• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

A.P.R.V. Ver1.1 NAで実験

A.P.R.V. Ver1.1 NAで実験
A.P.R.V. Ver1.1。 私のZはノーマルに戻しました。 NAのZではどのような結果になるのか?。 またまた実験です。 被験者は"真っ白ぜっと"さんにお願いしました。 明日取り付け予定です。 少しでも良い方向に変化があることを願うばかりです。 さぁ吉と出るか、凶と出るかドキドキしてい ...
続きを読む
Posted at 2014/12/13 21:08:26 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | 日記
2014年12月03日 イイね!

A.P.R.V. Ver1.1 その後

 A.P.R.V. Ver1.1 その後
AirPressureReedValve略してA.P.R.V.。 のVer1.1についてご報告。 一言でいいますと「     」のです。 って"山口百恵"風に言っても訳解りませんねぇ。 まぁ↑の画像のとおりのブーストを確実に維持しています。 このごろは気温の関係か安定域が0.8kg ...
続きを読む
Posted at 2014/12/03 21:30:37 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月18日 イイね!

A.P.R.V. Ver2 その5

A.P.R.V. Ver2 その5
定かではありませんが高回転域での燃料が薄い感じです。 ヤバいです。 空燃費計をどうにか取付けてテストしたいところですが適当な場所が見つかりません。 エキマニに無理矢理着けるか迷っているところです。 A.P.R.V. Ver2 は飽たのでA.P.R.V. Ver1.1に取り替えてコチラも燃料が ...
続きを読む
Posted at 2014/10/18 23:57:44 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月10日 イイね!

A.P.R.V. Ver2 その4

A.P.R.V. Ver2 その4
A.P.R.V. Ver2 についての途中経過及び感想です。 何の支障もなく使用できています。 軽じいさんの右足の感覚がブースト計?でも紹介されていますがアクセルの踏み込み方で制御すればいかようにでもトルクの取り出しはできると思っています。 踏み込み始めの1/8くらいはホンダ車特有で引っかか ...
続きを読む
Posted at 2014/10/10 07:01:01 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月08日 イイね!

A.P.R.V. Ver2 その3

A.P.R.V. Ver2 その3
フツーに使用してみました。 前回申し上げ・・・いやエンジンのツキ軽いです。 逆にアクセルワイヤーの重さが解るくらいの軽さと言えばいいのか少し微妙ですが。 ただ前回の確認として全開走行したら0.8kg/cm2をマークしたアレですが一定分充填されるとそのような現象が起こるようです。 ベタ踏みし ...
続きを読む
Posted at 2014/10/08 21:21:12 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月07日 イイね!

A.P.R.V. Ver2 その2

A.P.R.V. Ver2 その2
Ver.2でーす。 地味です(笑)。 取って付けた感がハンパなく・・・いやただ付けただけですけど。 なにか?。 えんやーこらせっと。 熟練工のようにリアタイヤを外します。 もうフィルターカバーを外すのが知恵の輪みたいなんて言わせません。 どんとこいです。 手慣れたものです。 Ver1 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/07 22:39:41 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月07日 イイね!

A.P.R.V. Ver2 その1

A.P.R.V. Ver2 その1
台風にはヒヤヒヤされましたが無事何事も無く通過してくれて良かったです。 まぁ停電とか木がへし折れたとかはフツーなのでたいしたこと無いうちでした。 落葉を集めたり椿の実やクルミや栗を拾ったりで片付けが終わりました。 あらかた済んだのでA.P.R.V. Ver1.1を作製しました。 新品ケースにて ...
続きを読む
Posted at 2014/10/07 02:03:41 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月05日 イイね!

AirPressureReedValve(仮)のテスト その7

朝6時、気も早く10時くらいまで台風への備え。 風速50mとか70mとか言われるとビビります。 台風が過ぎ去るまでおちおち何もできない?。 いえいえ逆に済むこと済ませたらヒマになったのでZの整備です。 A.P.R.V.(仮)でレスポンス良くダッシュから80km/hまでいい感じで加速していくのに1 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/05 03:07:27 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月02日 イイね!

AirPressureReedValve(仮)のテスト その6

AirPressureReedValve(仮)のテスト その6
段付き埋めました。 よりいっそうトルクフルな感じがします。 効率よく空気を吸うようになったのでしょうか。 ロングVer.で街中をテストしたらスイスイ走ってくれます。 ロング&ショートVer.のブースト圧今度試して良い結果が出たらAirPressureReedValve(仮)のテストを終了し、Air ...
続きを読む
Posted at 2014/10/02 22:35:38 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ
2014年10月02日 イイね!

AirPressureReedValve(仮)のテスト その5

AirPressureReedValve(仮)のテスト その5
ロングファンネル装着!! とりあえず目立たないけどカッコいい!!! 最初はこんなにバカみたいに長くて取付けられませんでした。 そして改良。 まぁショートに比べ2倍くらいの違いにはなりました。 走りに与える影響やいかに。 低中回転域の上昇がマイルドに!!! なるほどー?。 扱いや ...
続きを読む
Posted at 2014/10/02 05:05:31 | トラックバック(0) | A.P.R.V. | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation