 
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!
さーて、やってきました年末旅
九州道の駅100駅制覇への路(鹿児島・宮崎編)でございます。
まずは12月25日
世間ではクリスマスと言われる日にクリスマスランチをしてきました(笑)
福岡空港に降り立ったので、そのまま博多へ
レストランひらまつ博多でオサレランチ
美味しかったー( *´艸`)
デザートだよん
 
こうして英気を養い次の日からの道の駅100駅制覇へ旅立ちました。
--------------------------
12月26日
 
道の駅錦0900
道の駅錦0915           道の駅えびの1000
道の駅えびの1015         道の駅樋脇1135
道の駅樋脇1150          道の駅きんぽう木花館1300
道の駅きんぽう木花館1400     道の駅川辺やすらぎの郷11435
道の駅川辺やすらぎの郷1450    道の駅喜入1540
道の駅喜入1555          道の駅いぶすき1610
道の駅いぶすき1625        道の駅山川港活お海道1715
道の駅山川港活お海道1730     指宿温泉1750
道の駅えびのちゃんの宮崎牛が私を呼んでいる・・・
 
ですが、朝一なのでランチはあきらめ次を目指します。
ちなみにこちらは金柑ソフトクリーム
こちらも我慢^^;
道の駅樋脇
足湯があったので入ってみると、泉質(弱アルカリ単純泉)がとてもいい!
お肌がつるつるすべすべ!
市比野温泉という所なのですが、思いがけずに良い温泉に巡り合いました♪
 
良いペースで回ることができたので、
道の駅川辺にて少し遅めのランチ
かわなべ牛のサーロインステーキ!
ウマウマ( *´艸`)
 道の駅いぶすき
道の駅いぶすき
安納芋ソフト
 
本日初ソフト
安納芋につられて購入したけど、美味しいんだけど、あぁ・・・・・←察してくださいw
さ、気を取り直して
道の駅山川港活お海道
かつお焼き
可愛さにつられて購入。
味は、うん(笑)
 
時間もまだあるので、この日はいぶすきの砂蒸し温泉へ
 
初めての体験~
岩盤浴みたいでした^^
お肌もつるつる
今宵は指宿温泉に宿を取りました。
こちらのお宿、源泉100%のかけ流し
身体はポカポカ、ちょっとしょっぱい温泉でした(海が近いからね~)
本日の夕食
黒豚とんかつ200gの大ボリューム!
 
鳥刺し
 
カツオ
 
あまり期待していなかった夕食なのですが、とても良かったです!
鳥刺しもまさかここで食べられるとは思っていなかったし、カツオもドライブ途中にたくさんのぼりがあるなぁと思っていたのですが、ここで食べられてとても良かったデス^^
満足満足
朝食
 
この右下のお魚、ここら辺の地域で食べられるものだそうです(名前を失念してしまいました^^;)
大トロの部分で、通常は唐揚げなどにするそうなのですが、朝からということで焼きで出てきました。
好き嫌いがあるそうなのですが、私はとても美味しくいただけました。
温泉良し、食べ物良し、お値段もリーズナブルで良い宿でした^^
--------------------------
12月27日
 
山川港ターミナル0800(フェリー) 根占港ターミナル0900
根占ターミナル0910        道の駅根占0920
道の駅根占0935          道の駅錦江にしきの里1000
道の駅錦江にしきの里1015     道の駅野方あらさの1110
道の駅野方あらさの1125      道の駅たるみず1220
道の駅たるみず1235        道の駅桜島1305
道の駅桜島1405          道の駅おおすみ弥五郎伝説の里1535
道の駅おおすみ弥五郎伝説の里1550 道の駅松山1610
道の駅松山1625          道の駅すえよし1650
道の駅すえよし1705        道の駅たからべ1720
道の駅たからべ1735        霧島温泉1820
フェリーで移動
 
道の駅根占でカランコロンと鐘を鳴らし
 
どんどん進みますよ~
ちょうどランチタイムに
道の駅たるみずへ
桜島男の大漁飯
 
カンパチとブリと季節の魚
身が厚くてちょ~ウマウマ( *´艸`)!!!
満腹になり次は桜島へ
 道の駅桜島
道の駅桜島
 
安定のみかんソフト
ウマウマ( *´艸`)
ちょっと観光もしながら
桜島黒神埋没鳥居
 
スタンプもちゃくちゃくと押し進め
今宵の宿、霧島温泉へと向かいます。
霧島神宮
 
白濁な泥湯に浸かり
薩摩の地の物を使った夕食を食べ
道の駅松山でゲットしたケーキをお部屋で食べて
 
おやすみなさい
グゥzzZ
--------------------------
12月28日
 
道の駅霧島0900
道の駅霧島0915          道の駅都城1010
道の駅都城1025          道の駅山之口1055
道の駅山之口1110         道の駅田野1135
道の駅田野1235          道の駅フェニックス1310
道の駅フェニックス1325      道の駅高岡1405
道の駅高岡1420          道の駅つの1510
道の駅つの1525          道の駅日向1545
道の駅日向1600          道の駅とうごう1630
道の駅とうごう1645        延岡1735
道の駅霧島は昨日すませたので、都城から始まりました。
道の駅山之口の甘乳蘇ソフトクリーム
 
珍しいソフト
昔ながらの味だそうです。
まろやかで甘いながらさっぱりとしてて美味しかったです^^
ご当地グルメコンテスト(スイーツ部門)で入賞したそうです。
ちなみに
道の駅都城も同じソフトクリームだったのですが、牧場からのうんぬんということで、こちらを選択。
同じ味だったのかしらと、若干気になる^^;
日向夏紅茶を飲み
 
日向夏ジュレを食べ
 
宮崎県を満喫します^^
続いては
道の駅フェニックス
まだあまりお腹が空いていなかったのでお散歩します。
 
ここだけまるで夏のような暑さ
ブーゲンビリアは咲き誇り
 
青い空と青い海を眺め
 
汗をかきながら施設まで戻り、ようやくランチタイムです^^
ジャンボエビフライ!
 
ウマウマ~( *´艸`)
デザートはもちろんプレミアム日向夏ソフト
 
ジュレもっとのっけて~(笑)
この日も良いペースでまわっていたので、時間があるので宮崎を観光します。
行ってみたかった鵜戸神宮
 
海があまりにも美しすぎて
 
しばし時を忘れます。
 
海の側にあるなんてステキですね^^
ちなみにここはウサちゃんが神の使いとなります。
ガタイのでかいおじさんは終始ニコニコ笑顔でしたね~(笑)
顔ゆるんでますから!w
さ、次に進みましょう。
道の駅つの
 
ウマウマ( *´艸`)
この日は延岡で宿泊
夕食はお外でチキン南蛮
 
おやすみなさい
--------------------------
12月29日
 
道の駅青雲橋0930
道の駅青雲橋0945         道の駅北方よっちみろ屋1005
道の駅北方よっちみろ屋1020    道の駅北川はゆま1045
道の駅北川はゆま1100       道の駅宇目1125
道の駅宇目1140          道の駅北浦1230
道の駅北浦1250          道の駅かまえ1315
道の駅かまえ1415         道の駅やよい1450
道の駅やよい1505
いい天気~
よっちみろも
はゆまも桃の製品が多かったですね。
お土産に桃ういろうをゲット(^^♪
道の駅宇目でつまみぐい
 道の駅北浦
道の駅北浦
 
ここの下阿蘇ビーチは海水浴場百選に選ばれた場所だそうです。
真夏はきっとにぎわうのでしょうね^^
さてお次は
道の駅かまえにてランチタイムです。
かぼすヒラメ
 
ままままさか、ここで食べられるとは思っていなかったので嬉しかったです~
しかもウマウマ( *´艸`)
(ノД`)・゜・。美味しい
しかも最後の一皿!
持ってるぞ、私(笑)
海鮮丼は、ブリ、鯛、鯵、ホタテなど。
 
身がプリプリの大きくて一口だと大変でかみきれない(笑)
美味しかった~)^o^(
デザートは安定のみかんソフト♪
 
ウマウマ( *´艸`)
そして
道の駅やよいにて、本日ラストのスタンプを終え旅は終了!
帰りに別府温泉に立ち寄って帰りました^^
総走行距離1320km!助手席だけど(笑)
楽しかった~(>▽<)
行程も考えていただき、こんな機会をくださった
さきもりさんに感謝の気持ちでいっぱいです(*´▽`*)
私も全道の駅のソフトクリーム調べたんだよー(笑)
お疲れさまでした!
まだまだ知らない美しい日本があることに気づかされる旅でした。
そして美味しい食べ物もたくさん(*´Д`)
九州本土全制覇まではまだあるので、残りは2月に行きたいと思います^^
長文読んでいただきありがとうございました。
  Posted at 2016/01/02 16:47:09 |  | 
トラックバック(0) | 
旅 | 旅行/地域