• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

ジャンクデジカメ有効利用 その2

ジャンクデジカメ有効利用 その2取付けました。
ここでなくてもいいのに、、、、。
べつに必要ないことなのに、、、。
興味本位でいいのです。

しかしここならばローアングルが狙えそう。
今日は試走して撮影したかったのですが台風の影響で脱着の確認のみでした。


パーツはこれだけ準備いたしました。
固定できれば何でも良しです。




といった感じで取付けました。


取付けたらかーなり出っ張っています(汗)。
まぁ仕方ありません。
これが遠隔操作でON/OFF・ズームができると面白いのですが所詮ジャンクです。
映るだけましといったところです。


次は撮影して見ます。
てか動画貼付けられるんここ?。
調べてみま。
Posted at 2014/10/11 20:00:52 | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2014年10月09日 イイね!

ジャンクデジカメ有効利用

ジャンクデジカメ有効利用今宵は良い撮影会でした。
皆既月食。
不完全なものは時々見るのですけどね。
今回は雲もジャマすることなく天体望遠鏡&赤道儀にドッキングして撮影できました。
等倍で撮りましたので現像が待ち遠しいです。



そんなことをしていたら思い出したことがありました。
カメラの買い直し。
Nikon COOLPIX のモニターが死んだです。

"修理にいくらかかるか"
と聞くと¥12,000とのこと。
"在庫処分の新品はいくら"
と聞くと¥14,000とのこと。
いろいろ考えましたが新品買いました。
あとあと不具合が出ないとも限りませんし。


でジャンクになったデジカメですがモニター以外は機能するようです。
ほんでビデオ機能が生きているのでそれを利用することにしました。
ジャンクの三脚を加工してカーボンで補強し12mmの穴を空け固定できるようにしました。

取付けは牽引フックの部分です。
画像は後で編集するとして低い視点からの映像が撮れそうです。
後は延長用の長ナットとボルトを用意して旋盤でボルトを加工します


ほんとくだらないことばっかりやっていますね。
Posted at 2014/10/09 01:32:33 | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

台風去ってカメラCanonetイジリ

台風去ってカメラCanonetイジリ台風が去ってくれてホッとしております。
昼間はすごい勢いで風が吹いていました。
10年前の記憶が杞憂にすんで良かったです。
今夜台風が来襲されるところはだいじょうぶでしょうか?。



ところで今日は日がな一日猫と遊んでいましたが猫が飽きてしまったのでカメラのレストアにいそしみました。
この前ジャンクで買った¥500のカメラです。
でもう一台あったので部品取りに買いまして二個一にすることにしました。


表の表皮が布切れだったので引っぱがしてみると


サビサビではあーりませんか。
致し方ないので接着剤を剥がしサビをサンドペーパーでコシコシ落としキレイにしました。

その前にジャンクカメラをバラして使える部分を分離いたしました。

カメラ用の工具が大活躍です。
表皮と後のフタとファインダーをそっくり交換です。





コマゴマしたところも換えましてキャノン初の一眼レフカメラが復活です。
一応レンズも磨いてオーバーホールしました。

なかなかアンティークな感じでいいと思いませんか?。


シャッター幕なんかありません。
レバーは下にあります。
フィルムのセットも逆です。
絞りの加減のみで撮影します。

かなり激ムズでかついい加減なカメラであります(笑)。
がとても良い絵が取れます。
デジカメでは絶対取れない絵がとれて面白いです。
こいつでのモノクロ撮影は最高です。
Posted at 2014/10/06 00:23:56 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年09月21日 イイね!

今日のお買い物

今日のお買い物知る人ぞ知るキャノネット。
いや〜リサイクルショップのジャンクに埋もれていました。
ワイドファインダー込み¥540ナリ。
程度良し、欠損部品は三脚留の丸い皮のみ。
シャッターもちゃんと切れる。
今日びの若い人は知らないレアなカメラです。


シャッターの巻き上げが下部にあるのです。
FE露出で設定は全てレンズ動輪部で行いないます。
ちなみに初期のカメラなのでシャッター幕はありません。
この後横走りの布幕が出て参ります。
当時1961年に18,800円という性能に比して非常に安価な(といっても現在価格で20万くらい)カメラをキャノンは世に送り出します。
距離計連動、シャッター速度AE機構を搭載して2万円を切ったキヤノネットは爆発的な大ヒットとなりました。



しかしデジカメ家電時代ではこんなものはジャンクになっていくんですね〜。
電池が一切要らないカメラなんですけど。
ちなみにミラーレスです(笑)。

まぁ私はちょっと得しましたけど(笑)。


薪風呂の前の沈み板がボロボロだったのでスノコで作りました。

これでお尻が熱い思いをしないですみます。
Posted at 2014/09/21 16:02:40 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation