• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GJ7のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

老婆キャンペーン

老婆キャンペーン今日はイシカワエンジニアリングさんでゴニョゴニョしていただきました。








予約時間の約10分前にイシカワエンジニアリングさんに到着すると、
何と ボンネットヲハンビラキニシテイル、トッテモキレイナシロイ6R が・・・ (・・?

車高調の減衰調整に来られたみん友さんのHOWLさんでした(^^)
トッテモネムソウデス(笑)
作業待ちの間遊んでいただきました。ありがとうございました(^^)


早速作業開始です。


今日はみん友さんお薦めの、LOBA 2.0 TFSI Upgrade High Pressure Fuel Pumpを取り付けていただきました。
元々今月取り付ける予定だったのですが、何とラッキーなことに12/31までキャンペーンを実施中! 
と言う事で15%OFFでした(^^)



取付完了です(^^)


取付が終わると、作業予約をしていたみん友さんのオグトモさんが来られました。
今日は子供達が留守番していたのでお昼御飯を買って帰らなければならず、
少しお話しをして早々に失礼させていただきました。また宜しくお願いします♪

まだ家までの20分位しか走っていませんが、確かに低中速域から
トルクが出ている感じでグイグイ走ってくれます(^^)
あー、早く何処かへ走りに行きたい(笑)

これが今年最後の弄りになると思います。
次は暖かくなる前にここを何とかしたいですね(^^)

注:現在ノーマルです。余りにも汚くてみん友さんにぶん殴られそうなので、画像処理してあります(笑)
Posted at 2015/12/05 18:26:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月02日 イイね!

DSGプログラムインストール

DSGプログラムインストール

今日は有Q(笑)を取得して、午後の所用の前に久しぶりにこちらへ。









以前から気になっていたGIACのDSGプログラムについてお話しを伺いに行きました。
週末にIEさんでゴニョゴニョする予定なので悩みましたが、急遽インストールしていただく事にしました。



インストールしたのは"GIAC DSG 250Q Program Stage2"で、効能は以下になります。
- シフトスピード向上
- Launch Control: 3700rpmに設定
- シフトポイントをノーマル比200rpmアップ
- Sモードドライブプログラムの最適化
  ・ 過剰なシフトチェンジを軽減
  ・ DSGオイルのオーバーヒート抑制
  ・ シフトショック軽減、シフトフィールのスムーズ化
- Mモードの自動キックダウンをキャンセル
- トルクリミットを500Nm以上に設定

インストール後、高速道路を含めて100km程乗りましたが、確かにシフトスピードが速くなって気持ちいいです(^^)
市街地走行でも全体的にトルクアップしたように感じますし、結構快適になりました♪

待っている間にこちらを発見、ブレーキキャリパー強化ブッシュです。


こちらも以前から気になっていたのですが、ついでに取り付けて頂きました(^_^;)
しっかりしたタッチになって費用対効果が高いです。

週末のゴニョゴニョも楽しみです(^^)

おまけです。
先日娘に貰いました~(^^)

Posted at 2015/12/02 23:30:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

2週連続でDへ

2週連続でDへ先週の土曜日に続いて本日もDへ行ってきました。

先週は法定12か月点検、初回車検から早くも一年が経過です。
特に異常は無く終了だろうと思ったのですが、ひょんなことからフロントのドアECUのバージョンが左右で違う事が発覚(???)
本日、助手席側のドアECUの交換をしていただきました。
交換自体は延長保証扱いでした(汗)


今日Dへ行くと駐車場にGTEが停まっていました。
Dに来たばかりだそうで、絶妙のタイミングです(笑)


エンジンルームも見せて貰いました。


走行距離42kmです。
タコメーターが小さい(笑)


少し試乗させてもらいました。
ハイブリッド車を初めて運転しましたが、GTEモードの出だしのトルク感はさすがです。
通勤用に欲しいですね~(無理)
でも、うちのマンションには充電設備が無いですし、この値段なら当然Rを選びます!

さて、先日たまたま某オークションで大物パーツ(中古)を見つけてしまいました(汗)
いや~、どうしましょ。
明日まで考えます(笑)
Posted at 2015/09/05 19:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2015年08月11日 イイね!

静岡旅行とトーマス列車

静岡旅行とトーマス列車先週の8/6~7にかけて家族と静岡へ旅行に行ってきました。
数ヶ月前に大井川鉄道・トーマス列車の予約が取れていたのですが、せっかくなのでそれに合わせて浜松で1泊して周辺の観光をすることにしました。





初日、良い天気です(^^)
富士山も綺麗に見えました(笑)


立ち寄る場所の候補はいくつかあったのですが、今回は一気に浜松に向かいます。
まずは竜ヶ岩洞へ、娘が好きそうな場所です。


息子はビビっています(笑)


何より嬉しいのは中の温度が18℃、素晴らしい(^^)


昼食は数年ぶりの「さわやか」にしました。
11時半頃着いたのですが、既に何組も待ってました(^_^;)


久しぶりです、やっぱり美味しいですね(^^)


続いて、嫁さんの希望で天然氷のかき氷(何故か日光の天然氷)を食べに向かいます。
電話で問い合わせると1時間から1時間半待ちとのこと…。
諦めてエアーパークに向かう事に。
でも、途中にあった大きな「珈琲」の看板!


吸い寄せられて休憩です(笑)


ここでまったりしていると、予定の時間をかなりオーバーしています。
家を出るのが1時間遅れたので仕方ないです。
子供達もエアーパークは余り乗り気では無いようなので宿へ行くことにしました。

宿に着くと子供達は近くの遊園地(浜名湖パルパル)へ行きたいと…(^_^;)
仕方なく遊園地に。
かなり暑くてフラフラです(汗)
観覧車からの浜名湖です。


夜、宿で子供向けのビンゴ大会があったので子供達が参加しました。
少し遅れて合流すると、息子が何やら抱えています(・・?
どうやら一番最初にビンゴしたそうで、狙っていたラジコンのヘリコプターをGETしていました(笑)
コイツ凄い(笑)
赤マルのやつです。一番最初だったので好きなの選べたそうです。
って言うか、アヴェンタドールのラジコン(矢印)の方が良くないですかねぇ?


二日目、またもや予定より20分遅れで出発です…。
うちの家族学習能力ゼロ(-_-メ)
ナビで新金谷駅を設定するとトーマス列車の出発時刻に到着予定…(滝汗)

少しだけ急いで、何とか間に合いました(笑)

トーマス列車です!
超リアルですね。


客車もトーマスの世界です(笑)


乗り込むと、暑がりで汗かきの私には薄暗い客車の中は地獄絵図の様相(爆)
どの窓も開いてるのですが、何しろ暑い!
汗が噴き出ます…。暑いの苦手な人には真夏はお勧めしません。
発車の少し前に天井の扇風機が回り始めて少しマシに。


やっと発車です。


お茶畑


吊り橋から手を振ってくれてます。怖そう(笑)


千頭駅に到着です。
記念撮影に人が群がります(汗)
うちは撮れませんでした(笑)


トーマスの足回りです(意味無し)


千頭駅では「きかんしゃトーマスフェア」を開催中、別料金です(汗)
私は遠慮して日陰で休憩です(笑)


そして、昼食。
駅前のお店で手打ち蕎麦をいただきました。
美味しかったです。


その先のあぷとラインも面白そうだったのですが、戻るのが夕方になってしまうので普通電車で新金谷に戻りました。
駐車場のお隣が7GTIだったので思わずパシャリ(笑)


実はこの後、みん友さんのブログで紹介していただいた長野・阿智村の星空ナイトツアーに行こうとしていたのですが、天気が余り良く無さそうだったので諦めました(涙)
秋にリベンジです。

このまま帰ると東名の渋滞に嵌りますし、途中で何処かへ寄っても時間が中途半端だったのでこちらへ。
久しぶりのサファリパーク(ナイトサファリ)です。


娘が小さい頃は毎年のように連れて行っていたのですが息子は2回目、ナイトサファリは初めてです。
動物バスとゴルフで一周ずつ出来ました(笑)

今年は一泊旅行になりましたが、子供達は喜んでくれたようで良かったです。


おまけ

静岡県はサークルKが多いですよね。
3台購入してしまいました(笑)
Posted at 2015/08/11 18:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年07月18日 イイね!

信州ツーリングでイイ気分♪

信州ツーリングでイイ気分♪ 先週の話になりますが…、
7月11日の土曜日に「セブンイレブン いい気分 ツーリング」に参加してきました。
台風の影響が心配されましたが、こんな晴天に恵まれました~(^^)






朝5時に自宅を出発です(^^)
府中スマートICから中央道へ、何度か休憩を挟みながら一路集合場所の諏訪を目指します。


渋滞も殆ど無く順調に走り、双葉SAで本日二度目の朝食です(笑)
ゆっくり休憩していると、既に集合場所に到着の一報が…あれ(^◇^;)
慌てて出発し、「おぎのや諏訪IC店」に集合時間の10分程前に到着できました(汗)


こちらでGTa郎 さん、せ~ちの助 さん、ぺんてるっぽい さんと合流です。

そして初めましてのkakunzo さん、エディ @GTI さんにご挨拶。
お二人とも以前Edition35にお乗りでした。
その頃からブログ等拝見させていただいていましたので、今回ご一緒できて嬉しかったです(^^)


ここから6台でスタートです。
まずは県道40号から霧の駅を経由してビーナスラインへ。
途中の「三峰展望台」で休憩です。





続いて「美ヶ原高原美術館」に到着です。


駐車場が空いていたので、こんなことも(笑)


続いてビーナスラインを下り白樺湖方面へ。
隊列がバラけたため途中で整えます。


ここからの景色も抜群です(^^)


この後、午後から参加される くろいいろ さん お薦めのお蕎麦屋さんへ向かいます。


信州・姫木平 蕎麦処「利休庵」さん です。
こちらのかき揚げも迷ったのですが…


黒天ざるそばにしました。
そば粉で揚げた黒っぽい天麩羅で、普通の天麩羅よりヘルシーなんだそうです。
ヘルシー…これでも少しだけ気を使ってます(笑)
美味しかったです~(^^)
写真赤マルの巨大しし唐?が辛かった~(^_^;)


昼食後、くろいいろさん と合流するため某セブンイレブンを目指して国道152号を下ります。
待ち合わせ場所にも拘りがあります(笑)

今回の参加者全員が揃った後、国道299号(メルヘン街道)へ。
途中の「日向木場展望台」で小休止。


皆さん車の撮影に夢中です(笑)


続いて「レストハウスふるさと」で休憩です。
こちらでこの日一つ目のソフトクリームを(^^)
写真撮る前に食べてしまいました(^_^;)
こちらからの景色です~(浅間山でしょうか?)


ここからは県道480号で松原湖を経由して、国道141号でJR最高地点駅の「野辺山駅」へ。
標高1345mだそうです。


そして「清泉寮」に到着です。


ここはやはり ソフトクリーム ですね。この日二つ目です(^^)
やっぱり他とは味が違いますね、美味しかったです。


ここでスマホを見るとバッテリーの残量が殆ど無い事に気がつきました(汗)
はぐれた時のために途中からハイドラを起動していたのですが、これがマズかったようです。
ここからは写真が激減です(笑)

この時点で17時くらいだったと思いますが、ここで解散となりました。
帰り道はナビに言われるまま中央道へ(笑)
せ~ちの助 さん 、ぺんてるっぽい さんの3台でかるがも走行です(^^)

長時間走ってましたが、やっぱりゴルフって良い車ですね。

晴天に恵まれ、皆さんと一緒に一日中走りまわって、凄く楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^)
色々とお世話してくださったGTa郎 さんをはじめ、ご一緒させていただいた皆さん 本当にありがとうございました。
Posted at 2015/07/18 20:01:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「くろいオプショナルツアーも完走し、先程無事帰宅しました♪
お疲れ様でした!」
何シテル?   08/07 00:25
Ⅴ→Ⅵ→ⅦとGOLFを乗り継いでます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ys special ver.2施工済み GOLF R メンテナンスにて御来店です^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 06:37:36
GOLF R この前山梨に行ったときに出来たシミが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 11:11:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
MY2016 7Rからの乗り換えです。4代目(4台目)のGOLFはラピスブルーのVari ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Golf 7R MY16 (ABA-AUCJXF) ピュアホワイト 2016年7月3日 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011年10月に5GTIから乗り換えました。 主な装着パーツ(2016年6月 最 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation