
次買うなら、スープラかヤリスと思いますが
スープラいかんせん、流通してなく
全然分からないのでレンタカー借りてみました
グレードはSZしかないみたい
他のレンタカー屋もSZだけですね
個人的にはSZ-Rが良いのですが

さっそく感想ですが、乗った瞬間から、
恐ろしくボディ剛性は高いです
86の2倍目指したとか(汗)
高木の作った悪魔のZの
狂おしく身をよじるボディとはこれかと思うほど(笑)
↑本当にすごい
ただ、ナビは画面小さいですねぇ。
普段は10インチのサイズなのでキツイ
デザイン重視で実際のディスプレイよりさらに狭い部分しか表示されてないし

メーター内部にも表示されますが
やっぱナビ画面がデカいほうが見やすいかなぁ

ナビはあまり賢くないです
昔のマツコネレベルかと、、、
外環使ったほうが圧倒的に早いのに、
首都高走れとか言うから無視して外環入ったら
そのまま10分程度、再検索出来なくなってしまったし(汗)

あと、マニュアル読んだけど、エアコンの設定がデュアルモードしかなさそう、、、
BMWは元々そういうものみたいですね
一人で乗るのがメインのおっさんには、 助手席側もいちいち温度合わせないとダメなのは、、、
見切りは史上最高に悪いので、運転は辛い
こいつは幅が1865mmもあるから、かなり辛い
縦は4380mmと大きくないので、横幅さえ気をつければ何とかなるが、駐車場では隣に嫌がられました(汗)

こんな感じで海ほたるで停めたときに、
きっちり枠内に停めてても、
隣のプリウスから降りるの難儀してた(汗)
こっちも降りるのかなりアクロバティックな体制でした
ブツケたらやばいから反対側から降りろと
プリウスのご主人の声が聞こえてきたし
それぐらい日常では邪魔な幅になりますねぇ(汗)
海ほたるのパーキングが狭すぎるのかな?
クーペって横が広く開いてないと、座席位置の関係で降りにくいですし
エンジンはSZでもトルクは絶大です。
普通に乗る分に不満はゼロです
8ATがどんどんギア変えていきます、
30キロ代でも5速入る。
低回転でもトルクあるから
こりゃMTは無理だと思った(汗)
忙しくなりすぎる
高速でも8速あるとすごい低回転
ただ、ダウンシフトは独特?で
ATなのに、シーケンシャルで落ちるから
停車するときとか違和感ありますね

信号待ちでさえ無駄にブリッピングして
ダウンしてくから
いきなりニュートラルにしてくれた方が
自然に止まれるのに
ブレーキもカックンブレーキになりやすい感じで
少し停車は扱いにくいかなと思いました
あと、リアのバックのモニターもさっぱり分からない感じです、、、
この辺もトヨタ車と違ってBMWベースだからかなぁと思います

面白い車だけど、ベースはBMWで
ナビやエアコン、シフト制御等
色々変えれない部分に不満があるのが難点ですね
やっぱ、日本車では無いのだなぁと感じました
内装の質感は良いですねぇ
外観も実際に目にするとカッコいいと思いますよ
とにかくボディ剛性はすごい
エンジンも申し分ないです
車としてのハードは100点
それ以外のソフトは50点みたいな感じかなぁ
Posted at 2020/12/20 19:28:29 | |
トラックバック(0)