• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリビエのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その25

9月14日

今回は プレス向け に 紛れて参加 ですので 写真では誰もいない 貸し切り状態だったですが 実はその後こんな感じで ルーブルで 添乗員に解説されてルーブルで名画を鑑賞する図みたいでした。・・我々のルーブルですけど

ところが、ビックリすることに 今回 プレスの中に ルノージャポン)ブレンさん、森口将之さんが混じっていて びっくり。12日のDieppe以来の再会です。お互いで どこでパレード見ました?とか情報交換したりしました。


今回プレス向けなので 英語に通訳している方(この方)が

シャルル=レデレの車についての解説を 逐次英語で通訳してくれました。
・・英語なら ダイダイ判るので 助かります。(通訳もいたし・・)

それでは まずは A310編

A310 1600VE 4気筒モデルキャブ仕様 1974年以降?


A310 4気筒モデル シャルル=レデレがヒストックラリーで走っている車


A310 1600VE 型 初期型


A310 V6 フォミュラーパッケージ


A310 V6 3穴バージョン



しばらくすると 雨が 上がってきて A310の後ろには

エッフェル塔が綺麗に見えるようになってきました。

-その26-



Posted at 2015/10/19 07:35:56 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その24

9月14日

以前 行った事のある人の情報と違って 今回は 特別に 車を入れ換えたりして アルピーヌ60周年にふさわしい展示となっていることを お断りしておきます。
レデレ一族にとって思い入れのある古いルノーとか展示されていませんでした。
今回はプレス向けに開放されたイベントに 日本からこの為に来たということで 招待された という 事らしい。幸運な事に 我々は 一番乗りだったので マンセルさんのOKをもらって 秘宝を 真っ先に 拝謁しました。

まずは スロープを上がった 左側より

左から R5Alpine、R5Alpine Turbo、4CV初期型(6本ヒゲ)

スロープを上がった 右側に写って 手前より

ブラジルでノックダウンしていた インテルラゴスWILLYS Interlagos
アルピーヌでいうと A108に相当します。

このカートみたいな車は 初めて知った車 mini ALPINE


ルノー R4をベースとした マイクロカー(フロントにある説明を拡大)


シフトノブを見ると R4ベースということが よく判ります。

どの位の台数を生産したのか不明。

アルピーヌA106 COACH A106


-その25-
Posted at 2015/10/18 02:44:21 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月17日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その23

9月14日

今日は フランスから飛行機に乗る日 = 旅行最終日

最後は ゆっくりしたいと Parisの宿は朝食付きにしました。
色々あった事を 回想しつつ まったり朝食を

行き交う人や自転車や車を眺めながら 朝食
もちろん、Wi-Fiが使える状況なので スマホチェック。

元々は 14日は Parisでお土産買ったり、名所を散策する予定でした。
セガン島を行って ジャンヌダルク像を見て凱旋門を車で回って アトリエルノーでお土産買って・・とカーナビに登録して 色々リストアップしていました。

ところが、駄目元でピンポイントでお願いしていたら 日本を出発する寸前に 最後の聖地拝謁許可降りたので 全てキャンセルして予定変更。そこで、ここだけでも 来てとクラブの人達にも 声かけ・・・したのですが 結局二人だけで行くことに。Parisまで来ていたのに 行けなかった Tさんには前日電話で会話。(泣く!)
皆さんの分も 満喫してきます。

そこは ↓です。画像の下から3行目に注目 Parisの上の行

13,rue Forest
そう そこが 最後の聖地です)

ここは1955年に アルピーヌ社が創業した場所です。当時の会社名はSociété des Automobiles Alpine。60周年記念に訪問すべきしなければならない(!)場所です。

ただし、この場所は シャルル=レデレ氏のプライベート博物館となっていて 非公開となっています。ところが、60周年に伴いご開帳(・・・善光寺ではありません)されるかもしれないと 思って 駄目元で お願いしたところ 離日寸前に 拝謁許可がおりたものです。
ただ、伺った状況だと 午前中に マンセルさん宛に訪問しろ、との事。
詳細が判らないので シャルル=レデレさんはセレブなんで 一応 Gパンではない服装にして 前日dieppeにてマンセルさんに会って確認しておいた時間に合わせて行くことに。
(シャルル=レデレも 会えるかどうか?不明とも言われていました。)

ホテルをチェックアウトしてカーナビ頼りで 現地に向かいます。やっと来たうれしさと、もう来てしまったという期待と入り交じります。

最後の聖地への入り口は こんな感じ

見かけは よくある 自走式駐車場ビルです。

レンタカーなんで そのまま 上にあがります。

ここは 2と書いてあるので 日本式にいうと3階
6étage(日本でいう7階) まで車であがります。

車は ここに停めます。

そこで 準備している マンセルさんに会ったので ご挨拶。
昨日も会っているので スムーズです。

今回は 失敗できないという思いから 奮発して友人を通じて 通訳まで手配してもらいました。

そこからは 我々の秘宝?我々の世界遺産に向かう スロープを登ります。

車でも登れるのですが 狭いですね・・ ドキドキ ワクワク

やっと 我々のルーブルに到着

モナリザを見る よりも 緊張しました。


-その24-





Posted at 2015/10/17 09:17:10 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月16日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その22

9月13日

パレードその2

やっぱり A110ばっかり撮ってしまいます。


雨でも 走っちゃています。

撮る方がカメラの水没が心配ですけど

あの310は カルバソン仕様かな?


おっと 俺的 極上のGT4 ビデオでも撮りたかったなあ?

GT4はBréauté通りの工場で作っていないから PASTEURへお参りするのかな?

普通の車も混じっているから アルピーヌ濃度の高い写真は難しい・・

R5Turboも一緒に撮れました。

トリコール仕様 2台(A110、A310)


ここで大騒ぎしてレデレ像にお参りしているアルピーヌを眺めていたら
昨日お世話になったAAAの方に遭遇。色々話をしていたら
ブルガリア人アルピーヌのラリードライバーIlia Tchoubrikovさんが見にきているよ!
と紹介してくれました。

名刺までいただき感激。地元のテレビクルーが来て 私も撮られた模様。
さらに パレードの車が少なくなって来た頃 ジャン=レデレの奥様が レデレ像に来るということで その場は立っていられない状況に なりました。
結局 そこで メイン会場へ移動して ベネリレッタマグのブースでマンセルさん達にお別れの挨拶等をして

参加の皆さんも 夫婦の共同作業で 手早く トレーラに 積み込むのを

眺めて アルピーヌ60周年の会場を離れて
次なる目的地 Parisへ向かうことに

街中で帰る車を


眺めながら




車で パリに向かいました。

凱旋門が見えたときは 歓喜!


いよいよ、長い巡礼の旅も 最終章です。

-その23-



Posted at 2015/10/16 07:20:38 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月15日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その21

9月13日

パレード編その1

前日の夜が濃かったのと 午前中雨という予報で 寝坊。
やっぱりdieppeに泊まりたかったなあ?(宿が確保できなかった・・・)
朝、朝食を調達しに 昨日のパン屋に行くが 日曜日は 休みとか・・
では 近くのMACと思ったが 11時から ということで 止むなく出発して
途中で 食べ物を調達する作戦に変更。(昨日よく見て 買いだめしておけば・・)

今日は まずは 昨日車で前を通っただけのレデレ像に お参りする作戦。
近づくと 遠くに R12Gordiniが 見える。なんかパレードが開始されている模様。

Bréauté通りのアルピーヌ工場横を通ると

どうやら アルピーヌ達の 生まれ故郷への巡礼を始めた模様
隊列を組んで 次々走っていきます。もちろん、車内興奮状態。

まさに アルピーヌ渋滞


そしてレデレ像

に到着

ここで記念撮影とか 撮っていたら ・・段々人が集まってきます。
気がつくと こんな状態。

どうも ここがパレードの見学 一等地らしい・・みなさん海辺の会場から移動してきたらしい レデレ像に アルピーヌ達がお参りする後景を 見に来たのです。





ベルギーから参加の車

国旗を掲げながら走っています。

さっき見た遠目に見た R12Gordiniに遭遇

いい音だしています。

R12Gordini後ろ姿


-その22-
Posted at 2015/10/15 07:16:06 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

パンダ🐼九州お年賀の旅(プチオフ&ユルパン珍道中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 08:34:08
リーズナブルなカジュアルフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 10:37:25
秋タボ復習なんだけど・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:02:18

愛車一覧

アルピーヌ A110 エビアン号 (アルピーヌ A110)
もう,買ってから10年以上にもなります。 ドライブを楽しんでいます。 1969年式
ホンダ フィット ホンダ フィット(GK3) (ホンダ フィット)
家族用
ホンダ フィット ホンダ フィット(GE6) (ホンダ フィット)
家族用
ルノー その他 CLIO WILLIAMS Ph1 (ルノー その他)
CLIO WILLIAMS Ph1 1997年から所有 09年夏に廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation