
こんにちはシルヴァです!!
土曜日は海ほたる参加者の皆様
お世話になりました、とても充実した時間を過ごさせていただき
大変感謝しております(主催者の師匠様いつもありがとうございます)
さて
土曜日
朝からの作業を書いてみました!!
ご存知の方もいたと思いますが
シルヴァ号は
外装結構ボロボロ
まず第一弾は
ボンネットのハゲハゲ隠しで、カーボンシートのラッピングをご紹介いたしましたね!
脇をきれいにしよう!
今回は右のリアドア(傷だらけ)
ここを、中古のドアに交換してみましたので、ちょっと書いてみました

まずは内貼りを外します
これはみなさんいろいろな方が書いてますから省略しておきます

購入したドアはドアパネルのみでしたので(ゆえに格安でした)
ガラス、ドアキャッチ、ノブ、レギュレーター等を移植していきます。
まずは、ドアキャッチを外して(ボルト3本)
中にドアノブとつながってる棒があるので
外のノブ側の引っかかってる棒を外します(ラジペンを使いました)

これです
次にガラスを抜きます

一番下より少し上にガラスを下げると見えるレギュレーターにガラスがついてます
少しドキッとする形のぽっちにガラスの穴がはまっているだけですので
ずらして外します

斜めにしながら
ガラスを抜いていきます

これがガラスのついている部分、ねじ止め等はありませんでした
レギュレーターをコネクターを外し、ボルトを5本だったかな?を外して抜き取ります

ここで
ドアヒンジの
下からついてるボルトを抜き
ドアチェックのボディ側のボルトを外し
画像取り忘れましたw
上にドアを持ち上げるとドアが外れます(ガラスもレギュレーターもないので一人で持てます)
ここで
雨(泣)ざー
どうしようもないのであわてて新しいドアに付け替え、ガラス等を今までの逆の手順で装着
なので画像はありません(笑)
必死に
必死に

完成したころには雨も上がりました(なんでだよ)
色違うし

でも傷だらけ、タッチペン塗りまくりの前オーナーの修復あとより全然ましですので満足ですね
きれいなのが一番のドレスアップですよねやはり(洗車も完了)
次のモディファイ予定は
↓

こんな感じを
ラッピングでやりたいなぁと思っています!いつになるやら
そして疲れて寝ましたシルヴァは
このあと、ヌチーレさんにGTAバンパーのリフレクターを取りに行くと
しんぜろにーぜろたろうさんがいて
海ほたる行くぞ!と拉致され
楽しい土曜日は終了しました。
なんか整備手帳だかブログだかわけわからないブログでした
汁
Posted at 2014/07/21 12:25:31 | |
トラックバック(0) | クルマ