• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカキチ☆のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

仙台市太白区「田中そば店」・・・

仙台市太白区「田中そば店」・・・懲りずにラーネタです。

ラーメンが好きで食べ歩いているのか、それともネタの為にラーメンを食べているのか分からなくなっている自分がいたりします(苦笑)

んで・・・


今回の店は以前から目をつけていたのですが、なかなか自宅から出動するには億劫な場所にあり、財務担当大臣とガキンチョをたぶらかして行って来ましたww

JR東北本線の長町駅前にあるビルの1階にあります。駐車場はビルのテナント共通の駐車場で、駐車場所はビルの2階にあるのですが、メイン道路からのアプローチが急な坂で歩道との境目が微妙に下がってから上がるという道路構造は車高短車ではかなり厳しいと思われます(^^ゞ

「銀ジ」で行って良かった~(*^m^* )ウフッ

駐車場事情が不明な初めて行くラーメン屋は「銀ジ」で行くと安心です♪


それにしても駐車場の真下にミスドがある為かドーナツの甘い匂いが凄いです(≧∇≦)




店内に入ると~


↓オイラの大嫌いな食券販売機が・・・(涙)

しかも、使える札は1,000円オンリーです(´・ω・`)ショボーン

気を取り直して(`・ω・´)

メニューと価格は券売機の画像を見て頂くとして~

↓中華そば(650円)です。ちなみにこの店に大盛りの設定はありません。


以前に下調べでググった時に「どんぶりが小さい」と某ラーメンサイトに書いてあったので、どれくらいなのかなぁ~って思っていたら・・・

直径がオイラの手のひらより小さい・・・ん?(・_・|

だいたい17~18センチくらいかな?

今まで何軒かのラーメン屋で食べて来ましたが、これほど小さいどんぶりは初めてです(爆)

思わず「御子様ラーメン?」って思ったくらいですから~ww

↓しかも、どんぶりの裾がしぼってあり、下側はさらに小さい・・・_| ̄|○ il||li


↓肉そば(950円)です。見事なチャーシューがたくさんあります\(^o^)/


こってり味も選べるようですが、オイラはおっさり味を選びました♪

なかなか良い味で美味かったです(*´∀`*)ノキャッキャ

問題は量ですね~(苦笑)

麺や味、風味は以前に行った「あの店」に似ているような~

↓大盛りの設定が無いので肉めし(200円)を追加しました。

バターの風味と胡椒が効いていて美味いです。

↓ちょっと辛めがお好みの方には唐辛子(?)を入れると良い感じに。



今回はネタの為に「肉そば」を注文しましたが、普通に食すなら「中華そば」で十分かも?

「中華そば」にもチャーシューが3枚も入っているのでお奨めです(b^ー°)

あっさり味を選んだので、スープを飲んでも強烈に喉が渇くことも無く、口の中がラーメンラーメンしないので良かったです。

しかぁ~し、店内のBGMのボリュームが大き過ぎ、会話にも支障をきたすくらいです(爆)

「すみませ~ん」と、店員サンを呼んでもBGMがうるさ過ぎて声が届きません(苦笑)

小分け用に子供用どんぶりを借りたのですが、ラーメンのどんぶりよりも大きかったのは内緒ですww


次はどこのラーメン屋に行こうかな?



2011年05月08日 イイね!

宮城県加美郡加美町「おざわ食堂」・・・

宮城県加美郡加美町「おざわ食堂」・・・久々に「この方」からお誘いを受けたのでラーオフに参加してきました♪

前回のラーオフは震災5日前だったので、およそ2ヶ月ぶりの再会です(≧∇≦)

他には「あの方」「その方」「こっちの方」が参加されました。

「あの方」は最近、JA11の1型を導入されたので初めて見せてもらいましたが、今は無き「Hiジ」を思い出させるハイルーフ車で、良い感じに車高が低く、今後の成長に期待しましょう(*^_^*)

しばらく駄弁っていたら雲行きが怪しくなり、急に雨がポツポツと・・・

たぶん、この中に雨男がいるなぁ~( ̄3 ̄)


気を取り直して~


今回の会場のラーメン屋に移動します。


加美町(旧中新田町)の国道から脇道に入ります。

開店すぐの時間を見計らって来たのに駐車場はなぜかそれなりの車の数・・・ん?(・_・|

店の前は車がすれ違うのも大変な細い道なので、大きい車だと店の駐車場に入れるのが大変かもしれません。


↓昔からある地元に愛されているラーメン屋って感じの趣です(*^m^* )ウフッ


店内はテーブル席と御座敷席がありました。

券売機でないのは良かったのですが、喫煙可のようでタバコの臭いがするのはオイラ的にはチト辛いところです(苦笑)

御座敷席にはメニューが無く、テーブル席付近の壁にあるメニューを見に行かなくてはなりません(爆)

↓メニューです。望遠なので画像が荒くて恐縮です。

飯物はカツ丼とカレーライス、白飯くらいでしょうか。

↓みそラーメン(600円)です。


↓みそチャーシューメン(800円)です。

厚めのチャーシューが美味いです\(^o^)/

↓中華そば(500円+大盛り100円)です。

昔ながらの中華そばで食が進みます♪


オイラ好みの味で美味かったので、今度はガキンチョと一緒に来てみようかな~

店を出ると駐車場の空き待ちの車が狭い路地に数台待機していました。

なかなか人気の店のようです(*´∀`*)ノキャッキャ


オイラはこのあと撤収しましたが、皆様方は食後のデザートを求めてドライブに行ったようです(涙)


撤収後、国道に出るのに道に迷ったのは内緒です(爆)

でも、そのお陰で民家に放置中のナンバー付きのSJ10バンが見られました(苦笑)

他にも国道沿いに運送会社の倉庫に赤のサンマルらしき幌車が保管されているのも見ました。





次はどこのラーメン屋に行こうかな?



2011年05月06日 イイね!

秋田県由利本荘市岩城「奥州ラーメン・餃子の餃天」・・・

秋田県由利本荘市岩城「奥州ラーメン・餃子の餃天」・・・先日、野暮用で秋田県にお邪魔した時に行って来ました♪

以前に某TV番組で紹介(?)参戦(?)しているのを見て、美味そうだと思い、気になっていました(^^ゞ

オイラはラーメン好きですが、餃子も好きなのであります(*^_^*)


今回のお店は海沿いのR7沿いにありました。

海も穏やかな時は見ていて気持ち良いですが、あの惨劇を目の当たりにすると・・・やっぱり海は怖いです(´・ω・`)ショボーン


↓国道沿いになる看板です。目立ちます\(^o^)/

開店間もない時間だったので空いていて良かったです♪

↓メニューです。オイラはチャーシュー麺のボリュームに惹かれて思わず注文( ̄m ̄〃)


↓定食もありました。


↓これが噂の餃子です。

白が普通の餃子で赤がちょっぴり辛いタイプです。

オイラ的には赤餃子が美味かったので御代わり(2枚目)してしまいました(爆)

食べるのに夢中で餃子の画像はありませんww

↓ちなみに中身はこんな感じです(*´∀`*)ノキャッキャ

肉汁が大量に噴出してくるので食べる時は注意が必要です。

↓通販は3ヶ月待ちらしいです。店に来るとすぐに買えるようですが・・・


↓味噌中華(630円)です。


↓醤油チャーシュー麺(890円)です。見事なチャーシューが大量~


↓味噌チャーシュー麺(890円)です。チャーシューは柔らかくて美味かったです♪

それぞれのラーメンは味噌味や醤油味に関係無く、辛みそが付いてきました。




オイラ的には秋田県でラーメン食べたら・・・

食後のデザートはもちろん~





ババヘラでしょ♪(笑)

↓標準タイプはこんな感じです。







余談ですが・・・






エキスパートおばちゃんだと~





↓薔薇の花のように盛り付けてくれます♪

ズキズキと頭を痛めながらババヘラアイスを満喫しました( ̄m ̄〃)


秋田県内は桜も良い感じに咲いていました(≧∇≦)

↓ちょっと葉桜気味の木もあったので-(マイナス)7~8分咲きってところでしょうかwww


↓変な場所からも咲いていましたヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャヒャ



↓可愛いまんまるなウサギさんも見掛けました(笑)





次はどこのラーメン屋に行こうかな?
Posted at 2011/05/06 21:02:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン紀行(秋田県) | 日記

プロフィール

「@あるすけ おめでとうございます♪

次の目標はとりあえず30万キロですね笑」
何シテル?   08/28 07:22
ボチボチと自己満足の世界を満喫したいと思います。 ちなみにSWEC@2668です。 ”Team すねぱんだ”東北支部長を拝命しました。 JTCA仙台支部(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リーディングアーム取付け部の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 08:01:51
SJ30(30ジ)LJ50エンジン載せ替えへの道・5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 21:14:46
運転席シート座面の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:11:44

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
HONDA歴29年、そのうち2台21年に及ぶステップワゴン生活に終止符を打ったわけですが ...
スズキ ジムニー 玄ジ(げんじ) (スズキ ジムニー)
JB23W‐4型「銀ジ」の引退に伴い、我が家へやって来ました。 2017年クリスマスイ ...
スズキ ジムニー 平ジ(へいじ) (スズキ ジムニー)
JA11を所有してみたいなぁ その時は平屋根のバンボディなので、平屋ジムニーから平ジ( ...
スズキ ジムニー 30ジ(みそじ) (スズキ ジムニー)
発病した「パンパラ病」撲滅のために紹介していただいたサンマルです。我家では「銀ジ」の例に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation