• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロクロたんのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

過去の車の思い出②&旅行記

今回は、2台目に乗った、BGワゴン後期型(GTーAT車:260PS)の話をさせて頂きます。

そもそも買い換えたのは、友人が「ディーラーに見に行こう」と誘われたのが発端です。で、セールスの話を聞くとともに、今の車の不満点etc伝えたところ「下取り価格頑張るので、ぜひターボにしましょう!」てな感じで、乗り換えちゃいました。

とは言っても、GT-Bだと、ビルシュタイン+17インチになりますが、そこまでいいのはいらないし、格下グレードのGTでも260PSだしと思い、GTを購入しました(純正15インチ→スタッドレスようにして、普段は違うホイールを履いてました。(下記画像は、参考です。グレードはGT-Bになります)





やっぱりターボはいいですね。シーケンシャルツインターボなので、プライマリーターボからセカンダリーターボに切り替わるところで、トルクの谷をかなり感じましたが、それでもいい車だったと思います。

ここで、旅行記を書きますね。

自分は、父の田舎が福島にあるので、東北方面はたまに行ったりしてましたが、西は修学旅行で京都に行ったのが唯一でした。

なので、夏休みの大型連休を使って、西日本に行くことにしました。今回は一人旅です。で、決めたルールは「高速は使わない」です

連休前日、会社終わってその日の夜に出発しました。
国道16号から西に向かって、名古屋を通り過ぎ、京都に到着。京都の町を散策して、次は、日本海側の舞鶴へ。

そのまま、日本海側を走り、鳥取砂丘に行きました。砂丘の駐車場に車停めて、仮眠して5時に起床。誰もいない砂丘を一人で歩いてました。こんな経験、ホテルとかに泊まってたら、経験できないな・・・と、思いながら・・・

鳥取砂丘を後にして、次なる目的地は 出雲大社です。
到着して、参拝して、お土産のつもりでお守りたらふく買って、次なる目的地へ。

夜中走行し、山口県:秋芳洞にいきました。夏休みのため、人がいっぱいでなかなか進まず。寒いのはわかっていたので、自分は長袖のウインドブレーカーを着ていましたが、寒さに耐えきれずか?途中のエスケープ扉から出ていく人が多かったです。やっぱり日本一なだけあって、長かったですね。そして神秘的でしたね。

この後、関門トンネルを抜け、いざ九州へ。

まずは、福岡の海の中道海浜公園にいき、堤防でのんびりしてました。が、日焼けのしすぎ(やけど?)で、Tシャツが触れるだけでも、激痛が・・・。
仕方なく、この日はビジネスホテルに泊まって、水のシャワー&背中にぬれタオル載せて、一晩過ごしました。

翌日には、昨日よりはましかなぁって感じでしたが、旅は続きます。
その後、熊本城・阿蘇山に行きました。阿蘇山の駐車場で、多摩ナンバー、品川ナンバー、足立ナンバー、練馬ナンバー の車が4台並んでいて、お互いに「遠かったですねぇ」なんて話で、盛り上がりました。。。

で、そこで衝撃の出来事が・・・。当時携帯電話が出始めたころ、自分はJ-PHONEを使っていたのですが、携帯の電波入らず。ドコモの人は普通に電話してる。使えないんじゃ話にならないし、東京に帰ったらドコモに変えようと決めました。

いよいよ帰路です。
大分から東京までフェリーがあるのですが、片道¥50000。これだけ払うなら、自走して携帯変更にお金はまわそう と思い、帰路も自走しました。

帰りは瀬戸内を回って、まずは広島の厳島神社→原爆ドーム後→原爆資料館を見てまわりました。原爆資料館には、特攻(爆弾を搭載した飛行機で、そのまま艦船に突っ込む:いわゆる自爆ですね)の人が家族にあてた手紙なども展示されていて、少し涙ぐんでしまいました。また、原爆経験者のお年を召した方の実体験も聞くことができ、いい経験ができました。

ここからは、一気に帰ります。

ライトアップされた姫路城を見ながら、渋滞の大阪を抜け、東京まで(途中で仮眠はしましたが)一気に帰りました。

いやぁ、楽しい旅行でした。

遠征9日間、走行距離3500km、費用:約¥100000(ほぼガソリン代)

若い時に無茶して正解でした。今の年齢だと、無理!!!って思ってます。

次回は、BG5で行った「高速使わず、いざ東北へ」を書かせてもらいますね


Posted at 2024/01/20 11:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日 イイね!

過去の車の思い出 PART①

ちょっと、過去乗ってきた車の思い出を書かせて頂きます。

・初めて買った車:SUBARU レガシィT/W ブライトン220(BF後期)

こんな車です(カタログ写真です)




学生時代スキーのクラブに所属していました。
社会人になって車が欲しいと思ったとき、スキーに安心して行ける車:スバル車 というのが、マイカーの始めでした。

で、社会人一年目。そんなにお金があるわけでなく、ローンを組んで購入しました。

初めはターボ車を検討しましたが、当時のスバル車は燃費が悪いと言われていて、
ハイオク仕様のターボを買うと、車は買えたけどスキーに行く金がない になりそうだったので、走りに不満はあるものの、NAを検討しました。

営業マンから、「ATなら、2200ccのブライトン220、MTなら2000ccのTS-R がいいんじゃないですか?」とのアドバイスもあり、標記の車を購入した次第です。

いやぁ・・。高速の走りは不満ばかりでしたね。こんなにも加速しないとは・・。
でも、オーディオやスピーカーを自分で交換したり、後付けフォグを付けたり。
今ではすっかり車いじり大好きになっちゃいましたが、この車が原点だと思います。

学生時代の友人と、金沢の「なぎさドライブウエイ」に行った思い出があります。
ここは、金沢で砂浜を車で走れる(砂浜の波打ち際まで、車で行ける)ところです。

高校の修学旅行で行ったのが初めてでしたが、「いずれは自分の車で来たいな」と思っていた場所へ行くことができ、満足でした。

※会社の友人が「家族で金沢に行く」と聞いた時、「この砂浜は行く価値あるよ」とアドバイスして、友人が実際に行ったところ、「子供が凄く喜んでくれた」なんてこと言われました
一度は行く価値があるとこだと思います。ただ、先日の地震の影響がどうなっているのかわからないので、行こうと思った方は、事前に情報を確認したほうがいいと思います。

結局、5年:70000km走りました。

この後友人の”悪魔のささやき?”で、BG5後期型:GT(AT:260PS 初のターボ車)に買い換えました。この後の話は、次回に持ち越します。。。。






Posted at 2024/01/19 21:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月05日 イイね!

いやー 危なかった・・・

※別に事故とかの話ではないです。。。

免許更新の話です。
自分、今年免許更新の年でした。
で、ゴールド免許ということもあり、近くの警察署で更新が可能とのこと。

正月休み最後の1/7(日)にでも、行ってこようと思ってました。
でも、早めに済ませちゃおうと急遽思い、今日更新に行った次第です。
(虫の知らせ ってやつなのか????)

で、なにが危なかったかというと・・・
「警察署では日曜日に更新が受けられない」という事実を知りました。

試験場の場合、土曜日が休みで、日曜はOK。
警察署は、土日ダメ。

日曜危うく、警察署に行ったはいいけど更新できない という最悪の正月休み最終日を過ごすことを、偶然にも回避できました。

ちなみに、今年2月以降の更新の場合、事前予約が必須のようです。

皆様、ご注意ください。。。。
Posted at 2024/01/05 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月29日 イイね!

プレオ事故っちゃいました

久々の投稿になります。

先日、嫁がプレオをガードレールに接触させてしまいました。






ちょっと話がずれますが、うちは車を2台所有してます。
フォレスターは通勤用。
プレオは、嫁の買い物用。

でも、実は今は公共交通機関で通勤しているので、車通勤してません。
じゃあ、2台もいらないんじゃない?って話になって、
買い取りをディーラーに相談してた矢先に、事故っちゃいました。
人身事故ではなく、怪我もしなかったのが幸いでした。

で、車はどうするの?ですが、結局以下のようにしました。

①修理の見積もりを取って、保険会社に修理代を請求する。
②事故すると保険代が3等級落ちますが、処分する予定の車なので保険使います。
 (次回の保険の更新はしないので)
③でも、修理はしない。
④修理代が結構な金額で、すでに受け取り済み。これだけもらえば御の字じゃん。
⑤車売却は、こちらが負担無しなら 査定¥0-でもいいんじゃねぇ。
で、進めようと思ってます。

ビックモーター問題もあったし、どこに引き取ってもらおうか、ちょっと悩み中。

ディーラーの営業マンに後日聞きましたが、うちのプレオが中古で欲しいと言ってるお客様が実はいて、買い取る予定があったようです。
でも後日、事故した車はやだ と断られたみたいです。

税金を払いたくないので、3月末までには処分しようと思ってます。

※追伸:当日のやりとり

自分は会社にいて、嫁から連絡があって、
嫁「車、ガードレールにこすっちゃった。ごめん。怪我はしてない。」
俺「怪我してないなら、まずは一安心。OK。ところで、警察には連絡した?」
嫁「いや、してない」
俺「物損事故だから、言わなきゃダメだよ。車にぶつけたら警察呼ぶでしょ。今回ガードレールに傷付けたんでしょ。ガードレールの修理代はこっちが払うものでしょ。このままじゃ、当て逃げになっちゃうよ」
嫁「確かにそうだね」
俺「早めに通報しな。通報が遅れると、警察が「こいつ酒飲んでて、酔いがさめてから連絡してきたな」って、疑われちゃうよ」
嫁「今から警察行ってくる」

なんてやり取りがありました。

その後、某市役所から連絡があり、
「今回以外の傷もいっぱいあるので、直さなくていいですよ」との
暖かいお言葉を頂きました。









Posted at 2023/12/29 10:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

サブウーハーのセッティングが今頃できました

久々の投稿になります。

以前、愛車紹介→パーツレビューで、サブウーハーを取り付けたと報告しており「低音に満足です」と記載しました。
初めはよかったのですが、その後音のコモリ感を感じ、しばらくサブウーハーを付けたままで使用していませんでした。(設置場所は、運席シート下)

以前投稿した内容は、こちらをクリック

最近、YOU-TUBEで「サブウーハーのセッティングの仕方」という自分と同じ型番のサブ・ウーハーの設定の仕方を二つほど見つけ、参考にしてみました。

結論を言うと、”きちんとセッティングしないと、ダメ” ということを
改めて知りました。
また「自分は買った状態のままだったから、いい音しないんだ」と納得。

で、その動画のコンセプトが「出せる音域はドアスピーカー・ツイーターに任せて(ツイーターはカロッツェリア製に交換済み)、出ない領域をサブウーハーに任せる。サブウーハーから出る音は最小限にして、あまりウーハーを効かせない(ウーハーの存在感をあまり前に出さない)」というものでした。

以下・・・

①詳細設定は、ヘッドユニットで行う。

②ヘッドユニットがサブウーハーと同じメーカーであれば(今回はともにカロッツェリア)、リモコンは接続しない ← ここがすでに間違えている・・・

③まず設定は、YOU-TUBEお勧めの設定:80Hzのローパスフィルター+12dbのスロープ とやらに変えてみました。
(実は、その辺の意味はよくわかってない)

すると、「前に比べて全然いいじゃん・・・」

ただ、このままだとウーハーの存在感がありすぎると感じて、
:80Hzのローパスフィルター+24dbのスロープ に設定したら、
まさに自分好みの音になりました。

やっぱりちゃんとセッティングをやらないと、宝の持ち腐れなんですね。
投稿をしてから、早3年・・・、まず最初のセッティングができました。
あとは、タイムアライメントの設定(寸法計測)すればOKかな。

YOU-TUBEに出会えてよかったです。感謝!!

追記:この設定の仕方で合ってるのかな?とちょっと思ってます・・・
詳しい方がいれば、ぜひ教えてください。

※関連情報URLには、参考にした動画の一つのURLを記載しました
Posted at 2023/02/18 19:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@悠(ゆう) ブローオフについて、伝えたいことがあったのですが、何してる だと文字制限があるようで書ききれませんでした。後ほど自分のページで投稿するので、ご一読頂ければ幸いです。では、後ほど。。」
何シテル?   04/09 21:48
レガシィを4台乗り継ぎましたが、今回は「フォレスター:XT SJG最終型」にしました(フォレスター最後のターボですね) 初めてのSUVで、今までと違う方向性を狙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KADDISエアロボンネット フォレスターSJG対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 01:06:18
KADDIS ファイバープロテクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 08:10:54
ハスラーARDIMENTO オールLEDテールランプ インナーブラックの画像! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 12:20:23

愛車一覧

スバル フォレスター フォレたん (スバル フォレスター)
レガシィを4台乗り継ぎましたが、今回は「フォレスター:XT SJG最終型」にしました。 ...
スバル ステラ ステラん♪ (スバル ステラ)
当方のメインカー(レガシィB4)を、4月に事故し、全損になりました。で、車を買い替えよう ...
スズキ ハスラー あおちゃん (スズキ ハスラー)
セカンドカー購入し、納車されました。が、2016年1月事故りました。修理代は150万円の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて買った車です。ターボ車は金銭的にきつかったので、NAを購入。TS-R:5MTと迷っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation