
昨日は走行テストは行ってませんでしたので早速乗ってきました
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
まず、結果から・・・・・最高です^^
切り替えからのパドル操作がすごくスムーズになります。
『そうそう、これこれ!』って感じですね^^
瞬時に切り替わり一連の操作が流れるようになるので今までみたいな違和感がなくなりました。
この部分が不満だった方には超オススメです。
メーター情報の切替はトリップ燃費表示とパワーフロー表示間の切替が、5回押さなくても↓ボタン一発で切替できるので不要な表示がパッパッパッとスキップされるのもgoodです
一回押すごとに5画面スキップされます
★但し、取付時にパワーフロー表示にしておいてくださいね★
ここが、基本になってスキップされてます(設置後でも変更可能)
これからは、逆に不便になる所もあるのを発見しました
設置後に時計が狂うので再設定が必要になるのですが
ここの操作が少し不便になります
普段使わないので問題はないのですがね
設定画面までは通常の操作でOK
★通常のメーター操作をする場合は最初にSELボタンを押してから↑i ボタン、↓ボタンを押します。通常操作中はLEDが連続点滅します。3秒間無操作が続くと通常のメーター操作を終了します。
時、分あわせの画面ではこの操作ボタンが↓ボタンのみの使用になります(↑iボタンはSモード切り替えにしかなりません)
さらに、スキップ仕様になっているため5分単位でしか変更できませんので1~2分進んだ状態で時間が来るのを待って合せてください
その他はありません
副作用を発見したので誰かノーベル賞をください
(≧∀≦)ギャハハハ
知らずにやってパニックになっても困るのでお知らせしときます
設置編はこちらからどうぞ^^
https://minkara.carview.co.jp/userid/2158939/car/1666065/3412324/note.aspx
Posted at 2015/10/07 20:13:31 | |
トラックバック(0) | 日記