• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色山猫のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

テールランプ後期化 86 BRZ

私の86(BRZ)は前期モデルです。
職場とかでは説明面倒くさいので86という事になってます。
普通の人にしたら知名度がね、、、

不満は少ない車ですが
が、しかし、前期最大の不満はこの、
ユーロっぽいテールランプ。

写真の左ですね。
当時は良かったのか?
これだけは、好きになれない。
そんな訳でヤフオクでポチッと買ってしまいました〜
程度の良い、新車取り外し品。

新品の約半額なり♪
防水のガスケットは新品を手配したので
明日には取り付けれるかな〜

ちなみに、ヤフオク相場は
前期は、3500円。
後期は35000円ぐらいなので
人気の違いが分かるかと(笑)

昔だとRX-7のFCの前期と後期の
テールランプが雲泥の差だったのと
似てるかな?
Posted at 2020/09/12 20:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

スーパー耐久 24時間 富士スピードウェイ

スーパー耐久 24時間 富士スピードウェイ今日はあいにくの雨模様ですねぇ、、、

私の走りの師匠である砂子塾長の出番はまだやって来ず、、、

そして、ルーキーレーシング
TBNで隠し続けていたモリゾウ選手

雨の中走っていましたね

ヤリスGR。まだ車輌型式も無いのか
オフィシャルの記録にも空欄のままですが
そんな新鋭車両を24時間レースで
社長が走らせる

仮に優勝しても、
そんなに褒められることはなく
リタイアでもしたら、評判は落ちるだけの
リスクの方が遥かに高いのに、、、

特にスーパー耐久は市販車に近いので
ここで、車を鍛えるのはすごいですね

ヤリスGR、2分切るとは、、、
普通にWRXやエボ10と争える、、、

ストレートは負けるみたいですが
軽量なのでコーナーで縮まる

この時代に軽さで勝負するとは
面白い車を作ってきましたねぇ!!

今年は、Jsportsのオンデマンド放送なので
視聴が難しいですが
次戦からは、Youtube無料放送なので
レース好きの人はぜひ!!

耐久レースはやっぱ、面白いですよ〜

Posted at 2020/09/05 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月03日 イイね!

日本の子供は不幸なのか?

日本の子供は不幸なのか?日本の子供の「精神的幸福度」は37位で、ワースト2位だった。

日本の子供の幸福度のニュース

とあったのですが...
皆さん、あまり気にせず、数字を鵜呑みにしているようなので
一言物を申したくブログに

自分は外資系企業で働いてますが、日本人はアンケートを取ると
中心化傾向が外国と比べて強く、全く外国の数字と比較するデータにならないです

幸福ですか?10段階で評価してくださいと言われたら
特に不満がなければ5を選ぶ人が多いと思いますが
これは日本人特有の傾向です。
外国人は、不満が無ければ10に近い数字を選びます。5を選ぶ人はまずいない
本気で不満を持つなら1とか。極端な数字を選びやすいです。

日本人の5≒外国人の10ぐらいの感覚です。

「今の生活の満足度」を0~10で評価してもらったところ、
「5以下」と答えた割合は、日本は4割近かったのに対し、
総合1位のオランダでは約1割だった。

とありますが、そりゃあほとんどの人が5選ぶから、逆に
6以上が6割いるなら日本人的には、子供は幸せだと思います。

オランダ人が5以下が1割だから、日本より幸せかと馬鹿な議論は無意味です
主観で答える数値は、国民性の違いもあるので、
そもそもこの数字自体に意味が無いです
ユニセフの調査ということで、この結果がニュースでも取り上げてますが
そもそも、アンケートなど国民性の違いを理解しないと無意味です

この数字だけで日本の子供が不幸
オランダの教育を見習いましょうとか教育評論家気取りのセンセイが
言っているのを聞くと数字の意味を理解しているのかと思います

>教育評論家の尾木直樹さんは、日本の学校現場を「いじめ地獄」と表現、
>偏差値偏重による受験競争過熱も相まって
>「子どもの自己肯定感が低く、幸福感が育たないのは必然的だ」と指摘した。

日本人の5の幸福と、外国人の5の幸福の重みの違いを理解しているのか?
教育を語るなら、まずはそこを考えないと...

外国と比べるというのは、本当に難しいのです
文化の違いを理解せず、数字をありがたがるのは...

ニュースも数字だけ取り上げて、深掘りしない...
この国は、何も理解していないと思ってしまいますね

追記
分かりやすいのは
Amazonの星4つでもその商品を買うのを躊躇します。
5つ星が基本。4.5ぐらいないと怖い

食べログは星4つなら予約を躊躇しないと思います
3つ星が基本

日本人が作ったローカルなシステムは、真ん中が評価の基準ですが
アメリカなど海外はMax評価が基準なのです

それほど日本人は無意識的に真ん中を選びやすい国民です
最近はAmazonとかに慣れてきたので
星は高めをつける人も増えてきたと思いますが、、、
Posted at 2020/09/03 23:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ 富士スピードウェイ 走行 https://minkara.carview.co.jp/userid/2159558/car/2674670/7601494/note.aspx
何シテル?   12/11 22:12
灰色山猫です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 34 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サーキット走行後タイヤ、タイヤカス除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:48:40
フルバケットシート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:35:26
トヨタ(純正) 91672-A1025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 21:42:08

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初の外車です スープラに試乗した時に、8速ATの良さに感動してずっと考えてました しかし ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セカンドカー(街乗りではメインですが)として購入しました 4WDの方がモータージャーナリ ...
スバル BRZ スバル BRZ
エンジン関係: LUCK エルスポーツ 水冷式オイルクーラー HKS HiPower S ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めての車。ATだったので何もできず、FCに乗り換えました。 夕立とかの雨水のレンズ効果 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation