こんチカ!
いねチカですっ。
皆さん、お正月は楽しく過ごせましたか?
僕はずーっとゴロゴロしてました 笑
さて、1/8~1/11にかけて2018年初の沼津遠征へ行ってきました!!
1/8は仕事終わりに沼津へ直行。
そのままいつものホテルで休息となりました。
【1day☆】
朝からあいにくの雨模様☔
しかし、僕の沼津遠征には朝の仕事があります←
ファミリーマート沼津港前店さんにご挨拶のお仕事ですw
沼津に行ったらこのお仕事は絶対です 笑
昨年も出会いと思い出作りでお世話になった場所。
店長さんも、僕の事を覚えていてくれました♪
店長さんに挨拶を済ませた後は、西伊豆スカイライン:土肥駐車場へ。
ここも聖地となっております。

濃霧&爆風で大変でしたw
この後は内浦方面へ。
雨も止んで晴れてくれました!
また奇跡だよっ!
次は三津シーへレッツゴー(*´∀`)
お次は沼津駅北口にあるヴェルデに。
Aqoursが練習場所として使用していた場所になります。

いねチカ氏は、この場所が何に使われる施設なのかが不明です←
ヴェルデの後は再び内浦方面。
いけすやさんでお昼御飯!!

鯵を使った料理が有名で、前回の沼津遠征時は“活鯵丼”だったので、今回は“ニ食感活鯵丼”を注文!
〆たての鰺の刺身と、1日熟成させた鰺の刺身とニ食感な丼ぶりなのです(//∇//)
お昼御飯の後は、三の浦案内所へ。
しっかり記録を残して離脱(・∀・)
午後は写真を撮らずにひたすら内浦⇔沼津市内を徘徊ww
あっという間に夜に(´・ω・`)
夜って言ったらあの場所しかないですよね...?
そう、“びゅうお”です♪
ここもリアルな思い出と出会いをくれた代表的な聖地です。
僕はここが大好きです。

この撮影スペースはよくパイロンで入れないようになっていますが、許可を取り、入れて貰いました。
この後も内浦⇔沼津を徘徊して、1dayは終了となりました。
【2day☆】
二日目は朝から快晴でした!
朝のお仕事へww

実は1/10は僕の誕生日で、それを店長さんに伝えたところ、イチゴ大福をくれました(*´∀`)
ありがとうございますっ(≧∇≦*)
お仕事の後は内浦方面⇔沼津へ。
長井崎中学校
長浜城跡地
まるか(みかん直売所)
痛バス
沼津港
お昼頃、またファミマでのんびりしていると、とある車が。
日産レンタカー公式痛車通称“痛レン”がご来店 笑
相変わらず派手だなぁww
コラボさせて貰いました。
さて、午後からはイベント参戦のために駅前商店街通りへ。
ラブライブサンシャインのキャラクター、渡辺曜ちゃん役の声優さん“斉藤朱夏”さんが1日警察署長イベントを行いました(☆∀☆)
人多すぎww
他人が写りすぎてるので、会場の写真はNGにしときますww
そのかわり、斉藤朱夏さんの天使の様なお姿をどうぞ。

最後の以外は、SNSからお借りしましたm(_ _)m
最後の写真は自分で頑張って撮りました 笑
ライブでは遠いですが、今回はホントに手を伸ばせば触れる距離に来てくれました。(実際には本職警察官のガードが硬すぎて無理ですがww)
近くで見る“しゅかしゅー”、可愛すぎます。
イベント後は、またしても内浦⇔沼津を徘徊www
おそらく5往復ぐらいはしたと思います。
そして夕飯は、沼津港の丸天さん!!
ボリューム満点の海鮮ニコニコ丼をいただきました(*´∀`)
夕飯後は、伊豆スカイラインへ夜景撮影に。
爆風で三脚が揺れる...。
ピンボケごめーん(´・ω・`)
2day終了~。
【3day☆】
遠征最終日となりました!
やっぱり朝のお仕事ww
お仕事の後は、沼津港:新鮮館内にあ
る“丸勘”さんで朝食でっす。
午前中はずーっと内浦方面に居ました。
やっぱり茨城生まれの影響でしょうか、海見てると落ち着くんですよね。
お昼頃、沼津市街へ移動。
つじ写真館さんへお邪魔しました。

許可を取り、撮影させてもらいました(^^*)
黒板アート、感動しました。
それから、
お昼ご飯は、沼津港近くにある阿蘭陀館へ行きましたYO☆
いつも食べる、“曜ちゃん家のハンバーグ”を注文(^∇^)

平日は空いてていいゾ 笑
昼食後は、マリパへ。
船で渡るこのあわしまマリンパーク。

写真は前回のものですが、今回は爆風で時化た海でしたので、船が揺れる揺れるww
立っていられません(-ω-;)
酔いますww
台風で一部が破壊され、痛々しい姿を残していました。
早く復帰出来ることを願ってます(´・ω・`)
マリパの後は、みんとものぶがみちゃんとプチオフへ。
もはや、会いまくってるのでリア友ですわ。
思い出のファミマで合流(´ー`)
こうして会うのもアレ以来だなぁ。

2人で沼津駅周辺を散策、解散となりました。
ぶがみちゃん、ありがとうね。
15:00、沼津を離脱しました。
2018年初の沼津遠征はやりきりました。
スッキリデース☆
と言っても、また2月に行くんですがね 笑
写真以外にもたくさんの思い出を作りました!
やっぱり沼津は大好きです!
また来月\(^o^)/
Posted at 2018/01/17 00:15:19 | |
トラックバック(0)