• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

Z660はボアアウトピストンあるのか? -2-

Z660はボアアウトピストンあるのか? -2-またまたピストンネタです。
またガレージをゴソゴソしていたら径もそこそこリング位置もハイト位置も適度なものが出てまいりました。
なかなかの盛り上がり具合です。
NA-Zで超ハイコンプになるんかなーと思いましたよ。
おぉ!!神よ!!と喜んだんですけどネーーー。
                                  
                                     
                               
結論から言いますとピストンピンがでかかった。
19mm。

うん、でかい。


もう一度測ってみても変わらない(笑)。

却下でした(笑)。
残念でしたねー。


16mmとかだったら砲金してフローティング化も望めるのですが、大きいほうはコンロッドを弄るのー?ってか特注作るー?って事になります。
できんことは無いですが(爆)。

できればそののまま流用でボルトオンが嬉しい。
やっぱり18mm。
できればターボにも合うピストン出てくると良いのだけど・・・。

気が向いたらまた探してみます。
Posted at 2015/03/19 00:16:09 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年03月07日 イイね!

Z660はボアアウトピストンあるのか?

Z660はボアアウトピストンあるのか?結局のところ軽自動車は非力。
誰もが考えるボア・アップ。
白ナンバー前提でいくならばそれも有り。
パワーアップするには手っ取り早いですからねー。
Z660ではどうなのか?。
                                                  
                                                  
                                                  
                                                  
純正のO/Sピストンは流通されない。
ワンオフで作れば出来ないことは無いのですが・・・。
ピストン一個から作ってくれるメーカーもあるにはある。
しかしそんなに金かけられないというのが現実でしょう。
そこで流用となる訳ですが・・・。

某ブログでピストンスライダーの話があったのでSSTの点検をしていたら・・・。
ゴロゴロとピストンが出てまいりました。
Zに使えそうなヤツは無いかなーと計測したら・・・。
ピストンハイト・リング位置が同一のものが出てまいりました。


右が純正、左がくだんのもの。

ボアが違うのでスカート長めですけど。
ピンの径も同じです。


Zは66.0×64.0で3気筒の656.5cc。

左のピストンは72mmです。
6.0mmオーバーサイズ。
組めたとすると781.3ccまで拡充します。
そのままスリーブをボーリングできたとしてもペラペラで使い物にならないでしょう。
ケースボーリングしてスリーブを打ち変えればよいでしょうが・・・。

でまだ無いかなと調べてみました。
67.0×64.0で3気筒の676.6cc、1.0mmオーバーサイズ。
67.5×64.0で3気筒の686.7cc、1.5mmオーバーサイズ。
68.0×64.0で3気筒の696.9cc、2.0mmオーバーサイズ。
70.0×64.0で3気筒の738.5cc、4.0mmオーバーサイズ。
ブツで解ったのはこんなところ。

フツーに考えると67mmが無難そうです。
NAだったらあらかたいけそうです。
まんま組めば圧縮比も上がるし(笑)。
ターボだとチョイと細工をしないといけませんね。
ただ、現在ブツが流通しているかどうかは問い合わせないと解りませんが。

そんなことよりも私はバルブガイドやバルブシールが気になります。
Posted at 2015/03/07 21:13:22 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

ルーフ周り塗装

ルーフ周り塗装ルーフとルーフモールディング塗装しました。
DIYな出来です(笑)
                                                  
                                                  
                                                  
                                                  

ルーフモールはメッキ調



塗料はコレ



ルーフはマットシルバー



塗料は大好きなラバースプレー



派手さのない選択になってしまいました。
ルーフはメッキ調モールを際立たせるために黒がいいのかなー
とかあとになって考えてしまいました。

まあ上から塗っちゃえばいいだけですけど。
ラッピングとかするのに比べたらお安いです。
しかし塗料単体はお高いです。
お気軽にペリペリ剥がす勇気がございません。

ここまで来たら全体をマット仕上げにしてみようかなー(笑)。
Posted at 2015/02/21 17:51:19 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年02月06日 イイね!

オイル交換をせねば

オイル交換をせねばZ、3,000km走行しました。
オイル交換を明日行おうと思います。

やっとドラム缶で届きまして、20ℓのペール缶に小分けが済みました。
仲間内で共同で購入しています。
お安くなります(笑)。




こだわりの"ワコーズ・プロステージS"です。
その辺に売っていないのが玉にキズですが・・・。
万能オイルなので重宝しております。
劣化テストで塩酸ぶち込んでスラッジがどのくらい出来るか試したことがありました(笑)。




"モチュール・300V"これもこだわりのオイルです。
間違いがございません。
長年使っております。
お高いのが玉にキズです・・・。
これもその辺に売っていないので入手先を無理矢理作りました(笑)。



エンジンには高品質オイルを短期サイクルで交換するのがベストのようです。
エンジンをバラすとテキメンに分ってしまいます。
ピストン、カムシャフト、バルブ、コンロッド、クランクメタルとか。
無交換オイルなんてあり得ません。

余談ですが・・・◯ヨタのディーラーの方々は自分のエコカーには番手の高いオイルを入れているようです(笑)。


A.P.R.V.3.0.作製用のパーツがやっと揃いました。
ヒマをみて取りかかりたいと思います。
どうなるか結果は試してナンボでございます。

Posted at 2015/02/06 18:56:55 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年02月04日 イイね!

シートベルト・オーバーホール -3-

シートベルト・オーバーホール -3-計画として
⑴,ベルト等シリコンで滑り易くしてみる
⑵,バラしてスプリングを巻き直してみる
⑶,助手席と交換してみる
ですが


⑴,ベルト等シリコンで滑り易くしてみる。
は概ねマシな感じで経緯しています。



前々回忘れていた点を少し。
リアハッチのカバーを外すことを忘れずに。
まず始めに取り外す部分です。



スピーカも友付けなので先に外してください。





⑵,バラしてスプリングを巻き直してみる。
に突入いたしました。

問題のプリテンショナー。
配線は画像でドライバーで指し示している部分をスライドするとコネクターが外れます。



でプリテンショナーがどうなっているかというと・・・。





こんな感じです。
半分泣きたくなりました。

てかこの段になって考えました。
シートベルト弄って事故った時作動しなかったらどうなるんだ、と。
見送りです。
ヘタレです。


すっ飛ばして
⑶,助手席と交換してみる。
を試すべく念のため部番を調べてみました。
右 タング,R.フロントシートベルトアウター 81450-S2R-J01ZA
左 タング,L.フロントシートベルトアウター 81850-S2R-J01ZA
となっていました。
む、むむむ。
しかし取り替えは可能な感じ。
配線が有る無いが問題ですが(汗)。

あーっ、しかし下の金具の形が違う!!(泣)。



⑵,バラしてスプリングを巻き直してみる。
に後退です!!。
グワッ、自分のは正直バラしたくない
解体屋で実験台を調達するしかなさそうです。


とりあえずまたまたシリコンまみれにしときます(爆)。


-4-に続くかも(汗)。
Posted at 2015/02/04 17:55:28 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation