• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリビエのブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その20

9月12日

Soirée Saga 食事編


海外のパーティー 若葉マークなんで 今後の事も含めて記録。

17番テーブル

テーブルに各席に グラスが4つあります。
聞くと 食前酒、シャンペン、赤ワイン、白ワインで各1つづつあらかじめグラスが置いてあるとのこと。
帰りは車なんですが アクロポリスさんは飲まないということで ワインも堪能させていただきまーす。


前菜


サラダ


メイン

上に乗っているハート型のチーズはクール・ド・ヌーシャテル です。
日本に帰ってから知ったのですが日本で買うと2000円前後するとか?

デザート

マカロンの上に アルピーヌのAマークが
これなら 日本でも作れそうだなあ?

他のテーブルの模様 クラブ単位でテーブルを固めているのでその中から一枚。
これは アルザスのアルピーヌクラブ Alpine Club d'Alsace

ビッチリ アルピーヌ クラブ ウェアで 決めています。かっこいい!
テーブルは女性陣も多くて楽しそう。
アクロポリスさんが 自分車の写真を見せたら するどい反応が
車に貼ってあるナンバープレートがアルザスナンバーだったので・・・
これからも ACAさんよろしくお願いいたします。

楽しい夜あっという間に終わるもの。終わったら日付が変わっていました。
酔っぱらいの 私は アクロポリスさんの運転で車でルーアンに戻ったのは またしても夜中の1時半頃。(夜中にホテルに戻る 怪しい客)

-その21-

Posted at 2015/10/14 07:22:26 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月13日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その19

9月12日

Soirée Saga イベント編

さあて、いよいよイベントスタートです。

生バイドから アルピーヌの歌が流れて 司会が出てきました。

ちなみに スクリーンに写っている バックの画像は 今回このイベント用に出版したAAAの本です。

司会の言葉は フランス語で スピーチしているので 全く判らないのです。
が、同席のブレンさんが 同時通訳してくれたので 非常に助かりました。

そして 人気者Jean Ragnottiジャン・ラニョティ登場です。

今回 この奇抜な服装は 70才のお祝いを兼ねた服装とのこと。

続いて 登場は レデレ妻が登場です。

ジャン・レデレの思い出を語ってくれました。

ぞくぞくと紹介されて登場は

アルピーヌのワークスドライバーや チームに関わったレジェンドな方々
ホトンドの方が先程 紹介してもらって会場でお会いしているので 嬉しさも一層でした。
ほら、テレエが、ダルニッシュが、ニコラが、ビィナティエが、・・・等々。

画像が切り替わって 現代のアルピーヌチーム

現アルピーヌのCEOであるベルナールさん筆頭に ドライバー陣も皆様に紹介。
何故か、席も近くなんで お話できちゃったりしました。

会場で Jean-Luc Thérierジャン・リュック・テリエさんにも お会いして

2ショット撮影 してもらいました。
以前 大怪我をして ジャン・リュック・テリエを救えという募金が日本でもあったのは 懐かしい話です。

-その20-

Posted at 2015/10/13 07:15:07 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月12日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その18

9月12日

今回 Soirée Saga伝説の夜(食事付きイベント)

に出れることになったのはフランスに着いてから。全く想定外
なので会場に着いてからまず主催AAAのブースでこのチケットをゲット。
(第7話 参照)


アクロポリスさん運転で車(BMW X1)で 郊外のSt Nicolasに向かいます。
ほぼ時間どおりの19時半に到着 駐車場はこんな感じ

アルピーヌで来ている方も多数 じっくり見たいですけど 薄暗いし 時間も迫っているのでガマン


こちらは入り口の近く

主催AAAや VIPの方々かなあ?

急遽出ることに なった私達は ドレスコードに ビクビクですが

行列を見ると右側にはラフな方々も沢山したので ちっと 安心。

我々の席は 結構前の方なので テーブルに着くと ルノージャポンのブレンさん、モータージャナリストの森口将之さんと 同じテーブルでした。ある意味安心しました。

-その19-

Posted at 2015/10/12 06:23:25 | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その17

9月12日

しばらく待って AVCのPierre-Henriさんに お会いすることができました。
メールでのやりとりだったのですが 会えるなんて感激。
我々がdieppeに車までにMont Ventouxに登りに行っていった事等を色々
会話(英語で)。色々 見どころを ご案内してくれるとのこと。
すると ベネリレッタマグ付近で Jean Vinatier さんが ということで Pierre-Henriさん
が我々を紹介してくれました。 Jean Vinatierはアルピーヌのワークスドライバーで
Coupe de Aplesで 1967年、1968年、1969年 3連勝したのが有名ですね。
2ショット写真&サインをもらったりしました。

続いてと Jean-Charles Rédélé(ジャンレデレのご子息)が あそこに居るぞ!
といって 我々を紹介してくれました。そして 憧れのシャルルと会話して
2ショット写真&サインをもらったりしました。

それから テントの外に移動。テント横のACOに向かいます。
ステージではイベントがやっていて アルピーヌのレジェンド達が次々に
ステージに上がってトロフィをもらっています。
ステージ脇では Jean-Pierre Nicolasニコラさんもいて Pierre-Henriさんが紹介してくれました。

すみません、写真を集約しました。一番右はGilles Vallerianさん

色々紹介していただいたけど 一番の人気者 Jean Ragnottiは特別でした。
スタージから降りて こちらに向いた時に 何度も会っている我々に ラニョティが我々を覚えていたみたいで気づいてました。お互い歩み寄って 再会で感激で 笑顔で握手。もちろん2ショット写真&サインをしました。すると振り返ると後ろには物凄いサイン会行列が出来ていました。(どうも1番最初にもらったみたいで・・・)

元ドライバーでラリーチームを仕切っていたJacques Cheinisse、今だにイベントでもドライブを披露するAlain Serpaggiセルパッチさん、ALPINEの社長 Bernard Ollivierオリビエさん
に遭遇。 オリビエさんは WEC富士で来日すると言っていました。

女性陣に囲まれていた 有名なアセプトジルチームのオーナー Bob Neyretさん

一緒にいる女性陣が 元アセプトジルのドライバーなのかは 不明。

あのビデオでよく見た Bernard Darnicheさんも 紹介していただきました。

ダルニッシュの髪形が当時と違うのは 皆さん ご存じですよね?

アルピーヌ レジェンドな方々と お会いしていると あっという間に日が
傾いて来たので Pierre-Henriさんとの素晴らしい時間を終わりにして
次なるイベントに向かうことにしました。

Pierre-Henriさん ありがとうございました。

-その18-
Posted at 2015/10/11 08:22:18 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 その16

9月12日

外の店が 強烈だったので
中へ③EXPO PROS

ラニョティ関連グッヅの店BD Ragnotti


日本ではおなじみのGBS


隣は Berlinette mag
ここで、以前京都に来たマンセル夫妻、シャンパイエ夫妻に遭遇。
久しぶりの再会に余りにも感激したので・・・・写真なし・・・私としたことが
女性陣と 盛り上がっていると 隣のGBS 大友さんからお話が
なんでも ALPINE VENTOUX CLUB(以後AVC)の人が我々を探しているとか?(大友さん ありがとうございました。)
ということで しばらく ここで待ちます。

他にはGotti


内装専門店


ミッション専門店DMT

部品で売ってくれれば 買おうかと覗くがアッシーしか置いていなかたしフランス語しか通じないという噂なのでチャレンジしなかった。

Mille miles

雑誌のバックナンバーや雑誌付属のDVDが売っています。

ミニカー屋

レアな者がありそうだが 私は余り詳しくないので スルー

アルピーヌだけで店が成立するのは ある意味スゴイ事でした。

-その16-
Posted at 2015/10/10 07:08:42 | トラックバック(0) | フランス | 旅行/地域

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

パンダ🐼九州お年賀の旅(プチオフ&ユルパン珍道中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 08:34:08
リーズナブルなカジュアルフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 10:37:25
秋タボ復習なんだけど・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:02:18

愛車一覧

アルピーヌ A110 エビアン号 (アルピーヌ A110)
もう,買ってから10年以上にもなります。 ドライブを楽しんでいます。 1969年式
ホンダ フィット ホンダ フィット(GK3) (ホンダ フィット)
家族用
ホンダ フィット ホンダ フィット(GE6) (ホンダ フィット)
家族用
ルノー その他 CLIO WILLIAMS Ph1 (ルノー その他)
CLIO WILLIAMS Ph1 1997年から所有 09年夏に廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation