• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五留後のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

ぶらり一人旅 鶴編

本日は、朝7時に起床^_^
行先はもちろん、



朝風呂です。


誰もいない中、朝日が差し込むこの雰囲気がゆっくりなります。




1時間位、ぼーっとした後朝食に向かいます。



朝食をゆっくりとした時間を使って、食べた後は…



今度は、こちらのお風呂を楽しみます。
この作り方、憧れます。



最後は、旅館の方と写真を撮ってもらいました。
これで、元気が出ます(笑)


はい、これは私の個人的な趣味です。

ぶらぶら今隣を走っていると、日本一大きな鈴を見つけました。

まぁ、私のち○ち○ぐらいの大きさですかね(笑)

そしてなんといっても、ここ出水市は鶴のねぐらでもあるのです。



町を起こして、鶴の保護をやっています。



では、上から見てみましょう。



ぎゃ〜〜〜(≧∇≦)
これ、 iPhoneで撮っているので、ズームできませんが、タップして拡大して見てみてください。
まるでヒッチコックです。
でも、こうやって街を興して鶴の保護をしているところは、見習わなければいけませんね。

さて、指宿を目指します。


走ること、 3時間。
やっとつきました。


知人から教えてもらったところです。



78歳になるおじいさんが、 1人で年中無休で作っています。


さて、出来上がりました。

どうです?
このスープの美味しいそうな感じ。

ついつい、餃子とご飯も頼んでしまいました。
「ご馳走様でした」といって、支払いの1,100円を出そうとしたら、おじいさんは何を察知したのか、「 1,000円でよかよ」と言ってくださいました。
そこから、旅の話などをすると、いろいろ心配してくださっていろんな話をしてくださいました。

そして、 「コーヒーはいるね? 今の時間いっても、渋滞しとるよ。ゆっくりしていかんね。 」といって、メニューにないコーヒーを出してくださいました。

ネスカフェだけど(笑)
でも、その気持ちがありがたいですよね。
これこそ、旅の醍醐味かなあと思います。
普段ないがしろにしている、人の思いやりを感じることができました。

心温まったところで、指宿を目指します。


今日のホテルは、こらんの湯です。

早速、露天風呂に行きます。



いやいやいやいや、、離れの湯といっても離れすぎやろ^_^;
ちょっと怖いんですけど…


わ〜〜、いい雰囲気。





でもねでもね、誰もいない中で真っ暗だし風がびゅ〜びゅ〜吹いて、少し気味悪さを感じ、肝っ玉が小さい私は…

15分であがりました(笑)




さて、修学旅行を思い出しながら、1人でお酒を飲みます。
明日はどこに行こうかなぁ^_^;













Posted at 2012/11/30 22:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年11月29日 イイね!

ぶらり一人旅 温泉旅館編

本日は、熊本のちゃんぽんを食べる予定だったのですが、、

昨日の胃もたれがひどくて、そのまま観光に行くことにしました。

とりあえず、あてもなく動いていると、熊本は色々と見て楽しそうなところが出てきます。



母を訪ねて三千里…ではなくて、3,333段あるそうですよ。
どうもここ下益城郡は、石造りが色々とあるみたいで、またしばらく走っていると面白いものがありました。

これ、江戸時代に作られたそうですよ。
昭和41年まで、この橋を車が走っていたそうなのでそれもまた面白いですね。
そして、何といっても王道は、

通潤橋でしょう。


落ちそうで、怖いです。
私、高所恐怖症なので。


一人旅の良さは、こうやって紅葉何かを見つけた時に、すぐ止まって楽しめることです。


ただ、あまりにも自由すぎて、 、道に迷ってしまいました。
でもこれが旅の良さで、困っている私の様子を見て、おばちゃんが家から出てきて、
「あんた、人吉に行きたかとやろ?あっちよ、あっち」
と教えてくださいました。
これこそ、ナビなど使わずに旅をする究極の良さではないでしょうか。


やっとこさ、温泉旅館につきました。


今日は手塚旅館と言う、雰囲気の良い旅館に泊まります。







今日は、男性の客が私1人と言うことで、露天風呂は私専用になりました。
どうぞ、私のヌードをお楽しみください。



では、夜ご飯を楽しみたいと思います。



メニューはこちらです。






















いやー、いい思い出になりました。


最後に、デザートをいただきましたよ(笑)


おやすみなさいませませ(≧∇≦)



Posted at 2012/11/29 23:47:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2012年11月29日 イイね!

ぶらり一人旅 熊本の夜編

昨日は昼過ぎに仕事場を出て島原に向かいました。
向かった先は…



もちろん温泉です。



見てくださいこの湯質^_^
体中が硫黄臭くなりました(笑)

そして島原と言ったら、島原城でしょう^_^


ついでに…



顔を隠していたのが残念です(≧∇≦)

そしてフェリーで熊本へ


熊本は昔住んでいたので、懐かしの焼き鳥屋さんへ向かいます。


熊トモさんと乾杯〜^_^






さすが熊本です。
これは的う鯛と言って、九州の牛深で取れる鯛だそうです。
初めて食べましたが、めっちゃ美味しす*\(^o^)/*








さらに熊本と言えば、馬、豚のまる腸、豚足と続きます。

いい加減食べ過ぎました^_^;

そして2軒目は男2人でオシャレな店へ。


雰囲気がいいので…



2つ目をいただきました。


今日は朝から胃もたれです。
では出発します。








Posted at 2012/11/29 10:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2012年11月28日 イイね!

ぶらり一人旅




ただいまより、九州1周一人旅に出ます。
予定はこれといってありません。
気の向くままに行きたいと思います^_^
とりあえず現在は島原に向かっています。


やはり旅の醍醐味は地図で回ることでしょう^_^
ナビなんかの現代の力は使いたくありません。
と言いながら、音楽はiPhoneからfmで飛ばしながら聴いています。
だってgyao再生したらいろんな音楽が無限にきけるんでするもん*\(^o^)/*

ちなみにこれも音声入力で運転しながら書いています。
ほほほほ^_^
では途中途中ブログをアップしていきたいと思います。
いってきまーす*\(^o^)/*
Posted at 2012/11/28 12:28:30 | コメント(7) | トラックバック(0)
2012年10月31日 イイね!

Quarter Million!!

本日、達成いたしました(^o^)
新車で買って8年半^_^;






まぁ、まだまだ1/4ですけど^_^;



思えば、もう約10年前になるんですかねぇ。
初めてBMWを試乗して駆け抜ける喜びを感じ、買うなら絶対BMWだ〜て決めて、E39を買おうと思ってたらE60に変わるということで、ネットで色々調べてたら、ある某HA-M○師匠と知り合ったのが、運のつk…いやいや、お陰で、様々な(…個性的な)方と知り合えて、今のわたしが居るのです^_^
結局E39には間に合わず、E46にすることにし、だったら330かなと思って手に入れたのでした。

それからのわたしの人生は、正に駆け抜けてさた…自分自身^_^;
QDさんを始めとする九州の(やっぱり個性的な)方々、関東の(これまた個性的な)方々と知り合い、「げ」の痛快観(これまた、H○ーMAさんに初対面のときに、いきなり仕込まれる)を学び、楽しくやってきました。


あれからすでに25万キロかぁ(^o^)
次は、50万キロを目指すので、これからもよろしくお願い申し上げます(≧∇≦)







…ちなみに、最近オートマがおかしい。。





愛する330くんだから、オートマ載せ換えかなぁ*\(^o^)/*






Posted at 2012/10/31 21:56:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ogiaji あらら。じゃあ、また来月検討ですね(笑)」
何シテル?   03/15 12:47
2004年式E46 330iM-sportに乗ってます。 新車で買って9年で260000キロになりました。 いっぱい駆け抜けようと思います。 まだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sol Ponienteオフ ~翌日の部~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 21:24:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
念願のBMWを購入!!まだ新車で買って車検も受けてないけど、100000km達成しました ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation