• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリビエのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

110の日 第一部 モーニングクルーズ編

今年は 1月10日が日曜日 この日がモーニングクルーズとなるのは数年後となるので テーマはともかく 代官山モーニングクルーズに行くことにしていました。
今回は色テーマなんで敷居が低いので早めに現地に到着。なんとか駐車できました。
停まっている車がバラバラなのであまり見れていないのですが一部のみ

まずは、白い車
ロータス エスプリ(この初期型がいいですね!)


アルピーヌ V6

パールホワイト 綺麗な車でした。

続いて 赤い車

フルビア


続いて 青い車?

ASA

これでトリコールが揃ったところで
アルピーヌは
まずは、白い車


今度は青い車


今回は白特集なので 車は見たけど人間に会えないとか、色テーマにあった車で来たのですれ違いしたとか あって大混乱。停められない車もいた
地元の車だけが来るよう代官山と湘南は同日開催にする方がいいなあ?と思います。

2時間経過して楽しんだら A110の仲間でまとめて停められる場所ということで2次会に向かいました。

-つづく-
Posted at 2016/01/10 22:53:30 | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月24日 イイね!

アルピーヌ 聖地巡礼の旅 番外編 その1

本編の第7話で 登場した AAA(Association des Anciens d’Alpine)のブース で 記念品を物色していた時

結構なくなっていたので 缶バッチを買ったりしたり 本を購入(重いので2冊にした)
した後に 目についた物がありました。

アルピーヌの形をしたトロフィーでした。
もちろん、隣のワインも欲しかったですけど 本数に制限あるし・・
と思って つたない 英語/フランス語で 交渉。
・・残念ながら 売り物ではない との回答でした。
大きさ、重さ、プレミアム度からしてこれを買って アルピーヌのレジェンドな方に
サインしていただければ・・・なんて思っていたのに 残念でした。

ところが、日本に帰ってからフランスから届いた雑誌を見てびっくり!
なんと、AAAから購入できると書いてあるではないですか?

早速 AAAにメールして 商品+送料を高い送金手数料を使って送って待ちました。
昨日、AAAからクリスマスカードが届いて(写真は集約しています)

そのトロフィーが描かれているのを見て どっかにロストバゲージしているかな?
税関で引っかかっていとか?と思ったりしました。

ところが クリスマス イブの 本日帰宅してみると

図ったように 届きました。

いやー ありがとうございます。 素晴らしい!
Posted at 2015/12/24 23:15:42 | トラックバック(0) | フランス | クルマ
2015年11月29日 イイね!

第54回SHCC大磯ミーティング

今回は 出ようか? と思っていたけど
午後 用事が出来て 出場はとりやめ

見学なら可能というとで
東名厚木から 下道ドライブで 富士山が綺麗でした。
途中で朝食かと思ったら 結局コンビニ で 会場へ

もう少し 奥に停めれば 良かったか・・ (富士山が少ししか見えない)

着くと コース確認の歩行が終わって そろそろドラミという時間帯。
出場車両をチェック
Bクラスに出走は うおのめ さん


そして動画


Cクラスには2台
常連の塾長さん

熟練の走りを見せてくれました。

そして動画


もう一台は Oさん

なんか 久しぶりに会った感じ

そして動画


会場では友人にお会いしたり
完熟走行、1回目の走行(ビデオ撮った)を見て 帰宅。
途中 海老名で昼食を食べたにも かかわらず13時前に帰宅できて セーフ
(制限時間が14時だったので)

最近 ジムカーナー出ていなかったので 出たかったな?

Posted at 2015/11/29 23:11:57 | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月22日 イイね!

第15回 “French-French Makuhari”

元々は しゃぶしゃぶ? を食べに行く 予定だったのですが

体調不良につき ストップ?がかけられて

車なら いいだろう? (変?) ということで 急遽出発。9時半頃。
高速に乗るも 失敗して 7号-京葉道方面。 幕張IC出口で渋滞。
ここって、すぐ先から4車線になるのに合流付近は2車線なんで
混むの当たり前。・・ということで 会場に着いたのは 10時半。
もう 終わりじゃん という時間。 フレフレ幕張って 久しぶりです。
この前はプジョーで行ったのかな?

上がると 案内されて こちらに・・

久しぶりだなあ? この赤い1600VC(1600S)

車を停めると 色々な 方々が来ていただいて しばらく動けず。

古い車といえば DS

白い方は友人のです。

CXも沢山。 ディーゼルターボも
フランスではあまり見なかった R4が何台も


スピダーも3台ほどで1台はソットでした。

もう一台は なんと福島からとか・・

V6ターボは1台

綺麗に乗っていました。

TWINGO1 まだ現役とは流石 段々価値がでて来るでしょう。
流石に新型は いなかった。

1はフランス生産、2以降はスロベニア生産になっています。

CLIO3と4の並び CLIO3はRSだけだったような・・

CLIO4が増えたなあ?

メガーヌ に紛れて ラグナ3も


11時30分過ぎには退出して 帰路は湾岸線で あっという間に帰宅。
お会いした方々 ありがとうございました。
帰宅してから 食事に行く程でした。家族は しゃぶしゃぶ だけど・・




Posted at 2015/11/22 16:55:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2015年11月21日 イイね!

アルピーヌ レーシング・イン・ブルー

ユーロピクチャーズから出た アルピーヌ レーシング・イン・ブルーを購入してあったので


見てみます。

えーと、中身は Fabrice Mazeが 20年程前に作ったビデオの焼き直しなんで
VHS版は2セットも持っていたりします。



ジャン・レデレ氏も 当時 存命だったので 登場します。

おっと、 この場所は 記憶あります。
そう 今回Parisで訪問した レデレ私設博物館・・アルピーヌ聖地巡礼の旅 参照ですね。
当然の事なんで 何度も巻き戻してチェックします(何を!)。

続いて A106が走るラリーのシーンも

どっかで見たことある場所・・しかも海辺だなあ? とおもったら
絶壁の加減の海岸のカーブの具合とかから
SAGA ALPINE のイベント会場と同じ場所でした。アルピーヌ聖地巡礼の旅 参照そもそもあの場所も聖地だったのか・・感心。

アルピーヌを皆で支えるシーン

会場でお会いしたレジェンド達の若かりし姿が写っています。

4人で昔の出来た当時のアルピーヌ社を振り返るシーン

は 今回行けなかったら dieppeにある PASTEUR工場跡でした。
当時は 今でいうブラック企業で 夜中まで仕事して ストープ脇でよく仮眠したものだ・・なんて回想していました。そのシーンで出てくる ルマンカーは 今 レデレ私設博物館にある車なんでしょうね。

日本でも レデレの誕生日を ケーキを食べて祝おうとしましたが

流石に このサイズでは作るの大変&無理ですね。

最後に 皆んなで 歌ったている 替え歌の音楽を入手しないと

久しぶりに見ると 面白い再発見があってよかったです。


Posted at 2015/11/21 13:53:05 | トラックバック(0) | フランス | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「午後のドライブ http://cvw.jp/b/215710/48078693/
何シテル?   11/10 19:54
山道大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パンダ🐼九州お年賀の旅(プチオフ&ユルパン珍道中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 08:34:08
リーズナブルなカジュアルフレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/26 10:37:25
秋タボ復習なんだけど・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 08:02:18

愛車一覧

アルピーヌ A110 エビアン号 (アルピーヌ A110)
もう,買ってから10年以上にもなります。 ドライブを楽しんでいます。 1969年式
ホンダ フィット ホンダ フィット(GK3) (ホンダ フィット)
家族用
ホンダ フィット ホンダ フィット(GE6) (ホンダ フィット)
家族用
ルノー その他 CLIO WILLIAMS Ph1 (ルノー その他)
CLIO WILLIAMS Ph1 1997年から所有 09年夏に廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation