• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月20日

車でアマゾンプライムが見たい! その②

★パターン①

とりあえず、下記の配線を試してみました。


緑の線が、元々結線していたケーブル。
赤の線が、今回試した結線方法。

リヤモニターにはHDMI入力が2つあります。
ひとつは、カーナビから接続済み。
もう一つが空いています。

ここに、FireTVのスティックをつないでみました。





つないだところ・・・ネット動画がモニターに映りました♪♪

ただ、思いもしない問題点が・・・

このモニター、ヘッドホン端子(φ3.5ステレオミニジャック)はありますが、
スピーカーがありません。
ということで、音が出ない(;;)

ならば、「ヘッドホン端子⇔カーナビAUX入力」をつないでやれば、
音が出るだろう」と思い、カーナビをバラシて配線してみました。

すると、
①元がヘッドホン用端子のためか、出力が小さい
②音もきれいではない
ということで、このつなぎ方は無いな と思い、
改めて違う結線方法を試してみることにしました。

★ パターン②

次は、下記の結線方法です。



青い線が、今回試した配線です。

FireスティックをHDMIケーブルで一度ナビに入力し、ナビから音声を出し、
映像をモニターに出力する配線です。

ただ、カーナビ側のHDMI入力が「タイプD」というあまり聞いたことがないタイプのコネクターだったため、カロッツエリアから発売されているケーブルを追加で購入しました。



で、手書きの図の通りに結線したところ、無事映りました&音もでました♪♪

また、このスティックは自宅でも使用しているため、スティックの付け外しが楽なように下記のように配線を取り回し、シフトレバー横に設置しました。


(中心の四角いのは分配機です。HDMIオス⇔HDMIオス を結線するために自宅に合ったものを流用しました)

リモコンも、もちろん作動します。



無事取り付け完了です。

ただ、後日最後の難関が待ってました・・・③へ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/20 10:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヘッドホンアンプ経由で再生した方が ...
kitajboyさん

久しぶりにオーディオネタ ヘッドホ ...
もかとちびさん

ヘッドホンのイヤーパッド交換
TYPE74さん

ヘッドホン バランス結線仕様
dry2023さん

Fire TV Stick が車で ...
エーモン|株式会社エーモンさん

備忘録
Simshowさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@悠(ゆう) ブローオフについて、伝えたいことがあったのですが、何してる だと文字制限があるようで書ききれませんでした。後ほど自分のページで投稿するので、ご一読頂ければ幸いです。では、後ほど。。」
何シテル?   04/09 21:48
レガシィを4台乗り継ぎましたが、今回は「フォレスター:XT SJG最終型」にしました(フォレスター最後のターボですね) 初めてのSUVで、今までと違う方向性を狙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KADDISエアロボンネット フォレスターSJG対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 01:06:18
KADDIS ファイバープロテクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 08:10:54
ハスラーARDIMENTO オールLEDテールランプ インナーブラックの画像! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 12:20:23

愛車一覧

スバル フォレスター フォレたん (スバル フォレスター)
レガシィを4台乗り継ぎましたが、今回は「フォレスター:XT SJG最終型」にしました。 ...
スバル ステラ ステラん♪ (スバル ステラ)
当方のメインカー(レガシィB4)を、4月に事故し、全損になりました。で、車を買い替えよう ...
スズキ ハスラー あおちゃん (スズキ ハスラー)
セカンドカー購入し、納車されました。が、2016年1月事故りました。修理代は150万円の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて買った車です。ターボ車は金銭的にきつかったので、NAを購入。TS-R:5MTと迷っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation