• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んどん。のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

優しさにあふれた旅

優しさにあふれた旅










行ってきました五島列島!
今回の目的は離島カード!

文章長いですよ~(笑)

前回は福江島と上五島を回りましたが、今回はさらに上の小値賀島と宇久島です。

なので、
長崎佐世保→小値賀→大島→六島→野崎島→納島→宇久島→寺島
な感じで回りました。

羽田空港を出発し長崎空港に到着、20分の乗り換えで佐世保市までのリムジンバスに乗り込みます。
長崎空港に15分遅れで到着でギリギリ出発時刻までにバスに乗り込むことに成功!

事前情報ではバスは待たないと聞いていたのですが、やはり待ってくれていたのであわてず行っても間に合いましたね^^;

1時間近くバスに乗り、少し余裕を持たせて佐世保港に到着する予定だったのですが、
スタートが遅れたのでもちろん後ろの行程も遅れることに。

乗船3分前!!になんとか船に乗り込むことができてようやくホッと一息(汗)


初日からなんだかあわただしい始まりとなりました(笑)

当初の予定は佐世保バーガーを買って食べるか船に持っていくかだったのですがギリギリだったためお昼は島についてからとなりました。

小値賀港に到着


良い天気!


島の食べ物がとくになかったので、ハンバーグランチ^^;うまうま感謝です。

ランチを食べ終えて早速島に向かいます。
まずは陸でつながっている島へ。

黒島に渡り「神ノ崎遺跡」をちょこっと見て次の斑島へ。


橋で渡れます。


ポットホールを見に車を止めて。


あ、今回の相棒はワゴンRちゃんです。


矢印があるのですが波でまがっているそうです(矢印の意味はどうなんでしょう笑)
この下にポットホールがあります。

すっごい天気が荒れた日に丸い石は見られるそうですが、たぶん戻ってこられそうにないのでやめておいた方がいいらしいです(汗)


神々しい

次は大島へ


こちらは町営船をつかって渡ります

10分くらいの航路でハイ到着


いったん降りて

すぐ戻ります^^;

離島カードは乗船券の半券が必要になります。
場所によっては写真でもよいのです。

きれいな夕焼けを見ながら、小値賀島に戻り民宿に向かいます。


夕食
いさきのお刺身とか

翌朝は7:25の船で野崎島というほぼ無人島に行きます。
ガイドツアーに申し込みました。
世界文化遺産に登録された場所です。


綺麗な朝焼け


まずは野崎集落跡地をめぐります。


おおいたびという無花果の仲間で鹿が好むそうです。
野崎島は鹿が400頭生息しています。


「とうわた」というお花。
毒があるので鹿は食べないので、ここ最近は増えてきたそうです。

ちなみにほぼ無人島というのは、一人神官さんが住民票をおいているからなのです。
住民がいないと定期船もだせないそうです。


サバンナ


展望台へ
台風で屋根が飛んでしまったそうです。すごい威力だ。


絶景!!

30分くらい歩き、野首集落跡へ。


なんて綺麗なんだろうか。


旧野首教会

鉄川与助さんが初めてレンガ造り教会堂に挑戦した教会だそうです。
海外のお城を想像して造ったそうです。
なので洋風なイメージがあるんですね。

ここでは紹介できないほどいろんな歴史を知ることが出来て、訪れることができてとてもよかったです。

興味ある方はぜひご覧になってください。
https://ojikajima.jp/nozakijima/nokubi

野崎ダムもあり、ダムカードがもらえますよ!

ガイドさんもダムの建設にたずさわったので、ガイドツアーは時間的に終わったのですが少しだけ案内してもらうことができました(*^_^*)

分校跡地は今は宿泊施設に変わっています。

小値賀で買ったお弁当を食べて、港に戻りながら散策します。


どこもかしこも綺麗な海


おや?目があいましたね。

11月は船が2便(朝と夕方の便)しかないため、2,3時間のガイドツアーが終わるとしばらく待ち時間が発生してしまいます。

が!民宿に泊まった時においちゃん(漁師)が迎えに来てくれると!


立派な漁船!


遠くから教会を眺め


舟森集落跡も見えました。
お墓がありますね。


ほどなく到着し、おっちゃんは去っていきました。

ほぼしゃべらず(笑)カッコイイな・・・

観光する時間ができたので、再び小値賀島をまわります。


赤浜


地ノ神島神社


長崎鼻


かんころ餅を作る前の工程で芋を干しているそうです。

2日目の宿は古民家宿


夕食のお刺身 イサキ、アジ、カツオ
(あれ?夕食全体の写真を撮るの忘れた)

3日目の朝は納島に向かいます。
柳港から出発。


6:50の船に乗ります。


朝焼けがこの日も綺麗。


納島はコンビニも自動販売機も


なにもないちっちゃな島です。


島を出る時に、地域おこしで来ているおねいちゃんとしばし談笑。
島にもおねいちゃんにも出会えてよかった(^_^)


納島港


朝食
トマトの上にカツオ生節がちょこっとのっています。

次は宇久島へ!
同じ港から渡ります。


到着

予定より早い便にのれたのはいいのですが、アシがない(汗)
レンタカーの配車でもタクシーでもなんでもよかったのですが、友達と揉めて(笑)1時間歩くことを決意!

と思ったのですが、ちょうど同じ船に乗っていた人がメインのターミナルまで行くということなので乗せていってもらうことになりました。
みんな優しい(´;ω;`)


レンタカーに乗りこみ、観光協会の人に教えてもらった展望台へ向かいます。


なんてキレイなんでしょう✨
360度パノラマで見渡せます!


ターミナルで買ったクリームパンをパクリ♪


申し遅れましたがこの日の相棒は釣りに便利な軽自動車(何かよくわからない)。
そして釣りはしない。


大浜海水浴場
きーれーい!

次にスゲ浜海水浴場へ。
こちらも綺麗。


対馬瀬灯台


三浦神社
悲しい恋の物語があります。

私はこのころデジカメの電池が切れて悲しくなっていた・・・


船隠し(平家盛公上陸地)


16:35の船に乗り寺島へ上陸
ちょっと降りてまた戻ります^^;


夕食は「宇久島どんぶり鯛めし御膳」 刺身とたたきとユッケ丼
生のレンコ鯛が食べられます。

ウ、ウマウマです( *´艸`)

潮汁も出汁が濃厚で美味しい~♡


店内にバラモン凧が飾られているのでお店のおばちゃんに聞いてみると、
宇久ではおんだこと呼んでいるそうです。

もう作れる人がほとんどいないとのこと。

お店で飾られているのは、おばちゃんの絵を描くのが好きだった絵を描くのが好きだったお父さんが作られたものだそうです。

地元の人との会話と地の物を食し、とても良い時間がすごせました(*^_^*)
離島酒場?という番組にも紹介されたそうです。

最後の便で小値賀島に戻ります。


フェリーかっこいい!

この日は素泊まりの宿に。

翌朝7:20の高速船で長崎本土にもどります。


朝アイス

離島の離島すぎてあまりスィーツがなかった(笑)

佐世保に到着しトヨタレンタカーを借りてめざすは島原へ。


と、その前に佐世保バーガーで朝食を。

美味しかった!


島原城。

修復中で島原城が良く見えなくて、2,3回係りの人にどこですか?と聞いてしまった(汗)


現在はキリシタン資料館や民俗資料館として整備されています。
殉教の歴史が悲しすぎる・・・


金物やさんで1個目のかんざらし(島原スィーツ)を食べます。
白玉たくさんで嬉しい~


武家屋敷


5分10分行ったところに、銀水という有名なかんざらしのお店へ


ウマウマ( *´艸`)
白玉もりもり

もうよい時間なので雲仙経由で温泉に入って空港に戻ります。


小地獄温泉


温泉卵ウマウマ( *´艸`)


帰る途中


夕焼けが感動するほど綺麗でさ

長崎、きれいだね✨

空港でちゃんぽんを食べて羽田まで戻りました。

朝早くから全ての日が大満足に過ごすことができました。

またいつか行きたいナ(*´▽`*)


戦利品
船の半券は思い出に。
Posted at 2022/11/27 15:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年11月13日 イイね!

Rally Japan 2022

Rally Japan 2022










やってきましたラリージャパン2022!
参戦観戦(私が走ったわけではない笑)

興奮冷めやらぬうちに(^^)/

三栄書房のキャンペーン応募し、11/12土曜の豊田スタジアムサービスパークのチケットが当選したので行ってきました♪

ここ数年ラリーに興味を持ち始め、全然ルールとかわからないのですがとりあえず見てみたいと、そんな思いで過ごしておりました。


12日は朝9時に開場だったのでちょうどよいくらいに到着


スタジアムの周りはそれほど人がいない雰囲気だったのですが、近くまで行くと入場に列が!
すごく待つかと思いきや意外にすいすいと入場。

まず出迎えてくれたのは、こちらの車達。


最初に会場内の様子をご紹介しますね。

GTO 愛知県警


天気も良く昼間は暑かったのでお世話になりました^^;


アルピーヌ


GRカローラ


内装


ギャラン?


セリカ


ハッチー


いろんなブースを見てまわり


奥に進むとステージがありました。なにやらトークショー。


と、遠くからいかつい音が!

振り向くとサービスエリアに戻ってくる車が!


サービス1マニファクチャラーに移動して

急にテンションあがってきたー!


続々と


人が多くて見えん(笑)


奥に進み~







シトロエン


プジョー


プジョー


いよいよルーテシア登場!


やっと見れた~


スイーパー


一通り見れたのでお昼に

この日、ものすごい長い時間並んでゲットした極細モンブラン


イベント会場の屋台の昼時を侮っていました(汗)

暑くてつかれちゃったのでスタジアムでしばし休憩


ちょっと落ち着いたので、サービス2に移動

するとちょうど「Alpine Classic Car Rally」というのが間もなくスタートというところに

なんか音がするな~と思ったら、やはりロータリーエンジンの音が!
RX-7じゃぁ✨
これを見るだけでも来たかいがあった!
見たことはあるけど、だいたいイベントで展示されているだけで動いている所ってなかなか見れないんですよね。
すごく嬉しい♡


ランチアデルタ


アルファロメオ ジュリア スプリントベローチェ


出発するのを見送りました(*´▽`*)

それからまたスタジアムに戻り、SS13、SS14をパブリックビューイングで見ることに

岡崎SSの河川敷の様子が流れてました。

ランチアストラストとか展示されていたようですね、見たかった!


1時間くらいたっても始まらないとおもったら、SS13はキャンセルで14が始まりました。

17時近くになり放送が終わり。

その後、車が戻ってくるので移動を開始!
また動いている姿を見たーい!

ぞくぞくと戻ってきて、手を振って迎えます。


最後の最後、ルーテシアが来るのを待っていたのですが、なかなか来ない。なんでー^^;
時間も19時近いのでそろそろ撤収することに。

天気も良く最高のイベント日和になりました。
夕やけがとても綺麗でしたね✨



ホント楽しかった(>▽<)
ラリーを見たいという気持ちがついに夢がかないました!(サービスパークだけど^^;)
次はSSを間近で見てみたいです!

車のイベントはやはり現地で鼓動を感じるのがいいですね。
そして、走る人との一体感を味わえるとより楽しい!

ということで、とっても楽しい一日となりました。

ここに載せきれなかった写真はアルバムの方にありますのでお時間あれば。
Posted at 2022/11/13 13:45:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年10月23日 イイね!

楽しい秋

楽しい秋










良い天気だったのでぷらっとドライブ

九十九里近くのカフェに行こうと計画をたてたのですが、オープンが12時。
その前に少し寄り道。

ながらにある秋元牧場のソフトクリームが美味しいとクチコミに書いてあったのでまずはそこを目指して。


コスモスも綺麗なんて書いてあったので、時期があうかわからなかったので期待せずにぷらぷらしてみることに。

あ・・・


遠くからでもわかるくらいにコスモスがたくさん咲いてる!

きゃーキレイ✨


青空とピンクがステキ


あまりにもキレイすぎてしばらくここにいることに。

何回か来た事があるという、近くに住んでいるおばちゃんと談笑。

木更津の方にもコスモスロードがあることも教えていただきました(o^―^o)

ソフトクリームの話を聞くと、今日はお店やっていないみたいとのこと。
残念!

そんな時はプランB( ̄▽ ̄)

産直広場太陽さんへ


季節によってメニューが変わるソフトクリーム

この日は巨峰🍇


LINEのお友達登録でなんとソフトクリームがほにゃほにゃ!!
えー、いいの?!50円引きとかじゃないの?!

美味しくいただきましたウマウマ( *´艸`)

さつまいもを買って、近くの長生き展望台へ

天気がいいから気持ちよかった


広くて大きい空


ぷち展望台


そんなこんなで時間は13時くらいになってしまい、オープンと同時に行きたかったカフェはあきらめて近くのカフェをぐぐることに。


イイ感じのカフェを見つけて



車を止めて


上がると


そこは

お客さんでいっぱいでした(撃沈)

コスモスでけっこう満足しちゃったので、カフェはあきらめて帰ることに^^;

帰りの途中でススキが綺麗に咲いていたり

家の近くの渋滞にはまりながら、お空を見上げると鱗雲が。

あー、秋だな~と季節を感じながら家にたどり着きました(*^_^*)

うきうきドライブ楽しいな♪
Posted at 2022/10/23 21:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年10月19日 イイね!

あなた、ルノーにお勤め?

あなた、ルノーにお勤め?











情報カタすぎる、たあいもないブログです^^;


めずらしく平日休みで、定期点検をしに歯医者さんへ。
休みなので都内にはあまりでたくなかったのですが、お世話になっている歯医者さんが銀座なのでついでに銀座もブラブラと。

でですね、

先日の長野ドライブの時に小布施のモンブランを買いたかったのですが、
小布施が激混みだったのでモンブランソフトのみを食べてきて、
そしてわざわざ長野駅まで行って、小布施堂の普通サイズのモンブランを購入した経緯が実はありました^^;

そして、

そして、

なんと銀座三越に小布施堂の期間限定催事が開催されており、モンブラン朱雀が売っていると!

はい、購入!


歯医者さんは11時からだったので、10時30くらいに三越に到着、予想通り並んでいましたが10分くらいで買うことができました(*^_^*)

1日150個限定なんだそう。

東京で買えるじゃん。虚無・・・(笑)

実は、先週1週間はずっと在宅ワークで、土日もなんだか暇で家にいて、

煩悩が消えた

と思ったのですが、外界に解き放たれた瞬間に煩悩消えたが抹殺されました(笑)

デパ地下にあるパン屋さんでパンを購入予定でしたが、期間限定でなにやらおいしそうなパン屋さんが出店していたのでそちらのパンを購入。

隠し味にマスカルポーネクリームを使った食パンだそう。

hanako 日本の美味しい食パンベストほにゃらら!に選ばれた食パンだそうです。

ついでに、メープルのブリオッシュと、くるみとグリーンレーズン入りパンを購入。

メープルとかブリオッシュとかんどん。ちゃん攻略するキラーワード続出(笑)

よくよく調べてみたら、イベント価格で購入したみたいで一瞬落ち込んだ(汗)

でもブリオッシュはふんわふんわで美味しかった!
もしゃもしゃ食べちゃった( *´艸`)

食パンも期待~

その後、有楽町の交通会館にはいっている「気仙沼,久慈,福島情報ステーション おかえり館」に寄りたかったので行ってみると・・・

ここ知らなかったのですが、各地方のいろんなお店が入っているのですね!

ちょっとした旅行気分になって楽しめました(*´▽`*)

どさんこ館もあって、メロンのソフトクリームを発見!

その向かいには佐渡のお店がはいっており・・・

カマンベールソフトを購入~


メロンソフトもまたいつか食べに行くゾ~

その後、大阪のお店がはいっており、デザートの後に肉まん購入。


もっと小さいと思ったら、けっこうボリューミーで食べ応えがありました!

五島列島のお店も入っていたりして、


今度ここ食べに行きたいなー

ぶらぶらと楽しめました!

あれ?ブラブラブログじゃなくて、なんでしたっけ?

そうそう、歯医者さんと車の話になって、FIATは壊れやすいだの(笑)アルファロメオはキュッとブレーキ効くから好きだのの話になって、今自分がルノールーテシアに乗っているとお伝えしたら、ルノーいいよね!と褒めてくれました(笑)

ちなみに先生はポルシェ911にお乗りです(*^。^*)

ルノーの話になった時に、こんなポスターがあるのを教えてくれました。

「はなればなれに」ジャン=リュック・ゴダール


許可いただいて写真を撮らせていただきましたよ。

もう60年?70年も前の映画だそうで(フランス映画?)

レストランかどこかで男の人が女の人に今でいうナンパをしている時に、

「ルノーにお勤め?」
「どうして?」
「ルノーの車みたいに間抜け顔だから」 

というセリフがあるそうで。

それルノー褒めてなーい(笑)

劇中にシムカのオープンがでてくるんだよー、と教えていただきました。

あれ?シムカってそういえば大黒で見たことあったな!思い出した!

次歯医者さんに行ったら、写真見せちゃおう~っと♪

というわけで、
んどん。ちゃんをナンパ(?!)した人は歯医者さんにお勤めでした。

はい、タイトル回収~!笑
Posted at 2022/10/19 21:59:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | ショッピング
2022年10月10日 イイね!

ソフトクリームは1日4個までです!

ソフトクリームは1日4個までです!










戸倉上山田のフローズンソフトクリーム!
ウマウマ( *´艸`)

りんごを買いに長野県まで行ってきました♪

横川のSAにて


野沢温泉の朝一温泉につかり


誰もいなかったのでパチリ


ここの温泉はアツアツですね!
良いお湯でした(*´▽`*)

まずは地元の神様にご挨拶
飯井笠山神社


飯山寺巡り・七福神巡りなどあり、興味をそそられるものがいっぱいありました。


飯山駅に行って情報を収集
新幹線も止まる駅です。新しくてキレイな駅✨


ちょうど9時前だったのでからくり時計が動くのも見てきました!



こんな感じで紅葉情報もありました。
サイクリングの方もたくさんいて、貸し自転車もありました。


なぜに飯山って、私、飯山観光局のツイッターをフォローしているんで(*^。^*)

さてお腹もすいたので朝食を食べに高橋まゆみ人形館へ


の、カフェに「金華サバのサバ缶バーガー」を食べに行きました🐟



ここのカフェは前からチェックしていたので行ってみたかったのです♪


ウマウマ( *´艸`)といただきました!


ミラーレスカメラを忘れてしまったことが残念で💦


さ、次の目的地へ

飯山駅の近くにリンゴ狩りぶどう狩りをやっている農園があったので、
そちらでりんごとぶどうを購入。
シナノプッチは置いてなかったの。

とおり道の小布施で桜井甘精堂さんのモンブランソフトクリームをゲット


小布施はいつでも混んでいるイメージでしたが、いつもよりも増しマシに混んでいました(;´Д`)

途中、心そそられる建物がでてきました。



戸倉上山田温泉の
戸倉国民温泉 公衆浴場「完全放流式かけ流し」天然温泉!


この建物見た瞬間にピンときましたよ~
絶対に間違いなく良い温泉だと( ̄▽ ̄)

ザ!昭和感満載です( ̄▽ ̄)

340円を支払いちゃぽんと

温度はちょうど良く長く浸かれます。
硫黄の匂いが少しして、若干ぬるとろっとした感じです。

50年も通い続けている地元の方と少しお話しをさせていただきまして、
皮膚にも良いのよなんて教えていただきました(*‘∀‘)
あと、飲めるんです。

はぁ、良いお湯でした(*´▽`*)
あつあつ野沢温泉もよかったけれど、硫黄のぬるとろっと温泉も大好物です♡

予定外の立ち寄りをしてしまい、一日2回も温泉に入ってしまいました(笑)

そして本来のお目当て
戸倉上山田温泉のフローズンヨーグルトのお店「フロスタ」さんです。


生フローズンヨーグルトで長野県・八ヶ岳産の生乳とヨーグルトを用いているんです🍦
私が食べたのはプレーンと千曲市産アンズのミックスソフト。

ハイ!予想通りのウマウマ( *T艸T)です~♡

これまた食べに行きたいくらい美味しかったデスよ!
おススメです!

大満足をしつつ
ランチを食べ損ねたので「上田 道と川の駅 おとぎの里」にて小馬鹿バーガーをつまみ


道の駅をはしごして次の道の駅にて

あまり聞いたことのないコンパラソフトをいただきました!
ちょっとすっぱいのでバニラと併せた方が良いかもです~
ソフトクリームが続いているのでミニソフトをゲットです。
ミニソフトの方がコーンがいいやつでした(笑)


あおきのこちゃん!知らないゆるきゃらがいたのでパチリ


シメはあまり聞いたことのないリンゴがあったのでこちらもゲット!
スターキング🍎


シナノプッチを探す旅でしたが最後まで会うことができずに残念!

この日の戦利品~


クインルージュというなにやら美味しいらしい品種が売っていたのでこちらも購入

長野県で買うとお手軽シャインマスカットもたくさん売っていました!

愛しのぷっちちゃんには出会えなかったけれど、美味しいソフトクリームと温泉に出会えたので大満足な旅となりました(*´▽`*)

りんごシーズンはまだまだこれからなのでまた買いに行きたいと思います!
Posted at 2022/10/10 19:16:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA http://cvw.jp/b/2158776/48120482/
何シテル?   12/03 16:14
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

駒沢農園の花桃トンネル 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 22:10:42
花桃の世界 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:40:45
桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:22:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation