• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁っち!のブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

ハッチ~は?

ハッチ~は?お久しぶりです

汁っす

もうご存じの方々がいると思いますが
ハッチ~

ごねました(笑)

MMMM関連のブログは沢山UPされてましたので

汁とハッチ~目線のドラマをお楽しみ下さい!

振り替えれば1ヶ月前くらいに
組長に8V用のゴニョゴニョ出てるよと言われたあれを買っておけば……

土日を使って滋賀に皆でツーリングにいったときの
出来事でした!


朝まだ雨が残るなか、集合場所にハッチ~は
一番乗り
ヤル気満々です

まだ、絶好調

そこから、10台以上のアルファの大移動が始まりました!
その後起こる悪夢に気付くことなく

2時間走って休憩位のペースだったかな?
ハッチ~も快音を鳴らしながら元気に走ってます


ランチ休憩時
伊勢湾岸だったかな
まだ元気

さぁ、滋賀までラストスパート
調子に乗って走っていると






ブレーキに違和感を感じた
結構ハードブレーキ時に車体が左に流れる

それっきり症状がないまま滋賀に到着

やれやれ、ハッチ~お疲れ様
500km
すごいぞ、ハッチ~
先日交換した、車高調もあってご機嫌なドライブでした

あとは
皆さんのブログで書いてありましたね、
美味しいdinnerに舌鼓

夜は決戦の地
MMMM会場へ

maccaさん、気に入ったので画像かりちゃいました
ハッチ~を眺めてる人がいるよ
よかったなハッチ~

とまあ、楽しい時間はあっという間に過ぎるのね

翌朝記念写真
パチリ


じゃあ
気を付けて帰ろうと

高速乗るまでにコンビニ寄って、ガソリンいれて

最初のパーキングで集合ねって

走り出す












あれ!











アクセル離すと減速するんだけど










どんどんひどくなってる









ハッチ~どうしたんだよ








がくがくがく








コンビニ駐車場に駆け込む








右前輪付近がくっせー








ブレーキやけまくってるー

完全に引きずってますやん

しばらく置くと戻るが

また、踏むと引きずって

自走無理やん

腹をくくりました汁は

ハッチ~
サヨナラ

その後皆様のご協力により
ベネフィットさんをご紹介いただきまして、
ドナドナとなりました

ローダーが到着
乗らへんで

車高が低くて全く乗りません

フラットローダーかりてくるから待っててとベネフィットさん

フラットローダー到着

でも、フロントスポイラーずりずりする始末
ハッチ~世話のやける子だね
ダケド大好きだぜ


でベネフィットさんに入院

お話ししてこのショップなら大丈夫と確信

お願いしてなーさん?の横に乗って帰りましたとさ


数日後ベネフィットさんからの

診断結果は

ブレーキホース

ああ

あの時組長に言われたステンメッシュホース
買っておけば
こうはならなかったのにと

後の祭りですね




なわけで


もうしばらくハッチ~は居ませんが

軽傷にて済みました

ご心配いただいた方々がいましたので

まず、ご報告です

那須みーは

ハッチ~ありませーん

何で行こうかな………行けないな!
Posted at 2015/04/17 17:23:41 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

色々最近やったこと2

こんばんにゃ

shiru-sanです!

それではパート2

最近やったこと

それはね、パーツレビューには投稿しましたが
ヘッドライトの4灯仕様を作ってみたよ!

みんともさんのドルジ君に、純正ライトをお譲りいただいたので、そいつをドナーにして
作成

まずは、ガラスを外していきまーす

155は簡単、クリップ数本で留まってます
マイナスドライバーかなんかで引っかけて、パチパチ外すと簡単

ライトのインナーは下側にこんなクリップではまってます

この爪は折れそうですねー!私はドライヤーで温めて、マイナスドライバーで広げながらドキドキしながら外しました。

連結部分ですね

無事はずれた

あとは、プロジェクターのレンズがビス3本で留まってるだけ



これでライトの裏側にやっと入れました

んな、わけないやろ~!

こんな感じのパーツ構成ですね


とりあえずインナーはブラックにしたいので
メッキを剥離します!

材料はキッチンハイター

塩素系の漂白剤に浸けると簡単にメッキを剥離できますよ


つや消しブラックにシューっと!


さぁ、ここからが汁らしくなってくるよ!
定番はロービームにイカリングをつけて、ポジションになんですが

汁は155にはイカリング光らせたくなかったので
なんか、ライトに見えるパーツないかなぁと
行きつけのショップ

DAISOにて、発見

目に留まったのが、これ

ライトリングにしか見えないよー
これ
何処がじゃーって声が聞こえてきますが
この、ふたを使って加工
仮あわせしてみると



いいんじゃな~い!ね

ハイビーム側には、83パイのフォグが某オクに1000円で出てたのでぽちぽちしたら
落札でさちゃった(笑)

インナーに穴開けてボルトで
固定


こーなって

こーなる

パーツが完成したら

ハッチ~に装着ね

ライトはエンジン側から3本のボルトで付いてるよ
8mmだったかな

外して
綺麗にしつつ
















装着、完成!


ちょっと
自分で
言っちゃっていいっすか







まじで、カッコイイよ~!


BTCCにまた一歩近づいたよ~!
Posted at 2015/03/06 22:43:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

色々最近やったこと

色々最近やったこと最近あまりブログ書いてなかったなぁ

ということで

最近やったことを纏めてみたよ!

まず~!
ガラスリペア


ピキーんと
割れてます!

いつなったんだっけ?覚えてない
でも、いい加減なおさんと
ヒビが広がるので

こんなのを使ってみた

まずは
針で穴を広げる?

超~!怖いんですけどこの作業

そしたら
台座を付けます

両面テープになってます

傷はこの穴の中心にします
次にリペア剤を

注入

そしたら、注射器みたいな器具をセット
こいつで真空引きしていくんですね

注射器みたいなやつを、引いたり戻したり
中のエアーがプクプクって出てくるのが見えます
20回くらいやったかな?

内側から見て傷がわからないくらいになったら
仕上げ


液を数滴たらして
フィルムをピタリ

そしたら日光にあてまする
紫外線で硬化するからよ

指定の時間をすぎたら、剥がして
コンパウンドで磨くと
こんな感じ



まあ
上出来やないか



ウィンドリペア編でした

次回に続く!
Posted at 2015/03/06 00:46:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

ミニカー集めに夢中になりそう!ぱーと2

ミニカー集めに夢中になりそう!ぱーと2コンバンハ汁です!

それでは早速行きましょ~!

なにが

あっ、昨日見てないかたに

はい、汁は歴代の愛車をミニカーでフルコンプリートしたくなってきました!ってのが昨日でした

昨日は確かベンツ300Eまで、いったのね
おさらい


ここまでが、過去の愛車をミニカーで紹介した、途中経過でしたね。

このつぎに乗ったのが

W202 ベンツ C200T
ベンツワゴンね

ベンツのワゴンには憧れていたので
あまりにもW124が良かったので
また、ベンツを

しかし、予算の問題だな(笑)
このときはcクラスを選択しました。

小さくても同じく作られているのがベンツ

Sクラスが乗ってる方が乗っても同じ乗り味を感じれる

しかし……

時代ですかね

W124程の作り込みはされていませんです!

まあ、スタイリッシュではありましたが
おっとミニカーの話から外れている

こいつもこれから探さないと

こんなんが、発売されているみたいです
C43AMGですね、全く別物の車ですが、ミニカーとしてはボディーカラーは同じく、ホイールもAMGのワンピースを付けていた当時の汁車に似ているからOKとしましょ

はい

次~!


やはり、ベンツで小さいのはなぁと
思い始めた当時

次に狙ったのはML320
一度ベンツの4WDにも乗ってみたくて!
ベンツでは4maticと言いますね
パドリングに疲れた汁は
この頃ウィンドサーフィンを初めて、道具がわんさか載るこいつが便利だったんですよ

シルバーのこんな感じのでした、これも問題なく買えそうだね
ミニカーを

次は




ちっちゃいよ~!






スマート
こいつは最高にホットなマシーンでしたね

ATなんですが、シーケンシャルです
セレスピードみたいな感じかな!
後に初めてアルファのセレを買ったときも、こいつを経験してたから戸惑わなかったのをきおくしてますの

初めてのツーシーター、初めての軽自動車
(本当は軽じゃないんだけど軽用のフェンダーがあるんだよね(笑)だから車検時は軽の幅員にして、なんてことをやってました、友人には脱税車なんて呼ばれた)
メルセデスとスウォッチのコラボして作った車でした。

とにかく軽くて、小さいエンジンだけど、ターボがついて走るの楽しいのなんのって
ミニカーは発見してますので、後にコレクションしますよ

次はフツーの車ね(^^)v

プリウスです!

どうしたの汁
車趣味はやめたんか?と言われましたね!
この頃勤めてた会社でマイカーを使用するようになって、会社に申請するんだけど、輸入車は禁止
泣く泣くスマートを手放して購入した車でした。

でも乗ってみると、以外と良かったんですよね!
物凄く効くブレーキとエアコンが印象的でした
カラーはブロンズブラウンという、しぶめの色
少しでも個性的にしたく、選んだ色でした。

シルバーとか白のミニカーが多そうですが、ブロンズブラウンは見つかるか?

頑張れ汁

いよいよ
アルファロメオと出会います!
アルファロメオは全く乗らずに来てましたが、ずっと気になっていたんですよね!
初めてのアルファが
156スポーツワゴン
フェーズ3のリネアロッサ
丁度出会いがあったので、購入したのです!

こいつがミニカー無いですね、
写真はなーさん?が、カフェに展示してるフェーズ2のGTAのセダンです
フェーズ3ワゴンはクロスワゴンはあるみたいだけどね!
クロスワゴンのミニカー買って、違うセダンのシャーシーと合体させれば雰囲気似るかなぁ~!なんて考え中です

あっ、一台忘れてた
こいつは現在も所有中の
ベンツML500
アルファロメオがたのしすぎて放置プレー
いつのまにか奥さん専用車になっている
これ

維持が大変やけど
奥さん気に入って手放さん(笑)
これもミニカーコレクションしましょう
遠出は最高です!

いよいよ終盤
147
2,0ツインスパークセレスピード
こいつだ

こいつは先日のニューイヤーミーティングでGET
なんか
白いハチマキが妙に懐かしくて
147最初は白いハチマキ貼ってたなぁなんて
ステッカーは汁車とはちと、違いますが
ちょっと加工したりして、汁147みたいな雰囲気にしてみます。

最後までお付き合いありがとうございました!

これが今現在の愛機
ハッチ~
のミニカー
ちびハッチ~です

この子が全てのミニカーコレクションの始まり

今後ミニカーコレクションはどうなっていくのか

たま~にブログでお伝えしていきたいと思っております。

スケールは統一できないかもしれませんが
全部揃ったら、ラックを作成して
カフェに飾ってみたいな~

なんて思っております!マスターの愛車紹介コーナーみたいなね!

では、また!
Posted at 2015/01/31 20:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

ミニカー集めに夢中になりそう!ぱーと1

ミニカー集めに夢中になりそう!ぱーと1皆さんコンバンハ

今日は雪が降り、さむーい一日でした

こんな日はインドア遊びに限る!

ハッチ~の納車祝いに頂いたちびハッチ~の話を前回書きましたが
なんか、ミニカー集めが楽しくなってきて

先日、某軍団のメンバーの方々と遊びに行った
ニューイヤーミーティングの


フリマ

夢中なのが、何故か旧車見学より(もちろん見ましたが)

ミニカー探しになっていて

スカイラインと147のミニカーをGET

すると、どうしてか

今まで乗った愛車をフルコンプリートしたくなってきました!

何を集めるのか纏めてみましたの

興味ない方はこの辺で他の楽しい記事を読みに行かれて下さいな。

ミニカーの話ですから(笑)

まず先日GETしました
私の初めて買った車
R31スカイラインGTS-X

まさにこれ

後に後期仕様、GTS-R仕様にしたなぁ
あー、懐かしいっす!
RB20DETを積んだ、なが~いボディー!こいつで走る楽しさを覚えたんだね!因みにこの頃憧れた車が
アルファ155でした(今に繋がる)


次はレガシーワゴン
これは、まだ見つけてませんがネットで画像み見つけたので
探していつかGETしよう

これこれ、初期のレガシー
ボクスターエンジンはいい音しましたねー
因みにベッタベタのシャコタンでした(笑)
セダンはWRCで活躍したのかな?ヤフオクとかによくあるけど、ワゴンが無い!でも、販売はされていたんだろう
根気よくさがそ

次~!

ハイラックスサーフ
2.4ディーゼルのSSR-Xだったかな?死ぬほど遅い(笑)
これもこれから探すミニカー
画像の型の正確にはワイドボディー
こいつは困難を極めそうだ!
このころ汁は波乗りという、遊びに目覚めて
カッコから入ったんだな(笑)

どんどん行くよ
埼玉県人の汁は
この頃流行った、大宮駅前ロータリーでナンパ(笑)
するためにこいつを男の60回払いでかったんだ

GMCサファリ
画像のミニカーはアストロだね、しかもハイルーフコンバージョン
私の買ったのはサファリのロールーフ
でも、ローライダー仕様のチャラチャラした感じではなく、アメリカンな雰囲気の仕様でした。
サファリは無理そうだから、アストロで探してみよ

どんどん行きましょ~!


絶望的だ

これは無い!

ネットにもミニカーの画像どころか
実車の画像も少ない

初期のトーラスワゴン
顔がベタッとしてるやつね!
細目のライトのスマートな奴じゃないよ

渋いぜ!とか思ってかったんだよな
こいつにロングボード積んで、ベンチシートのふかふかモケットシートに彼女乗せて、フフフって
(笑)

懐かしがってる場合ではない、ミニカーだ
情報求む!
フルコンプリートは無理かなぁ……

あきらめるな!
やれるとこまでやってみろ!

ここから、アメリカから、ドイツに飛びまーす
ベンツ
300E
W124型ってやつだね
大人の男になりたくてね(笑)
ダークブルーのこんなやつ

これは見つかりそうだよね♪
前期の奴はちょっとグリルが古くさいんだ
後に
AMG仕様になったのは言うまでもありません!
でも、こいつに乗ったことでメルセデスにはまったのです
やはり、ボディー、インテリア、エンジン、至るところが妥協なく作られている。車として好きになったのはこのくるまが初めてです!今までの車は雰囲気やデザイン、速さ等に惚れて買ったけど、こいつは違う感触を得たな
今でももう一度乗りたい車ですよ!



あー、今日はもう疲れたので

このあとの子たちは次回予定(笑)

トーラスワゴン情報をお願いいたしま~す


Posted at 2015/01/30 22:01:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在 986PORSCHEボクスター にて 遊んでます 密かにアルファロメオ155 8vをコソコソおこしてます よかったら絡んでください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンスポンジ対策をしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 12:07:30
詳しいかた…バッテリー近くのこれ…ホーン??なんでしょう?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 23:45:36
ドアロックユニットの分解、組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 07:17:16

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アルファロメオスパイダーからの乗り換え ハンドリングが素晴らしい
アルファロメオ 155 ハッチー2号 (アルファロメオ 155)
一周回ってやっぱりこの車に帰ってきてしまいました。 極力オリジナルの雰囲気でおとなしく地 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
燃費はliter17キロ 手放せなくなった
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
憧れのスパイダー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation