• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JONOのブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

取材オフ お疲れさまでした。

取材オフ お疲れさまでした。幹事宮さんによる取材オフに4日参加してきました。



当日は風が吹くと寒かったですが絶好の
撮影日和!!
です^^


取材をして頂けるのは「CAR&DRIVER」誌。

車雑誌を最初に買ったのがカードラで、古くは高校の時から新車インプレや読者コメント・車
ニュース等ほぼ全部読んでた記憶があります。
今でも出張の長距離移動の際、購入することもある非常に愛着のある雑誌に掲載されるとは!


感無量です。シミジミ


現地に到着し、宮さん考案のレイアウトにより車を停めていく傍ら、奥で個別撮影の同時進行。
撮影も一通り終わり昼食の予定までの時間、皆さまの愛車やメンバーさんとお話したり、GT
ブースではFlyingVさん、MSGさんのギター演奏やなぜか側溝に捨てて(?)あったiDingのリアスポをハセヤンさん号に乗せたりで待ち時間でも飽きのこないイベント?盛りだくさんでした。

当然時間も瞬く間に過ぎ、次の目的地「オレンジツリー」へ

初めて宮が瀬に来たのですが、道は綺麗だし景観もいいし気持ちよく走れました。
関東近郊にこんなところがあったなんて♪

昼食はガーリックハンバーグを注文

ソース風に仕上げられたガーリックは全然臭くなく、ジューシィなハンバーグとのマッチングは
さいこーでした。

昼食後に宮さんが持参されていた写真を拝見。
若い宮さんや懐かしい方々・貴重な車を見ることが出来ました。

夜 私用があったので昼食後 先に失礼させて頂きましたが、土曜と併せ充実した週末を過ごせました。

最後になりましたが幹事の宮さん&参加者の皆様お疲れさまでした。

また皆さんとお会い(騒ぐ?)ことが出来ることを楽しみにしております。

当日の写真をギャラリーにUPしました。
Posted at 2007/02/07 00:43:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年02月05日 イイね!

プチメンテオフ

プチメンテオフ先日入手した部品を購入したことをブログに書いたところ、ms13bさんよりドアハンドルカバーパッキン専用自作治具を持ってるとのこと!!


3日早速ms13bさんのガレージにて入手した部品を取付に行きました。


今回交換するのは
・ボンネットショック×2本
・ドアアウトサイドハンドルカバー左/右
・ワイパーラバー左/右

朝起きるととってもいい天気、メンテ日和よりです。
午前中現地に到着し、早速カバーパッキンの交換の要領を教えて頂く。
・・・がほとんど見えない・・・

作業しやすくするため内装を剥がして手で触って なるほど突起の板が分かる程度。。。

これを自作治具で押し、新しいのと交換した後先ほどの板を今度は引かないといけないのですが引いても入ったって手応えがないので引いてる場所が合ってるのかさえ不安になってくる。
なので私が「よいしょ~」って引いてms13bさんにハンドルカバーを押してもらってやっとこさ交換できました♪
結構気合を溜めて中腰で引いたものだから本日両足筋肉痛です^^;

さて次はボンネットショック交換。
これは取付穴の横に爪が付いてるので、これを溝から外して交換するだけなのだがここで事件が発生!!

ボンネット側のショックを片方外したら支える力が足りなくてボンネットが落ちてきてボンネットショックが少し食われてしまった><;

幸い交換前のなんで良かったですが、ここでもms13bさんに支えてもらって交換完了。
(1本目の交換は間違って逆につけちゃいました^^;)

前は肩より上まで腕上げてたのに、交換後は少し持ち上げるとショックの力だけで開きます。

ワイパーゴムは簡単に完了。
※これだけ一人で^^

ドアハンドルカバーの交換時に内装を取り外した時に内側を見ると、運転席側は補強修復してあったのですが助手席はドアポケットがドア側に残ったりで接着剤剥がれまくりの状態。
・・・なので接着剤を昼ご飯がてらにホームセンターで購入することに

いいのないかなぁと物色してたところ、
「強力接着剤」「優れた初期保持力」その名も

メガパワーストロング(笑

深夜の通販番組で外人のお兄さんとお姉さんが

「ワァオ! キャサリン見てごらんよ。もう逆さにしても落ちないよ!」
「ほんっと!!ジェフ。こんなのありえないわ!」

とか言ってそうな妖しさのあるネーミングに惚れ購入

早速使ってみたけど結構粘り気があって強く握らないと出てこないし、接着面に塗り込み待つこと1時間程で、ドアポケットとかのみで持ち上げてもちゃんと内張りが剥がれることがありませんでした。

さすがメガパワー(ナンノコッチャ

もう日が落ちて見えなくなって来たので洗車場で車を洗った後、内装をつけて帰ったのですが当日中はえらく接着臭い(メガパワー臭)がしてました。

今回お手伝&作業場所を提供して頂いたms13bさんありがとうございました。
また寄らせて頂きますね♪

そうそうMsガレージの営業時間は
・マスターが出てきてから日没まで
・雨天休業?
です(笑
Posted at 2007/02/05 00:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年01月07日 イイね!

プチオフin名古屋

プチオフin名古屋朝8時に関東へ戻るため名神を名古屋方面へ出発しましたが・・・

米原JCTを過ぎた辺りから強風&雪に見舞われ、路面はシャーベット状態!!
もう路面の轍に取られる度に右へ左へ滑っていきます(ひょえぇぇ~

もう回ったらえらいこっちゃやで!

と慎重に走行してる最中、追い越し車線を勢いよく走っていったインプを次に見かけた時はカマ掘ってるし・・・ォィォィ

無事に一宮ICを降り、ホイール交換&プチオフのためRHCを目指します。
昼食は餅入りみそ煮込みうどんを食べました♪

現地に着いてしばらくするとユルゲンさん到着され、もう作業に入ってるいる自分のM3やユルゲン号を見ながら車談義していると、社長に呼ばれ。。。

どうやら、ハブ経が違うらしく専用のハブリングを噛ます必要があるそうで・・・
明日には用意できることと、ホイールのセンターが出ないため走行中振動が出て他のパーツへの影響を考え、今日は名古屋に泊まることにしました。

後からFlyingVさんも到着され3人で待合室・ピットの前でウダウダタイム突入!

夕方ユルゲンさんの奥さん・お子さん2人を迎えに行かれ合流した後、夕飯のためFlyingVさんお薦め変態スポット・・・・・・もといお薦め食事スポット「太陽のカフェ」で和牛ハンバーグ&牡蠣グラタンを頂きました。
牡蠣は先日のプチオフに続いて早くも今年2回めです^^
ここのお店パフェバイキングってのがあり、フルーツやアイスを任意にトッピングし、Myオリジナルパフェをお腹が許す限り食べることが出来ます。

RHCからお店まではFlyingV号に乗せてもらう事が出来ました。
自分のM3だったら発進時結構引っ張らないとトルクが盛り上がってこないのに下から十分なトルクがあり早め早めのシフトでも難なく走ってくれます。
そういえばM3Cは乗ったのは初めてでした♪

食事を済ませ、ユルゲンさんとここでお別れし、FlyingVさんは代車の待つRHCまで送ってもらいました。

今日も前回に続いて楽しい一時を過ごせました☆
RHCでは久方にスタッフの方々&懐かしいお方にも会えましたし^^

また降雪にも関わらず参加して頂いたユルゲンさん、FlyingVさんお疲れさま&ありがとうございました。
名古屋近辺に来た際はまたよろしくお願いします。






Posted at 2007/01/07 23:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年01月05日 イイね!

2007年初走り(プチオフ)

2007年初走り(プチオフ)昨日、知人のTAKUさんより「ツーリング行こうじぇ~」ってお誘いがあったで、姫路 播州赤穂まで足を伸ばしました♪

昨日の今日決めたのに、カプリコさんは仕事だったのに上がった後昼飯より合流して頂きました。
(ほんと突然のお誘いに来て頂いてありがとうでした)


昼食は室津「堀一」で海の幸を頂きました。
ここはバイキング形式で好きな食材を取り、精算後野外に置いてある網で焼いて食べます。
焼いてるサザエや牡蠣やマグロ串やクジラ串なんか見てると

おいおい酒欲しくなりますやん
しかも選んだ食材 肴に最適だし(笑

しかし
「飲んだら乗るな!飲むなら乗るな!」
の心構え大切です。
我慢我慢

お腹を満たした後、カプリコさんお薦めの某所へ
今回カプリコさんにうちのM3運転して頂いたのですが、

「ちょっと~~M3懐深すぎ!」

まだまだいけることを実感させられました。
もう助手席でホンダ シビックRのCMのおっさんのように常時笑いまくりです^^

その後車の前で座って車談義したりでウダウダして、夕方お別れしました。

カプリコさんおかげで楽しい時間過ごせました。
知人のTAKUさんも楽しかったと伝言をお受けしております^^ノ
またご一緒しましょう♪

写真はこちらにアップしております。

Posted at 2007/01/06 02:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2006年12月10日 イイね!

箱根~伊豆ミニツーリングオフ

箱根~伊豆ミニツーリングオフ箱根~伊豆ミニツーリングオフに参加してきました。

今日のターンパイクは濃霧でウェットだったのと、インプが道を走るのを嫌がって救援されてる姿を見てたら、「今日大丈夫かな・・・」と思いましたがセーブした走行で駆け抜け十国峠で小休止をした後、伊豆スカイラインの途中のウダエリアでは少しずつ霧も晴れ、日差しも少しですが出てきました。

霧が晴れてくると、熱海湾と遠くに駿河湾が両側に見えてきました!
以前ツーリングの時も両側に見えたのですが、車内から見ただけでしたのでこうやってゆっくり見たのは初めてかも知れません。

けど、さすがに12月の箱根は冷え込みます^^;
昼食のため、亀石峠で伊豆スカイラインを降り目的地 魚河岸 丸天へ

名物(?)のかき揚げを一人では無理っぽいので同席のM Powerさんkriegさん、GT乗りのOさんと注文し出てきたのは・・・

写真の様に筒の形で立ってるよ・・・スゴ

いったいこれだけで、立ち食いそば屋のかき揚げが何個出来るやら(笑
さっそく食べてみましたが、衣が細かいのでおつゆが少しつけただけですごく染みこみ、けどサクサク感は損なわれていない。

うーんうまい!(幸せ

でした^^

他のお客さんが「かき揚げ丼」を注文されてたのを見たのですが、
「おぉご飯の上に立ってるよ~」
と、このかき揚げには驚かされまくりです。

昼食を食べた後、お土産「しらす」と「さくらえび チップス」を購入
少ししてから解散となり、1国-箱根新道-西湘バイパスをM Powerさんamemanさん、GT乗りのOさんで帰路につきました。

おいしいものも食べれたし、雪の前に箱根を走れたのは良かったです。
大変充実した1日でした!

幹事の宮さん、本日はお疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2006/12/10 22:07:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「お仕事してきます」
何シテル?   08/04 08:03
2020年4月 AUDI S5 sportbackに乗換えました。 V6ターボの加速に体がついていける?かな。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
2018年式 S5 sportback ダイナミックモードにすると勇ましいエキゾースト音 ...
BMWアルピナ B3 ALPINA B3-3.3 SWT (BMWアルピナ B3)
E46前期型アルピナブルーです。 タイムラグが普通のATより早いスイッチトロニック。 シ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
前に所有していた318isを自損事故で廃車に^^; M3が手の届く範囲だったので2001 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初BMWのisです。 事故で3年程しか所有してませんでしたがいい車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation