• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色山猫のブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

スカイラインクーペ、、、

スカイラインクーペ、、、これですか、、、
この写真だと極端にかっこ悪く見える気が(汗)

他の角度はまだマシだけど、、、

赤いとマツダのデザインの優秀さが
逆に際立つ気が、、、

とても、これを買う気にならないが
RX-Visionならデザインだけで
買いたいと思う。この差は大きい。
NAロータリーは嫌だが、、、

やっぱデザインは重要だよ。
評価できるのは、NAの大排気量をやめて
ようやくターボになった事かな。

しかし、ターボにすると、V6のレイアウトってどうなんかなと思うが。

補機類とか邪魔だから、コンパクトじゃないし。
V6の売りは全長が短いから、
設計がしやすいって事のはず?

補機類とかゴチャゴチャになるV6ターボは、厳しいのでは。
Z32とか、、、

直6ターボを新規設計したならすごいがなぁ。
今の日産には無理だよなぁ、、、
直6ターボやってるのは、
もはやBMWぐらいだしなぁ。

頑張れ。日産。
買いたいと思える車を作ってほしい。
Posted at 2016/01/12 19:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

安保法制と自衛隊

安保法制と自衛隊佐藤守元空将の本を読みました。
中国の海洋進出が脅威となる中、
安保は重要と思い、本書を選んだが。

フィリピンに数年いましたが、
軍事力なき国家がどんな結果を受けるか
中国のサンゴ礁への基地の建設で
嫌と言うほど思い知らされました。

残念ながら、尖閣も
全く同じ動きを辿っている。

領土を守れない国家など、
もはや国家ではない。
究極的には植民地化されても、
対抗すら出来ない訳だから。

残念ながら、国連は中国が常任理事国である以上、
中国に対して何らかのアクションは期待できない。

本書は色々、極端な所もあるが、
私も近々、憲法改正は必須と思われる。

また、シビリアンコントロールの限界も、
菅政権の体たらくを見ていれば納得である。

そして、最も私が考えさせられたのは、
終戦の決意を誰がするのかと言うところである。

残念ながら、
今のままだと、中国と開戦や局地戦は間違いなく発生する。

開戦は何らかの現場の暴発などでも
発生してしまうかもしれないが、
果たして、尖閣や沖縄を中国領土として
全面降伏する決断を誰が出来るのか?

たかが、その時の政党の党首に過ぎない
総理大臣にその決断、責任を取る事が出来るのか甚だ疑問である。

その場合、終戦を国民に納得させれるのは、
第二次大戦と同じく天皇陛下しかいないのでは無いか。

すでに、投票率から考えて
民意を反映しているとは言い難い、
現在の崩壊している民主主義のシステムによって
選ばれた総理大臣に、
どれほどの期待をして良いのか。

シビリアンコントロールの限界は来ている。

本書では天皇の権限強化を説いているが、
私の考えは
アメリカの用に少なくとも、
国家元首は国民投票による選出が必須だろう。

政党政治ではやはり責任が曖昧すぎる。
日本人は昔から責任を取ることが出来ない
国民性であるが、
有事にあたり、責任を誰が取るか。

残念ながら、今の平和ボケ憲法では
話の通じない、IS、中国等には
全く対応出来ない。

天皇陛下に終戦の責任を負わせるのは
第二次大戦までにして、
民主主義国家である以上、
私は民主主義の直接選挙で選んだ大統領が責任を負うべきであり、
間接的には民衆が責任を取る必要があると思われる。

混沌の時代とかメディアは無意味に騒ぐが、
混沌なら、ますます政治が混沌してはいけないのでは無いか。

今の政治システムはとにかく
限界が来ていると思われる。。。







Posted at 2016/01/11 19:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月08日 イイね!

天皇陛下の免許更新

陛下が免許更新をされたそうですね。

天皇陛下と言えば、
確か愛車はインテグラのミッションだったかな。

すごいですよね。

親が公務員で、
陛下が訪問される時の準備の話を聞きましたが、
警護は厳重を極めて、
高いビルには狙撃を防止するために警察官が配置。
事前に全てのマンホールは検査して封印するなど、
とても準備は大変らしいです。

車を運転するのはごく限られた機会みたいですが、
少しは激務のストレスの解消にもなると良いですね。

今年はフィリピンも訪問されるとか。

第二次大戦では激戦地ではあったが、
私も数年働いてた親日国のフィリピン。
陛下の訪問でより良い関係が築かれる事を祈って。
Posted at 2016/01/08 20:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

数年ぶり?の鈴鹿サーキット走行

数年ぶり?の鈴鹿サーキット走行鈴鹿サーキットを久々に走った映像です。
年末の土曜日だったので混んでました。。。

エンジンOH前の
ベストより5秒も遅くなってる



デグナー手前やマッチャンコーナーで
踏めなくなりました。
久々ってのもありますが、馬力を持て余してる感じも。

空力が厳しいかなぁ。
アンダーパネル付けるか迷い中。
先立つものが無いからなぁ(汗)
Posted at 2016/01/06 20:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月03日 イイね!

多賀大社

多賀大社明けましておめでとうございます。
正月休みもあっという間に終わりですねぇ(泣)

今日は少し遠出して
滋賀県の多賀大社に行ってきました。

何かいつもより混雑してる気が?
気のせいかな?

今年は良い一年になる事を祈りつつ。
Posted at 2016/01/03 18:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #BRZ 富士スピードウェイ 走行 https://minkara.carview.co.jp/userid/2159558/car/2674670/7601494/note.aspx
何シテル?   12/11 22:12
灰色山猫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 67 89
10 11 12 13 141516
17 1819 2021 2223
2425 26 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サーキット走行後タイヤ、タイヤカス除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:48:40
フルバケットシート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:35:26
トヨタ(純正) 91672-A1025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 21:42:08

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外車です スープラに試乗した時に、8速ATの良さに感動してずっと考えてました しかし ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セカンドカー(街乗りではメインですが)として購入しました 4WDの方がモータージャーナリ ...
スバル BRZ スバル BRZ
エンジン関係: LUCK エルスポーツ 水冷式オイルクーラー HKS HiPower S ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車。ATだったので何もできず、FCに乗り換えました。 夕立とかの雨水のレンズ効果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation