• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロクロたんのブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

【詐欺?】ヤフオクでの揉め事 俺が悪いのか???

タイトルの通り、ヤフオクでちょっと揉めました。

当方が、落札者。
出品者が SJ5の車の写真と共に、「SJ5 SJG ウオッシャーノズルカバー純正品:赤」なるものを出品していて(画像・品番記載あり)、落札しました。

今日届いて早速作業すると、付かない・・・・・・

どうやら、調べるとSJ5用とSJG用では、品番が異なり違うものでした。

このことを出品者に以下の文面で問いただすと・・・

A様:お世話になります。Bです。早速ですが届いた商品を車両に取り付けようとしたところ、ウオッシャーノズルカバーが、形状が違い取り付けられませんでした。商品説明に、SJ5・SJGと書かれていましたが、A様の車はSJ5(アクセサリーライナーの違いで推測しました)で、当方はSJG(ヘッドライト形状から年式は同じだと思います)。SJ5(NA)とSJG(ターボ)で、そもそも形状が異なるのではないでしょうか?。SJGに付くノズルカバーを至急用意して欲しいです。また、SJ5用は着払いでご返却いたします。NC・NRと説明に書かれていましたが、タイトルと違う商品だったので最後まで責任持って対応して頂けますよう、よろしくお願い致します。

に対して、来た返信がこちら・・・

落札様へ。
(1)送付しました部品と写真に違いは無いかと思いますが。
(2)添付写真とお車で確認はされましたか?
(3)添付の品番を確認されましたか?
ディーラーやネットで調べることは可能だと思いますが。
(4)タイトル=適合とは違うと思いますが。
ご自身のお車で確認されれば間違えることは無かったかと思います。
落札様の確認不足が招いた結果だと判断致します。

さらに・・・

商品を送りかえすのは結構ですが
処分するだけになることをご了承ください。


なんか、唖然としちゃいました。
ヤフオクのタイトルは信じちゃいけなくて、落札側がそこまで調べたりしなくちゃいけないんでしたっけ?

さっき一旦気持ちが落ち着いたのですが、またむかついてきました・・。

まあ、付かない部品はヤフオク出品して・・・、ちょっとは勉強になりました。

なんか返信を読んでいて、政治家と同じ感じを受けました。
こうゆうやつが、会社では出世していくんだろうな・・・

自分は正しい大人なので、本名さらして炎上はやめときます(^^;
Posted at 2020/03/02 21:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

何だ!このナンバープレートは?!!★豆知識かな?

今日知った豆知識。既に知ってる人は多いのかも知れないですが・・・

車のナンバーって、例えば、地域によっては 多摩○○○ って3桁ですよね。
多摩333とか多摩300とか多摩500などなど・・・

で、最近立て続けで、2台ほどこんなん見ました(画像なし)
・多摩33A なんちゃらかんちゃら・・・
・多摩30F なんちゃらかんちゃら・・・

なんだこりゃ????????????????
って調べてみたら、

・希望ナンバーで人気の番号は3桁部分が数字だけでは足りなくなった。

・その場合、末尾をアルファベットにする。

とのことでした。
なるほど・・・確かに数字だと0~9で9種類、アルファベットはA~Zで26種類・・・
これならしばらくは足りますね。

改めて、人気ナンバーだと 1111 とか 8888とか思いつきますが、
1122も人気だそうです・・・・。夫婦の日だそうで。

ちなみにうちの車のナンバーは、結婚記念日 にしてます(^^;





Posted at 2020/03/01 17:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

サテライト・スピーカー取り付け オーディオ①

最近オーディオをいじるのにハマってまして、リヤにサテライト・スピーカーをつけました。(フォレスターは、リヤスピーカーがリヤドア下にあるのが嫌だったので)

で、商品はパーツレビューに載せたものです。

①まず、パネルを外します。上側にインパネ外しを差し込んで引っ張ります。


ここで、間違えそうですが、この境目で外そうとすると、砕けます・・


外した後、上側のコネクタ2つ、エアコンパネル後ろのコネクタを外せば、パネルが外せます。


取り扱い説明書によると、このSPは純正スピーカーと並列につなぐとオーディをが壊れるなどという怖いことが書いてあって、やるなら
①純正のSPを鳴らさない(配線を切断)
②新たに配線を引きなおす
の2択になります。

(1)初めは①で進めました。
問題が一点発生。。このカーナビは、ディーラーでつけてもらいました。
そのためか、車両~カーナビをつなぐ配線によくあるギボシが無い無い無い。
これでは、どれがどの配線か全くわからん。。。
でも、さすがネット社会。いいのがありました(^^)



これで、バッチリです。
配線を切断するとき、一瞬躊躇しましたが、そこは思い切って・・・

で、ギボシをつけて、スピーカー取り付けて、スピーカーの配線につないで、音出し確認して、パネル戻して終了です。

※今はちょっと事情が変わって、スピーカー配線ではなくリヤ外部出力の端子につないでいます。配線をひきなおした感じです。



詳細は後日「オーディオ②」でお会いしましょう。

読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2020/02/29 11:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

暖冬

しかし、今年は雪が少ないし、暖かいですね。
スキーが趣味の自分は、時間をもてあましてます・・・。

元々スキーは学生時代からはじめたのですが、その動機は「一人でもできるスポーツで、年をとってからも続けられるスポーツをやりたいな」と思ったのがきっかでした。

しかし・・・・、そのうち雪が全く降らない日が来るのも近いのでは?と、戦々恐々してます。

恐るべし、地球温暖化・・・。

その影響か、ヤフオクにスキー用品を出品しても、ちっとも売れない(;;)。

今日も、Tシャツ姿で、車いじりしてました。
どうにかならんかな・・・
Posted at 2020/02/23 21:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

久々に車をいじりました

久々に車をいじりましたご無沙汰してます。
ちょっと体調を崩してしまい、車いじりどころではなかったため、間が空いてしまいました。

最近、また車いじりを始めまして、オーディオ系いじりにはまってます。(配線と、戦ってます)

やったのは・・・
①トランクルーム:サテライト・スピーカーの設置
②運転席下:ウーハーの設置
③スペクトラム・アナライザーの設置
④リヤスピーカーの設置(ドアSPを配線をやめ、別途リヤトレイSP設置)

ちょこまか更新していきますので、改めてよろしくお願い致します。

まずは、序章として配線との格闘の様子です。













第一章以降の詳細は、しばしお待ちください。

Posted at 2020/02/23 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUVなのに、運転するのが楽しい車。 http://cvw.jp/b/2159263/48704333/
何シテル?   10/11 08:48
レガシィを4台乗り継ぎましたが、今回は「フォレスター:XT SJG最終型」にしました(フォレスター最後のターボですね) 初めてのSUVで、今までと違う方向性を狙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

KADDISエアロボンネット フォレスターSJG対応について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 01:06:18
KADDIS ファイバープロテクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 08:10:54
ハスラーARDIMENTO オールLEDテールランプ インナーブラックの画像! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 12:20:23

愛車一覧

スバル フォレスター フォレたん (スバル フォレスター)
レガシィを4台乗り継ぎましたが、今回は「フォレスター:XT SJG最終型」にしました。 ...
スバル ステラ ステラん♪ (スバル ステラ)
当方のメインカー(レガシィB4)を、4月に事故し、全損になりました。で、車を買い替えよう ...
スズキ ハスラー あおちゃん (スズキ ハスラー)
セカンドカー購入し、納車されました。が、2016年1月事故りました。修理代は150万円の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて買った車です。ターボ車は金銭的にきつかったので、NAを購入。TS-R:5MTと迷っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation