
家族に反対されていた、車内にレッドを入れてみました(≧∇≦)
真っ赤だらけではないので、許してくれるでしょう^^;
まずは、パイピングバイアステープを這わしてみました。
2つ買って380円(^o^)
お決まりのドア周りとセンターコンソールにインストール(^o^)
精密ドライバーで、押し込んでいきます。
途中二箇所は入りにくいところがありました。
はじめは素手でやってましたが、結構パワープレイが必要なので、途中からは作業用手袋をしました(≧∇≦)
結局、パワー出し過ぎで、ドアの内張りに少し傷が入ってしまいました^^;
センターコンソールまわりも。
こちらも、作業の体制が潜り込むようにやったので、キツかったですが、何とか完了です(^O^)
簡単に考えてましたが、結構な時間を食いました^^;
続いては、ABDSさんで作成していただいた各種シートの一部を施工しました。
小雨やみぞれで寒かったので、車内物の一部のみやりました(≧∇≦)
ステアリングのホンダマークのレッド化&ステアリングスイッチまわり(^o^)
自作では、どうも上手くできなかった運転席ウィンドウスイッチまわり(^o^)
さすが、フィッティングがバッチリです。
そして、最後にABDSさんの、スポーツモードスイッチまわりシート。
僕は、無限製品はバイザーだけですが、「MUGEN VEZEL」のロゴで作ってもらいました(^o^)/
また、スギトさんの千代紙をヒントに、切り抜き部分にダイソーでデコレーションテープを買って、色付けをしてみました。
色は、シフト部分のブルーに合わせて、パープルにしてみました。
トップ画像にもあるように、色目があって良かったです(^O^)
ABDSさんの貼りものは、まだ他にもありますが、ボチボチと暖かい日にやろうと思います(^.^)
Posted at 2015/01/31 18:05:49 | |
トラックバック(0)