• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

Z660ダンパー新調することに決定

Z660ダンパー新調することに決定いよいよダンパーの抜けに嫌気がさしてきました。
交換です。
KAYABA New SR です。
製造中止が噂されていました。
しかし無事納入です。
在庫はまだ各地に有るのでしょうか。
ダンピングはノーマルより強め。
現状が改善されることでしょう。
Posted at 2015/06/01 21:22:23 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年05月30日 イイね!

S660→Z660。デカール考えますよね。

S660→Z660。デカール考えますよね。いちおうZ660ネタです。
S660。
気になって仕方のない存在です。
で誰もがリアのS660のデカール見てピンときませんでしたか?。
メッキものが売り切れていたので黒でワンセット並べてみました。
うーんイイ。
UM-4より判りよい。


Posted at 2015/05/30 18:19:03 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年05月30日 イイね!

内装は赤と黒

内装は赤と黒以前流用した室内用座椅子のカバーです。
エンジ色だったのですがなーんか朱色に・・・。
車内の色構成が狂い始めました。
オフ会のときこれはいかんなーと・・・。
思いっきり感じてしまいました。
                                                   
隣の芝を見ればなんとやらです。
キャー恥ずかしーと内心思っていました。
この際だからもっと赤くと思いカバー交換しました。



どうでしょ?。
まともな赤になったと思います。
安物ですがホールドマット付きなので気に入りました。
Posted at 2015/05/30 06:16:22 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

またレギュレーターオーバーホール

またレギュレーターオーバーホールシートマットのストッパーだけでは物足りなかったのでレギュレーターやら何やらいただいてきました。
もう常連さん状態なので顔を見るだけで"あぁZね、勝手にやっていいよ"とツーカーになってしまいました。
レギュレーター、ウィンドウスイッチ、エアコンファンetcいただきました。
格安でした。
レギュレーターは場所によってはドアごと買えというところがありますから気をつけましょう。
某所に吹っ掛けジジイがいるのです。



レギュレーターやはり死んでいたのでオーバーホールです。



慣れてしまった作業。



クルマに取り付けてテストするのが面倒くさくなったのでテスト配線を用意してテストするようになりました。
今回も正常稼働するようになりました。
単純に16年前で新品が¥16,800だったようです。
現在はASSY交換工賃込みでかなりするのではないかとおもっています。
自分でやるとわかります、交換大変です。
ウィンドウスイッチも¥7.500だったのが¥12.600になっています。
バカ高くなって参りました。
賢く修理復元して使うのが一番のエコだと思われます。


私はスイッチ・レギュレーターセットのストックがこれで3セットになりました(笑)。
いつぶっ壊れてもOKです。
ちなみに左側のストックもあります。
開閉速度が遅くなって参りますからね。
だんだんとウィンドウの開閉が怪しくなってくるんですよねぇー。
モーターの劣化ですね。


ついでにエアコンファンもガタがきてガラガラと音がし始めます。
不愉快この上ありません。
¥13,600を軽く現在は超えることでしょう。
交換はとてつもなくめんどくさいです。
自分だったら工賃¥5.000は当たり前じゃーと言いたいです。
取り外すの大変でしたから。


今回またまたスピーカーゲットしました。

アルパインです。
10cmのスピーカー3wayなのでアクティに取り付けようかなと考え中です。
リアスピーカーは・・・どうでも良いです。



ああぁ、オフ会のときみんな遠慮なんかしなければ良かったのになー。
全部タダ同然だったのに。
次は大物は持って行かないようにしよう。
うん、そうしよう。


Posted at 2015/05/26 23:05:37 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年05月22日 イイね!

レギュレーター対策 -最終回-

レギュレーター対策 -最終回-Z660ファンの皆様。
長らく、長らくお待たせいたしました。
ウィンドウスイッチ解決いたしました。
新品買っての勉強は無駄ではなかった。
HONDAさん材質の対策してくださいと言いたい。
いや言わせてくれ。
                                                   
                                                   
旧型。

二行目が"C8F-HA02R"とありますが・・・。


新型。

いかにもな番号。
何かが違う。
"C8F-HA02R #"
対策品ということでしょうか。
#ってなんじゃらほい。


最初はねココを疑っていたんです。

カム部分が段ベリして元に戻らないのかなと。
しかし違いました。
原因は別にあったのです。


これです。

わかるでしょうか?。
スイッチホルダーの部分が割れていたのです。
バラしても広がっていなかったので目視することができていませんでした。
しかし畳針で突き回したらこんなことに・・・。
そりゃ力がすっぽ抜けてスライダースイッチが元の位置に戻るはずはありませんて。


そして修正。

ここを修理することができれば高額購入する必要はありません。
今スイッチASSYビックリする値段になっています。
マジで。


復活です。
価格でいくと気分的に3万円は儲かった感じです。

ウィンドウの開閉テストもしましたが良好でした。
タッチの感触はノーマルとまで行きませんが使用に問題ありません。


レギュレーターのオーバーホールから始まりやっとこのシリーズは終わりを迎えました。
今はルーフレールの研究やっています。
このごろモヒカンが必要なのか疑問になってきています。
Posted at 2015/05/22 23:20:22 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation