
3ヶ月ぶりぐらいに鈴鹿サーキットで走って来ました
もうちょい涼しくなると見込んで
予約してましたが
普通に猛暑でした、、、
34℃もあるとは
GR86レースに参戦してる人に聞いたら
予選でも0.2〜0.3しか変わらないから
今はエアコンオンで走ってる
僅かなタイムより快適さの中で走れる方が優先と言ってたので
私も迷わずエアコンオンに(笑)
タイムは夏用のショボイ純正サイズのタイヤなのと
この暑さもあって全然グリップせず
ベストより10秒も落ちてるので見なかった事に(汗)
今日の目的は前回ドライブシャフトオーバーホール時に失敗して
デフシールからオイルがサーキットレベルのGだと漏れると言う事態が発生してたので
これからのシーズンに備えてそこの修理の確認がメインです
(言い訳?)
そこは問題なく大丈夫でした
前回は漏れると言っても
オイルが微かに飛び散ると言う感じで
普通に走れてしまうくらいだったけど
さすがにあのままサーキットを何度も走るのは危険なので
デフシールの組付けは結構デリケートですね
打ち込み過ぎてた気もします(汗)
そして、こんなのも投入
クールレスキューです

化学反応で熱を冷まします
アマゾンの評価ではそんなに持たないみたいに書いてありましたが
レーシングスーツの下に入れて走る分には40分ぐらいは余裕でした
(ピットアウトからの待ち時間含めて30分の走行枠は余裕)
クールスーツは簡易的なやつでも
10万近いですし
保冷剤とか前泊してると
冷凍できない感じの冷蔵庫しかないホテル多いし
これなら使い捨てなので気楽に使えます
お値段も安いし
唯一の不安は、
これに使われてる硝酸アンモニウムは
ゴーン社長のレバノンでの爆発で有名なように
条件が整うと爆発的な化学反応が起こる事か、、、
燃えてる時点で、おそらく袋は破れるので
そこまで爆発的な燃焼の条件は揃わないはず
(パッケージにも火気厳禁とか書いてませんからね)
ただ、難燃性のレーシングスーツ着て
可燃物を使うのは微妙かもですが
自己判断でお願いします、、、
Posted at 2022/09/12 20:27:19 | |
トラックバック(0) | 日記