• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

TEIN EDFC 装着して

TEIN EDFC 装着して一言で言うとセッティング楽でした。
走りながら設定変えられますからね。
ダイヤルをクリクリーで減衰を調整できるのって良いですね。
基本セッティングをもとにしたオートモードは面白いですね。
                                                   

初期減衰はコマンダーが勝手にやってくれるので楽です。

基本マニュアルモードです。
肝心要の部分です。
ここはご自分でしっかりとセッティングいたしましょう。


私のはGPSで速度読み取りをする設定にいたしてます。
その方が配線接続とか設定が楽でした。
TEINさんにしてみると必要ないみたいなことを言っていましたが設置いたしました。
最初だまされたと思ってしまったくらいです。


ザックリとですが・・・

オートモードです。
速度やGに対して減衰がいちいち反応するのは面白いです。
もう既に64段階で設定をおこなっていますが16段階から感触を掴んでいった方が楽でしょう。

あとTEIN EDFCの取扱説明書はしっかりと読み込んでからの取り付けをお勧めします。
ACCの電源かなり食いますからサービスマニュアルとにらめっこして確実な取り付けをしてください。
Posted at 2015/05/19 21:51:24 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年05月17日 イイね!

可変するのだよ

可変するのだよ画像なんだかわかりますか?
ここのところずーーーとこれの取り付け作業に終始していました。
役立たずのポケットに埋め込みました。
動作テスト無事終了です。
なにげに面白いです。
これから仕上げていきます。
Posted at 2015/05/17 21:22:49 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年05月11日 イイね!

71R買っちった

71R買っちったやっちまいましたよー
RE-11Aまだまだ山が残っているのに・・・
サクッと購入しちまいました
アホですね
でも欲しいものは欲しいのでした
雨天でもその性能は相当のものらしいです。
裏組もできるのでお得な感じです。

ウチにはRE-001Sのリア8分山タイヤ(245/40-17)とか
あまり使っていないタイヤがあるんですよねー
ダレか欲しい人いないかなぁ


ホィールは倉庫の肥やしになりかけていた

こやつを投入です
デザイン的に好きです


とりあえず取付けたらこんな感じ

リムいっぱいまでスポークが来ているので大きく見えます
組みつけた重量誤差は15g程度でまあまあです。

サス回りもやっている最中です。
プリロードの調整、車高調整、アライメント等やらなければならないことが多いです。
しかし余ったノーマルのサスとかホィールタイヤ皆さんどうしているんでしょうね。
車検用に取っておくかな。
Posted at 2015/05/11 22:51:42 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

グランドブースター -3-

グランドブースター -3-取付けました。
明日走れたら走ってみます。
始動はGOODでした。
謳い文句どおりかと思います。
純銀仕様でなくても良いかもしれない。
                                                  


とりあえずポン付けしてみました。

取付けは至って簡単です。
S2000の場合は配線余った。
モッタイナイので何かに使おう。


抜群のレスポンス
パワー、トルクUP(5%〜10%向上)
有害排気ガス削減
燃費向上平均10%
CO2削減10%
と謳っていますがどうなることでしょうか。
バイクで似たようなものを作って取付けていたので想像はつきますが・・・。


ちなみにプラグヘの取付けはこんな感じになります。

良くできています。
自分的にはもう一工夫欲しいところですがこんなものでしょう。

明日ドライブ出来たらレポートいたします。
Posted at 2015/04/25 20:12:27 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年04月21日 イイね!

グランドブースター -2-

グランドブースター -2-グランドブースター取付けに際してアースのやり直し。
ケーブルと端子を購入しました。
ケーブルはお金をかけない方向に落ち着きました。
メーター¥1,000くらいで十分でしょう。
                                                   

ケーブル。

今回はフェニックスからオーディオテクニカにします。
安かったので10m購入です。
最良と思われるレイアウトでアチコチ引きまくります。


端子。

コイツをカシメてカシメ部分を銀ハンダにて溶着して対策しておきます。
時間がかかりますが念のためと言うヤツです。
少しでも効率を上げるための工夫です。
今後他のものにも使用するかもなので20セット購入。

今まで使っていた配線は8年使っていたので処分いたします。
やっぱり新しいものの方が良いですし。
よくよく見ると細かく断裂(錆びてる)しているので良い機会です。
ついでにプラグも新品にしようかな。
Posted at 2015/04/21 19:20:12 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation