

実際に シャルル=レデレさんがヒストックラリーに出ている車

1969年式A110 ゴルディーニエンジン


A110 1971年式1600GS センタータンク


1968年式 A110 ゴルディーニエンジン センタータンク


1972年か73年頃? A110 1800 センタータンク


すみません
色々時間がなくて ラリーモデルの詳しいスペックは確認できていません。

-その29へ-
Posted at 2015/10/22 07:17:23 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月21日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その27

9月14日

このイベントの主催の2名

一番右から ジャンジャック=マンセルさん(ベネリレッタマグの代表)
真ん中が 創始者のご子息 シャルル=レデレさん 左が通訳
シャルル=レデレさん 曰く 色々予定を調整して 皆様をお迎えすることができた。
(幸運にも この場所で我々はお会いできたのです)

もちろん シャルル=レデレさんに

サインしていただく図。こういう時は通訳フル活用。
なるべく大きく! 日付も入れてね!・・と注文の多い人。(爆)

それでは A110、A108編

こんな感じで 並んでいます。

それでは1台づつ

本日 一番見たかった車の一台。

1108ccの 初期型A110 非常に有名な車。フルオリジナル。
すっきりとしたデザインが素敵です。この微妙な色も楽しい。

A108 BERLINETTE

ミケロッティデザイン。タイヤが細いですね・・

A110 GT4

右フェンダーにはボディーを作ったChappe et Gessalinのプレートがあります。
もちろんボンネットの中にも。dieppeでは中をよく見れなかったので
レデレさんにお願いして 色々見せてもらいました。
ちなみに ホイールはデルタミクスでした。

A108 CABRIOLET 1959年式

A106からつづくデザインのカブリオレ 1958年から1960年まで製作。貴重な車です。
これはdieppeでも見なかった。

DINALPIN CABRIOLET

メキシコでノックダウン生産されていたアルピーヌ。
BERLINETTE版は日本にも何台か輸入されています。

-その28-






Posted at 2015/10/21 07:23:17 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月20日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その26

9月14日

今回は プレス用なので
ケータリングサービスが 用意されており

簡単な軽食が用意されていました。
ハムやチーズ,パンが絶妙で 美味しく楽しまさせていただきました。
これで昼食を食べることに頭を悩ませなくてストレートに空港に行けるので我々に取って非常に助かりました。

もちろん そこは フランスなんで

ワインも飲み放題 後は飛行機に乗って帰るだけなので 満喫したいところですが
大人として数杯でガマン。

それでは レーシングカー・ルマン編です。
(A364とかフォーミュラーなアルピーヌはDieppeに行っていたりして展示はなし)

こんな形で並んでまいます。


それでは 1台づつ(年代的には新しい順になります)
こちらはA441 ルマン制覇したA442Bにつながる車。V6 2L NAエンジン搭載
同じA441が日本にあるということは シャルル=レデレも 知っています。
日本のA441 再び走ってほしい。


A220 レストア中


A211 3L V8エンジン搭載


M63


M64 M63のフレームをスペースフレームしたモデル


M63 ルマンを目指した最初のモデル


M63 口が黄色の車とdieppeで見たA210と ナンバーが一緒(W-100-EC)だったのが不思議
そのA210も本来ここにあるハズの車です。


-その27-





Posted at 2015/10/20 07:25:43 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

「午後のドライブ http://cvw.jp/b/215710/48078693/
何シテル?   11/10 19:54
山道大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

パンダ🐼九州お年賀の旅(プチオフ&ユルパン珍道中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 08:34:08
リーズナブルなカジュアルフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 10:37:25
秋タボ復習なんだけど・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:02:18

愛車一覧

アルピーヌ A110 エビアン号 (アルピーヌ A110)
もう,買ってから10年以上にもなります。 ドライブを楽しんでいます。 1969年式
ホンダ フィット ホンダ フィット(GK3) (ホンダ フィット)
家族用
ホンダ フィット ホンダ フィット(GE6) (ホンダ フィット)
家族用
ルノー その他 CLIO WILLIAMS Ph1 (ルノー その他)
CLIO WILLIAMS Ph1 1997年から所有 09年夏に廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation