
コンバンハ汁です!
それでは早速行きましょ~!
なにが
あっ、昨日見てないかたに
はい、汁は歴代の愛車をミニカーでフルコンプリートしたくなってきました!ってのが昨日でした
昨日は確かベンツ300Eまで、いったのね
おさらい






と
ここまでが、過去の愛車をミニカーで紹介した、途中経過でしたね。
このつぎに乗ったのが
W202 ベンツ C200T
ベンツワゴンね
ベンツのワゴンには憧れていたので
あまりにもW124が良かったので
また、ベンツを
しかし、予算の問題だな(笑)
このときはcクラスを選択しました。
小さくても同じく作られているのがベンツ
Sクラスが乗ってる方が乗っても同じ乗り味を感じれる
しかし……
時代ですかね
W124程の作り込みはされていませんです!
まあ、スタイリッシュではありましたが
おっとミニカーの話から外れている
こいつもこれから探さないと

こんなんが、発売されているみたいです
C43AMGですね、全く別物の車ですが、ミニカーとしてはボディーカラーは同じく、ホイールもAMGのワンピースを付けていた当時の汁車に似ているからOKとしましょ
はい
次~!

やはり、ベンツで小さいのはなぁと
思い始めた当時
次に狙ったのはML320
一度ベンツの4WDにも乗ってみたくて!
ベンツでは4maticと言いますね
パドリングに疲れた汁は
この頃ウィンドサーフィンを初めて、道具がわんさか載るこいつが便利だったんですよ

シルバーのこんな感じのでした、これも問題なく買えそうだね
ミニカーを
次は
ちっちゃいよ~!

スマート
こいつは最高にホットなマシーンでしたね
ATなんですが、シーケンシャルです
セレスピードみたいな感じかな!
後に初めてアルファのセレを買ったときも、こいつを経験してたから戸惑わなかったのをきおくしてますの
初めてのツーシーター、初めての軽自動車
(本当は軽じゃないんだけど軽用のフェンダーがあるんだよね(笑)だから車検時は軽の幅員にして、なんてことをやってました、友人には脱税車なんて呼ばれた)
メルセデスとスウォッチのコラボして作った車でした。
とにかく軽くて、小さいエンジンだけど、ターボがついて走るの楽しいのなんのって
ミニカーは発見してますので、後にコレクションしますよ
次はフツーの車ね(^^)v
プリウスです!
どうしたの汁
車趣味はやめたんか?と言われましたね!
この頃勤めてた会社でマイカーを使用するようになって、会社に申請するんだけど、輸入車は禁止
泣く泣くスマートを手放して購入した車でした。

でも乗ってみると、以外と良かったんですよね!
物凄く効くブレーキとエアコンが印象的でした
カラーはブロンズブラウンという、しぶめの色
少しでも個性的にしたく、選んだ色でした。
シルバーとか白のミニカーが多そうですが、ブロンズブラウンは見つかるか?
頑張れ汁
いよいよ
アルファロメオと出会います!
アルファロメオは全く乗らずに来てましたが、ずっと気になっていたんですよね!
初めてのアルファが
156スポーツワゴン
フェーズ3のリネアロッサ
丁度出会いがあったので、購入したのです!

こいつがミニカー無いですね、
写真はなーさん?が、カフェに展示してるフェーズ2のGTAのセダンです
フェーズ3ワゴンはクロスワゴンはあるみたいだけどね!
クロスワゴンのミニカー買って、違うセダンのシャーシーと合体させれば雰囲気似るかなぁ~!なんて考え中です
あっ、一台忘れてた
こいつは現在も所有中の
ベンツML500
アルファロメオがたのしすぎて放置プレー
いつのまにか奥さん専用車になっている
これ

維持が大変やけど
奥さん気に入って手放さん(笑)
これもミニカーコレクションしましょう
遠出は最高です!
いよいよ終盤
147
2,0ツインスパークセレスピード
こいつだ

こいつは先日のニューイヤーミーティングでGET
なんか
白いハチマキが妙に懐かしくて
147最初は白いハチマキ貼ってたなぁなんて
ステッカーは汁車とはちと、違いますが
ちょっと加工したりして、汁147みたいな雰囲気にしてみます。
最後までお付き合いありがとうございました!
これが今現在の愛機
ハッチ~
のミニカー
ちびハッチ~です

この子が全てのミニカーコレクションの始まり
今後ミニカーコレクションはどうなっていくのか
たま~にブログでお伝えしていきたいと思っております。
スケールは統一できないかもしれませんが
全部揃ったら、ラックを作成して
カフェに飾ってみたいな~
なんて思っております!マスターの愛車紹介コーナーみたいなね!
では、また!
Posted at 2015/01/31 20:21:50 | |
トラックバック(0) | 日記