
3日目も朝から雨です、、、

台風が近いので気温も低いまま
日本より寒いくらいで
とても冷えたスイーツとかは無理な感じでした(汗)

朝ごはんは相変わらず
ローカルな食事を
鹹豆漿と蛋餅です
ローカルなお店ですが
伝票みたいなのに数を記入できる紙がだいたい置いてあるので
(持ち帰り注文用か?)
事前に名称とか覚えておけば
日本人なら漢字なので何とかなります
漢字読めない西洋人には無理ですが
そこは日本人の特権(笑)

その後はバスで故宮博物院に向かいました
バス乗り場にも電光掲示板でいつ頃着くのか
リアルタイムで更新されてるので便利です

故宮博物院は普通の展示物の数もすごく
それなりのペースでも2時間ぐらいかかります
特別展みたいな部屋に白菜がありますが
特別展の部屋のは次元が他の展示物とは全く違いました(汗)
しかし、故宮博物院を歩くのには
本当に疲れ果てました(汗)
あまりの疲労で、帰り道はバスの待ち時間が30分もあったので
タクシー使っちゃったりしました
そして、台北101に向かいます

疲れ果てたので、混み過ぎて座れそうにない
フードコートは諦めたけど
お腹すいたので適当な店に突撃
ハイブランドのお店の中にあるカフェなので

サンドイッチとカフェオレで3000円ぐらいしました(汗)
今回の旅で一番高い食べ物かも
その後、展望台に登りましたが
曇りなので景色はイマイチでした

一般的に登れる91階でも390m!
六本木ヒルズの展望エリアが250mなので
もはやこの高さはタワマンを見下ろす
神の領域です(笑)
ちなみに、円安なのでもはや完全に
台湾の方が物価は高いです!
本格的に頭痛くなってきたから、
夜ご飯はコンビニおにぎりにしましたが

ツナマヨっぽいので175円(35元で、円と台湾ドルの交換レートは0.2なので)ぐらいです

例えば台北101に登るのには安い方(91階)で3000円ぐらいかかります
高い方(101階)は15000円也!
※101階のは外に出れると言う特別なアクティビティ付きですが
東京スカイツリーの高い方は3100円
これが今の日本の立場と再認識しました(汗)
そりゃあ外国人が日本に旅行に来ますよね、、、
ご飯とか台湾より安いもん
最終日に続きます
と言っても早朝便なので
ネタがあまりないけど(汗)
Posted at 2024/10/25 09:21:29 | |
トラックバック(0)