• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカキチ☆のブログ一覧

2025年03月03日 イイね!

宮城県黒川郡大和町「山海里食堂」・・・

宮城県黒川郡大和町「山海里食堂」・・・以前から何度も通った事のある道路にあるのですが、なかなか最初の一歩が踏み出せずに・・・早何年になるんだろう・・・



「思い立ったが吉日」ということでお邪魔してみることにしました。





↓なかなかの趣がある入口になります(^^ゞ


↓猫ニャさんもいらっしゃいました。


店内に入ると大きな薪ストーブがあり、常連サンらしい夫婦が先客としていらっしゃいました。

まずは好き嫌いが分かれそうなカオスなインテリアに圧倒されます笑

↓メニューになります。

天然岩魚焼定食も魅力的ですが、納豆焼飯がどんな感じなのか気になりましたが・・・

無難に半カレー中華(650円)を注文しました。

待っている間に~

お通し(?)が出るわ出るわ

↓煮物と御浸しに始まり・・・


↓油揚げの中に具材がたっぷりの・・・なんて言うんだろ(;・∀・)

ホントはかなり大きく、画像はお願いして3分の1にカットしてもらった後です。

お通しだけでお腹一杯になりそうでしたが・・・

↓まずはカレーが着丼。

半カレーと謳っていますが、普通盛りじゃないのかな・・・( ;∀;)

具材にタケノコが入っておりましたが、良い感じ~

↓中華そばになります。

あっさり系で美味かったですよ♪

今回はチャーシューというよりロース辺りを焼いた肉って感じでした。

ネット検索すると在庫の関係なのかチャーシューは鶏肉だったり豚だったりと色々種類があるようでした。

↓麺はこんな感じ・・・

ピントが麺じゃなくて海苔やメンマ等の具材に合ってました(。´・ω・)?

味は良いのですが、店の外装やインテリアに好みが分かれそうですね笑

ママさんも話好きそうで楽しい方のようでした。

ラーメンは今時貴重なワンコイン500円で食べられるのは嬉しいですね(*´▽`*)






次はどこのラーメン屋に行こうかな?
2025年02月08日 イイね!

宮城県登米市南方町「麺屋ふうる」・・・

宮城県登米市南方町「麺屋ふうる」・・・今年は年始の御挨拶もせずに大変申し訳ございません汗

加齢には勝てず老眼もあり、ギボシ端子を作るのに時間が掛かるようになった今日この頃
( ;∀;)

って事で・・・2月になってしまいましたが、恒例のヤツをしたいと思います。






PCの方はマウスを御準備くださいw










今年もヨロシクお願いいたします
<(_ _)>



御苦労様でした(笑)

なかなかラーメン屋巡りも出来ず・・・所用で近くを通ったので寄らせて頂きました。

平成の大合併前は登米郡南方町で、今は登米市南方町となっております。「郡」が「市」に変わっただけなので、油断すると住所書いたり設定したりするときに間違えそうな感じです笑

駐車場は何台分だったかなぁ・・・7~8台分はあったと思います。

店内に入るとテーブル席とカウンター席で券売機はありません(^^♪

オーダー制のお店でした♪

↓メニューになります。

席に着いてからゆっくりと考えて注文できます。券売機のような後続の人の視線のプレッシャーを感じることはありません笑

↓醤油ラーメン(700円)になります。今時嬉しい価格設定です。


↓塩ラーメン(700円)です。レモンが浮いております。

お店のイチオシは「鳥塩ラーメン」のようですが、普通の塩ラーメンでも十分美味いです。

↓麺はこんな感じ。オイラ的には柔らかめでした。


↓ギョーザは無かったので、半チャーハン(260円)を注文です。


チャーハン美味かったなぁ~普通サイズのチャーハンもあれば良いのに・・・

ラーメン頼まずに半チャーハン2個注文は反則でしょうか笑

↓食後に近くの道の駅でイチゴソフト食べました♪


次はどこのラーメン屋に行こうかな?

2024年12月31日 イイね!

宮城県黒川郡大郷町「麺笑」・・・

宮城県黒川郡大郷町「麺笑」・・・大郷町。宮城県の仙台市より北側にあり、東北自動車道もJR線も走っていないので他県の方々には馴染みが薄いかもしれません。道の駅「おおさと」があり、東北新幹線も駅は無いので通過するのみになります。

県道沿いにあるラーメン屋になります。その筋のサイトによれば仙台市等を移転を繰り返し現在地に落ち着いたとかしないとか・・・

午前11時オープンで、11時20分位に到着したらカウンターの3席空いておりました。カウンター席と桟敷席の組合せのようです。

↓メニューになります。

とんこつベースのようです。

↓みそ野菜らーめん(1,000円)になります。

メニューに【味噌野菜】の文字を見たら注文したくなってしまいます笑

↓みそラーメン(900円)です。

普通の味噌ラーメンにはチャーシューが入っていますが、味噌野菜には入っていませんでした泣

↓珍しく焼ワンタンとギョーザの組合せもありました(350円)


ちなみに麺リフトの画像は撮り忘れました汗

美味しかったですね~♪

次来る機会があれば普通の味噌ラーメンにしてチャーシュー食べます爆


次はどこのラーメン屋に行こうかな?



末筆になりましたが・・・

本年(2024年)も大変お世話になりました。

今年は病気明けという事もあり、例年よりもラーメン活動はしておりませんでしたが来年(2025年)はもう少し頑張りたいと思います。

皆様、良い年をお迎えください。

ありがとうございました。
2024年10月03日 イイね!

宮城県富谷市「OMOUMA麺堂」・・・

宮城県富谷市「OMOUMA麺堂」・・・宮城県の県庁所在地である仙台市の北隣に位置します富谷市というところにあります。

比較的新しいお店になります。

店の駐車場へのアプローチが車高短だと厳しいかな~って感じで、台数も隣の焼鳥屋と共用でしょうか?焼鳥屋は昼間は営業していないのかも汗

ちなみに食後の口直し用に隣にはケーキ屋があります笑


↓入口にはメニューが置いてあります。

ここで決めて店内の券売機で購入するパターンのようです。

満席の際は入り口にある順番票に名前を記入するシステムのようです。

↓ちなみに営業時間は・・・朝から営業しているようです。


↓今回は煮干しラーメン(大)770円になります。

今の御時勢・・・普通にラーメンが1杯1,000円の時代に涙が出るほど嬉しいリーズナブルな価格です。(^^♪

↓細麺と太麺が選べるようで、今回は太麺にしてみました。


↓チャーシューはこんな感じです。


↓他にも裏メニュー?のような注文方法やお約束事ですね。


↓朝ラーもやっているようです。

オイラ的には朝からラーメンはまったく苦にしないのですが、財務担当大臣がNGなので食べることは無さそうです涙

オイラ好みだったのでまた訪問したいですね。




次はどこのラーメン屋に行こうかな?
2024年08月15日 イイね!

宮城県大崎市三本木「加藤屋」・・・

宮城県大崎市三本木「加藤屋」・・・宮城県大崎市、平成の大合併前は宮城県志田郡三本木町だった場所にあります。

昔のことは分かりませんが、何となく以前はR4や奥州街道と呼ばれたのかな~?って感じの道路沿いにありました。

現在のR4からチラッと見えるので気になっていた店になります。

旧三本木町出身の知人に聞いたら「あ~あそこね~♪」って感じで即答でした笑


駐車場はよく分かりませんでしたが、道路沿いの土手のような何となく駐車場かな~って感じのスペースがあったので駐車して店の女将さんに聞いたら「OK」でした。

でも、駐車場らしい場所もK自動車で結構ギリギリっぽかったです。

店内に入るとテーブル席と桟敷席が4つだったか5つ位ありました。

↓メニューその1です。


↓メニューその2になります。

思ったより種類が豊富でした。



初めての店ってことで・・・

↓中華そば(650円)です。

今時のラーメン屋に多い煮干しの香りなどまったくしない、いわゆる昭和の中華そばって感じです。

↓麺はこんな感じ。


↓チャーシューはちょっと薄切りが3枚。他にゆで卵の薄切りもありました。


なんとなくカツ丼やチャーハンが気になる…そんな感じのお店でした。

また来るチャンスがあったら・・・カツ丼かチャーハンに挑戦したいと思います。




次はどこのラーメン屋に行こうかな?

プロフィール

「@あるすけ おめでとうございます♪

次の目標はとりあえず30万キロですね笑」
何シテル?   08/28 07:22
ボチボチと自己満足の世界を満喫したいと思います。 ちなみにSWEC@2668です。 ”Team すねぱんだ”東北支部長を拝命しました。 JTCA仙台支部(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リーディングアーム取付け部の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 08:01:51
SJ30(30ジ)LJ50エンジン載せ替えへの道・5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 21:14:46
運転席シート座面の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:11:44

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
HONDA歴29年、そのうち2台21年に及ぶステップワゴン生活に終止符を打ったわけですが ...
スズキ ジムニー 玄ジ(げんじ) (スズキ ジムニー)
JB23W‐4型「銀ジ」の引退に伴い、我が家へやって来ました。 2017年クリスマスイ ...
スズキ ジムニー 平ジ(へいじ) (スズキ ジムニー)
JA11を所有してみたいなぁ その時は平屋根のバンボディなので、平屋ジムニーから平ジ( ...
スズキ ジムニー 30ジ(みそじ) (スズキ ジムニー)
発病した「パンパラ病」撲滅のために紹介していただいたサンマルです。我家では「銀ジ」の例に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation