
A.P.R.V.ver.7.0. for Torbo
A.P.R.V.ver.8.0. for NA
本日完成しました。
先週完成するつもりが工場のNC使えなかったんですよ。
で本日まとめて造りました。
まずは
A.P.R.V.ver.7.0. for Torbo

ワンパターン的ではありますが・・・(笑)。
我がZにはコイツを装着します。
ターボについてはコレデおおよその部分は改善されるかと。
というかこれ以上の物理的発展性はありません。
あとは後述するバイパスの工夫くらいでしょうか。
そして
A.P.R.V.ver.8.0. for NA

コチラも完成。
リードバルブのトリプル仕様。
ツインをちんたらやっていても埒があきませんので飛び級です(笑)。
吸入量と吸う時の負力の分散が改善されるのかなあ、と。
ま、大元の吸入口が決まっていますしクリーナーボックス内の圧力偏差に変化が出ると良いのですが。
どちらも試してナンボですね(笑)。
あとA.P.R.V.装着プレートにバイパスを設けたバージョンも作製。

コレについてはフィルター面の拡大も多少ありますがA.P.R.V.を介しない流通路を設けたら上下の空間を繋いで有効活用できないかなとか別の意味での効果が有りはしないかなと言う事で設置しました。
今回はただ穴開けただけ。
まるで初期も初期のロケットの座金バルブの発想ですね(笑)。
単純に負荷が掛からない状態で空気が流入するということでもありますが・・・(汗)。
A.P.R.V.システムにおいての余剰圧の減圧バルブみたいなものも考察にありそれの役目のような・・・全くチガウ代物だな・・・とか。
とにかく
やってみれの代物です(爆)。
コレの効果について影響があるならば今後ファンネルも有効でしょう。
とりあえず出来た
あとは試すのみ
Posted at 2016/07/16 21:16:58 |
トラックバック(0) |
A.P.R.V. | クルマ