• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

今日のオハヨー・・・

今日のオハヨー・・・久々にS2000で出動しました。
やはりS2000は楽しい。
久しぶりすぎて往路でエンスト多数こきました(汗)。
復路は慣れたのか特になかったのですが・・・。
皆の目の前でもやらかしてハズい・・・(ノ´∀`*)イヤ-。
本日は晴天なり。





運動会とも重なっていたわりにはいつもより多し。

オープンには最高の日和でした。


通年よく見かける方々も勢揃い。

大変賑やかになりました。


途中退場してえびの高原まで。

よいお天気です。


ホントによい天気。

少々汗ばむほどの天気でございました。


また天気が良いようなら仕事さぼってまた来たいなぁ(笑)。

Posted at 2015/10/04 20:30:25 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月22日 イイね!

西日本オフ会を振り返る

西日本オフ会を振り返るいやぁ〜。
本日は畑の畝の草刈りに終われ。
眠いはダルいは四苦八苦でした。
何せ雨の予報。
急いで済ませねばでした。




しかし今回のオフ会の旅は楽しかったですねー。
また来年もなんて欲が出てしまいました(笑)。
それだけ楽しかったのです。


久しぶりの栗林公園とか。



20年以上ぶりだと木々が大きくなったような気がいたしました。
印象というものは時を経ると変わるものなのですね。


やはり大勢のZが集まりオーナーさん達との懇談は堪えられないものがあります。


結局総勢9台(15名)ものZが集まりました。
東日本オフ会に次ぐ台数です。
全日本ではどうなるか予想がつきませんね。


道中振り返ると長い道のりでしたがZの走破能力に感心いたします。


今回は往復1,056km走破いたしました。
途中、臼杵港〜八幡浜港フェリーを利用していますので時間は思った以上にかかっています。
燃費は10,7km/ℓ。


ずっとこの調子で飛ばしていたわりには良い方ではないかと…(汗)。

ちなみにクラッチの滑りは皆無であります。
ただ油温についてはもう少し下がって欲しいなと言うところでありますね。
水冷クーラーをどうにか装着したいところです。
やはりマメにATFを交換しているのが効いてるのかもしれない。


ではでは今回の旅についてはこれにて締め括ります。
今日はたっぷり寝たおしたので快調でございます。
さて第3回Motto★Z九州オフ会練り直して開催したいとおもいます。
九州Z660乗りの方興味がありましたら是非是非ご参加ください。



Posted at 2015/09/23 13:21:54 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

西日本オフ会へGO!! -3-

西日本オフ会へGO!! -3-チャラッチャチャチャチャー♫
Motto★Z西日本オフ会迎えました。
今回はサプライズに次ぐサプライズもありました。
当初予定では7台でしたが2台飛び入りで9台に!!!。
皆様本当に感謝感激謝謝であります。
チャラッチャチャチャチャー♫





まずはワタクシとZ'tonさんが場所取りしまして陣取りました。
その後ハルサメさん・SilverZさん・えびフライさんが時を待たずして到着。
一気にオフ会が盛り上がりました。
そしてSimma2さんが牽引仕様で到着。
現在みんカラ未加入の名無しさん飛び入り。
鉄人@Zさん入場。
そしてクライマさんがギリギリセーフで飛び入り。
あと十分待てば10台になるかもという勢いで総勢9台に。
いやぁ〜、雨男を返上した上にこんなラッキーがあるのかと。



まずは全体の画像。

すみません、画像収まりきれなくて斜めってます(笑)。


では分割で。

クライマ号、えびフライ号、SilverZ号。



ハルサメ号、TANBEE号、Z'ton号。



shimma2号、名無し号(暫定)、鉄人@Z号。


ん〜〜〜壮観ですなぁ。
ん?順番間違ってないよね?。
とにもかくにも総勢9台(15名)はこのあとうどん屋へと旅立ったのであります。

まず一軒目は「まはろ」。
私は「まほろ」と勘違いしていました(笑)。
既にお昼時前。
駐車場も満杯、長蛇の列(汗)。
とりあえずココで食することに。
長いこと待たされました。
名物は「ぷりぷり海老のかき揚げうどん」。
しかし完売でありました。


仕方ないので私は「肉うどんとエビ天セット」を頼みました。

美味しゅうございました。
美味しゅうございました。
美味しゅうございました。
何度も言わせるなというくらいに旨し。

で、食した後一度お開きということに・・・。
名残惜しいことですが致し方ありません。
3台のZとお分かれしました。
「また会いませう」
「また会いませう、お気をつけて」
無事な帰還をお祈りしました。

残る精鋭達はもう一軒"はしご"することに。
「溜」。
なんか見たことのある店構えだなと思いつつ入店。
この時点で腹八分。
配分を間違えました(笑)。
メニューは悩んだ末に「溜ぶっかけうどん(小)」。
小は一玉、中は二玉、大は三玉。
中を頼みたかったのですが涙を飲んで小に(笑)。


温卵をトッピング。

美味しゅうございました。
うどんに梅干しは初でありました。
このお店も旨しでありました。


その後、ハルサメさんの提案で道の駅へ。
瀬戸内の海が見え琴電が海岸端を走っている面白い場所でした。
Z'tonさんのコーヒーをいただいてみんなマッタリムード。
最高の締めくくりでありました。
そのうち良い時間帯となりましたのでお開きに。
あぁ西日本オフ会終わっちゃったなと後ろ髪引かれる思いでした。


帰路、夕日が奇麗でした。

とても充実したオフ会を過ごせました。
最高でした


また来年も開催できたら・・・

もっとZ乗りの方が集まってくれたら・・・
もっとお話ができたなら・・・
きっとMotto最高だZ!!!
Posted at 2015/09/22 07:52:20 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月21日 イイね!

西日本オフ会へGO!! -2-

西日本オフ会へGO!! -2-今回Z'tonさんとぶーらぶらと
栗林公園を散策し
高松市内を散策し
おおいに語り
食べ飲み飲み飲み
吸い吸い吸い吸いました(笑)。





やっぱり栗林公園は素晴らしいの一言でした。

裏の山と同化したこの規模といい
どこもかしこも手入れが行き届いていて美しかったです。


当日はお茶会等ありまして各庵で厳かににぎわっていました。

なんせお茶を立ててくれるが女子高校生ですからね〜(笑)。


夜は夜で高松市瓦町のアーケードを散策?し
ワインとスペイン料理を喰らいほろ酔い加減でメインに突入です。

変わった入り口のバーです。
気をつけないと頭を打つけます。


でいつものごとく葉巻を肴にウイスキー等堪能いたしました。

この葉巻最高に美味しかったです。


さていよいよ本日はメインのうどんを喰らいに行きます。

( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。ヾ(・ω・)ヾ(・ω・)ヾ(・ω・)。
( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。ヾ(・ω・)ヾ(・ω・)ヾ(・ω・)。
( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ( ・ω・)ノ。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。ヾ(・ω・)ヾ(・ω・)ヾ(・ω・)。


あと数時間でクライマックスです。


つづく
Posted at 2015/09/21 05:28:44 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月20日 イイね!

西日本オフ会へGO!! -1-

西日本オフ会へGO!! -1-19日のpm10:00に出発。
この決断が多いに功をそうする。
am3:40発のフェリーを目指して深夜走行。
暗闇とトンネルだけの単調な走行でした。
深夜のドライブで高速はつまらない。






無事に佐伯市のフェリー乗り場に到着。

コンビニで買ったおにぎりを頬張り一息つきました。


フェリーに乗船して雑魚寝。
横になったとたん睡魔が・・・。
起きたのは到着間近のアナウンスで起こされました。


で本日は思ってもいなかったほどの快晴。

うおおおおお!!。
雨男返上じゃー!!、


よい天気なのに高速はがら空き。

予定を繰り上げたのは正解でした。
渋滞にも巻き込まれずスーイスイ。

高松市に降りて栗林公園に行きます。

つづく
Posted at 2015/09/20 15:57:30 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation