• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁っち!のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ホイール交換してみた

こんばんは

寒い日が続来ますがいかがお過ごしでしょうか?

汁でーす

今週末もアルファで満喫しましたよ

こんな寒い日は
内職で楽しみます


んっ!
















ホイール交換じゃないのかよ!

はい

しっかり交換しましたよ



こいつの

この子はとあるアルファ乗りの友人からハッチ~の納車祝いにといただいた

HPI 155シルバーストーン1994プレーンモデル

この子はよく見るとハッチ~によく似てるんです

ナローボディーにBTCC仕様のFスポ、Rスポ
ボンピンやボディーカラー等々

あっ
ハッチ~知らない方も居るかもしれないので
こんな車です

決定的に違うところは

はい

ホイールです

この仕様もカッコイイのでいずれはこんなホイールも欲しいよねと思うのですが
いかんせんマニーがついてきませんので

ミニカーをハッチ~に近付けます



さーーてどうするか
こんなところにいい素材が

1994BTCCの56 シモーニさん

まさに

ハッチ~と同じスピードラインの6本スポークをはいてらっしゃるではないですか

この感じも大好きな仕様なんですが

ちょっといたずらしちゃいます













          ホイール交換決行!


って


画像はございません




夢中で遊んでいると写真を撮っている余裕はないですね










いきなり完成です!!

おおーまさに
ちびハッチ~

やったね
これでいつでもハッチ~と一緒にいられるんだね(笑)

細かいところを言うと
ドライバーズシートサイドのセーフティーネットも外したり、より実車に近く


ホイールのアップ

犠牲になったシモーニさんはといいますと

こうなりました

これはこれでかっこいいぜ
1994仕様ではない感じでよいではないか

そんな感じで
おちはありませんが今週もアルファを満喫した汁でしたー


あっ
こいつもちびハッチ~に表現してあげないとね

お休みなさーい
Posted at 2015/01/18 23:25:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

今年を振り返ってみる

今年を振り返ってみるあと一日で今年も終わりとなりました

皆様いかがお過ごしでしょうか

汁です

今年一年のアルファな出来事を振り返ってみました




156リネアロッサ廃車

さようなら!よかったよ(特に赤い内装がお気に入りでした)


147に出会う

こいつで各種イベントやオフ会、某所等々いろいろな方々と出会いましたね!
念願であったあいつに出会う!


チバリーヒルズで
155 8Vを拾う

ヒメチャンありがとうございました!!

と自分の愛車もこんなに変わったのねと
スマホの写真を整理していて思い出したので、思い出としてのせてみました。

また
今年はカフェにアルファな方々が多数お見えになられた年でもあります

みんからに
こんな仕事してるよみたいな記事を書いたのがきっかけでしたが
こんなにも、たくさんのアルファに出会うことができて本当に私は幸せ者です

ご来店いただいた皆様には

感謝

この二文字以外見当たりません

本当にありがとうございました
こんなにもたくさんのアルファがsora cafeパーキングにとまりましたよ


すべてのご来店のアルファを撮影できているわけではございません
なかなか2人でやってるお店なので、状況によってはゆっくりお話しできずにお別れした方も多数おられました、申し訳ございません。

でも本当にアルファ乗りの方々は気さくで、優しくて、アルファを愛している
こんな印象をいつも受けます。

こんな小さなカフェですが、アルファ乗りの集いの場として使っていただいたり
各種イベントや、パーティーにも使っていただいたりして
非常に楽しい思いをさせていただきました。

来年はさらに皆様にお喜びいただけるように
なにかこちらから発信のイベントや(オフ会等)
各種パーティープランの改善
ランチの新メニュー
スイーツなんかも考えていますので

また、sora cafeにてアルファなお話をたくさんしましょう。

今年一年本当にありがとうございました
年始は1月5日からマスターは仕事していまーす!
Posted at 2014/12/30 20:37:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

ナンバー付いた

ナンバー付いたこんばんは

先日外したナンバープレート

ようやく付きました


の前に


今日は
宇都宮まで

ぷらっとドライブ

このお方のお尻を見ながら
東北道を走ります

前の方のサウンドが大きすぎて

ハッチーのサウンドが聞こえません(汗)

始めてお伺いいたしました
FMM

なんと50回記念だそうです!
素晴らしいですね
おめでとうございます



この方
ボンネットを開けたがります・・・・・

確かにカッコイイ

あの方の写真撮るの忘れたので
FBから
拝借



腹が減ったの号令は組○様
さすがですの腹時計
ぴったり12時






楽しい時間を過ごしました
ご一緒頂いた
組長様
macotto様
コウイカ様
蛇毒中毒様

他にもみんとも様 多数

今年最後のイベントだと思いますが本当にありがとうございました
来年も楽しく過ごしましょう


帰宅してから

ナンバー取り付け

いろいろ悩んだ挙句

サイドにオフセット
少し
しゃくって装着

こんな感じ


あっ
ERGのデカール貼って
BTCC JTCCを意識してみました!!


いかがでしょうか

今週末も楽しくアルファライフを
過ごせた気がするぜ!
Posted at 2014/12/21 23:48:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

オッ立てて、穴を掘る

オッ立てて、穴を掘るこんばんは...わ

汁です

寒い週末でしたが皆様いかがお過ごしでしたか!

何もおちはありませんが、だらだらと今週末の出来事を(お暇な方は読んでみてください)

汁はといいますと
また
155と遊んでました

おもちゃを与えられた子供状態です、毎週(笑)

タイトル画像の155
93JTCCのBUSI号


最近この仕様が気になってしょうがない..........

でもなぁ

近所走るにはちょっと、と思っていて

でも雰囲気は味わいたいよね、ということで小細工を

まずワンアームワイパー化してみました
昔流行った感じで、いまさらとお思いの方
いいんです
その時代の車なんです

まずはこんな配線を作りました


それを
ワイパーのヒューズに

差し替えて

ブスッ

配線の先にはスイッチを取り付けます(スイッチはまだ届いてませんので後程)

これで任意にワイパーの電気をON OFFできるようになります

ということは

そう
好きなところで止めることができるのです!
完成したのがセンター止め、ワンアームワイパーです
なかなかレーシーでお気に入りですが

翌日朝
ちょっとひとっ走りいこ!


ガラス真っ白で、早速ワンアームワイパーの不便さの洗礼を受けます



めげずに

すとこーをぷらり


この時期の早朝の朝日が気持ちよくて大好き

朝日に向かってレインボーを抜ける

到着

寒いですよ
でもお外で一服しながらハッチーを眺めてにやにや

帰り道は
こんなきれいな富士山を拝み


途中でお買い物
ふとこの顔を見てたら


なんか物足りない

給油をしながら帰路を急ぐ

給油時にはドーピング
これはかなり効くらしい、怪しい液体

水あめ状にドロドロしていました、入れずらいんです
(たらしました)

効果は後日れぽしますが期待しています!!

到着して

おもむろに顔の整形手術を開始





ナンバー外して

ステーのリベット破壊して

つるつるにした後に
























通称ブタっ鼻

穴を掘りました!!

ワイルドだろ~(古っ)




だいぶ思った顔つきになりました

でも実は

カッティングシート貼ってイメージを見てみただけですがね

でもしかし、この仕様が気に入りましたので
次回

本当に切開手術に取り組もうと思っております!!
以上今週のつまらん、日記でした

ナンバードコニツケルカナヤミチュウイケンモトム
Posted at 2014/12/14 19:27:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

週末スンスンw

週末スンスンwなんか週末

北のほうでは155でハァハァしてる方がいたようですね

私も週末はスンスンしてみましたよ!!

じつは週末は某ODNパーチーにお誘いいただいていましたが、所要によりお伺いできず
開いた午前中を使って、155と遊んでみました!!

先日お譲りいただいた
これ



これ



取り付けて

ハッチーをスンスン呼吸させてあげようと始めました!!

まずは
ありがたく頂戴した八宝屋カーボンエアクリ(この方に
は取り付け径が75パイでした

さらにりがたく頂戴した(かたぎじゃないこの方に)
変換アダプターは65パイ

これじゃ付かないよー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だからちょっと加工


65パイの塩ビパイプをホムセンで購入
そのままエアクリにはめてみるがゆるかったので、クッション付のテープをまきまき
きつきつになったパイプをはたきこむ
すると隙間もなく、65パイのエアクリに


固定のためにドリルで穴をあけ

ビス止めして連結
まずはこれで準備OK

純正エアクリBOXを
外してきます

上からビスが4本見えます
あー
これを外せばBOX上側が外れて、フィルター交換できるんだね

今回はエアフロも外してみよう
BOXをもちあげると
中に隠してあるボルトがあるよ

これを外すとエアフロとBOXが分離しますね

外した純正フィルター(純正ではないかも)

結構汚れていましたなぁ

ついでに
スンスン経路を
大掃除しちゃいましょうね


まずエアフロ

ブローバイでべちょちょなってやがる
綺麗にしちゃお

エアフロクリーナーでブッシャー
はいピカピカね


エアスリーブもどろどろ
パーツクリーナーでブッシャー

最後に
スロットルバルブね!!

ここに使用するのは















じゃーん!!松井棒!!

スロットルしめたまま
パーツクリーナーをブッシャーして
松井棒にもパーツクリーナーをしみこませ
パカッと開く(アクセルもワイヤー式だから楽々ね)

しこしこ

汚れを掻き出していく

綺麗になりましたぜ
では

エアクリーナーを装着して

































じゃーん




























もういっちょ

じゃーん

最後に
ヘッドカバーの
ロゴに
赤の塗料で墨入れして
完成!!!!!!!!!!!!!

無事に


スンスンハッチーが出来上がりました


ドキドキしながらエンジン始動

を~

調子いいぜー

ハッチー走るぞ

アクセルON
ガバッ













グォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
あーーーーーーーーーーーーーーー



吸気音たまらーーーーーーーーーーーーーん




週末スンスンのご報告でした

ヒメちゃん
組長
このたびは誠にありがとうございました

Posted at 2014/12/08 21:24:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現在 986PORSCHEボクスター にて 遊んでます 密かにアルファロメオ155 8vをコソコソおこしてます よかったら絡んでください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンスポンジ対策をしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 12:07:30
詳しいかた…バッテリー近くのこれ…ホーン??なんでしょう?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 23:45:36
ドアロックユニットの分解、組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 07:17:16

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アルファロメオスパイダーからの乗り換え ハンドリングが素晴らしい
アルファロメオ 155 ハッチー2号 (アルファロメオ 155)
一周回ってやっぱりこの車に帰ってきてしまいました。 極力オリジナルの雰囲気でおとなしく地 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
燃費はliter17キロ 手放せなくなった
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
憧れのスパイダー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation